
リビングロボットは、プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」の技術が高く評価され、2023年5月30日〜6月2日まで台湾の台北市台北南港展示センターで開催される「InnoVEX 2023」へ出展する。
InnoVEXの展示は、世界をリードするICT、IoT、スタートアップの見本市の1つであるCOMPUTEX TAIPEIの特集展示。最適なビジネスマッチングの場として知られている。
InnoVEXの展示参加で独自の技術を世界に発信
リビングロボットが開発した「あるくメカトロウィーゴ」はユーザーがプログラミングした通りに目の前で動く事で、よりリアルに習得を実感し、自分でも出来る、という自信に繋げる事が出来るプログラミング学習ロボット。
身長約13cmという小型で愛嬌のあるデザインなためどこでも持ち運びができ、想像力を広げながら学ぶ事が出来るので自分の分身のような身近な存在となり、人間と同じような躍動感のある動きにより好奇心をかきたて、自発的な学びを引き出すことができる。
InnoVEXでは日本台湾交流協会のブースで展示とデモンストレーションを行うとしており、思わず一緒に踊りたくなるような躍動感あふれる動きと、ロボットの性能を落とさず最大限小型化した技術力で注目を集めることが期待されている。
さらに日本台湾交流協会が独自に開催する、Japan Demo Dayのピッチにも参加が決定しており、現地台湾の企業に向けて日本発ベンチャーの技術紹介を行い、「あるくメカトロウィーゴ」を通じて独自の技術を世界に発信する。
あるくメカトロウィーゴ© MODERHYTHM / Kazushi Kobayashi
InnoVEX 2023イベント概要
タイトル | InnoVEX 2023 |
---|---|
開催日程 | 2023年5月30日〜6月2日 |
会場 | 台北南港展示センター2館 日本台湾交流協会ブース |
関連記事
【動画】定時になると「あるくメカトロウィーゴ」が一斉に踊り出す あぶくま信用金庫が合計10台のウィーゴを設置
リビングロボットと藤田医科大と共同研究 メカトロウィーゴを介護分野向け「見守りウィーゴ」開発へ その研究内容は
「あるくメカトロウィーゴ」が海外展開へ リビングロボットが台湾・能率集団と現地合弁会社を設立
「あるくメカトロウィーゴ」を使用した小学生向けプログラミング教室 ドコモショップ三軒茶屋店で開催
ビックカメラと教育用ロボット「あるくメカトロウィーゴ」のリビングロボット社が資本業務提携 有楽町店で店頭展示と販売を開始
【動画】定時になると「あるくメカトロウィーゴ」が一斉に踊り出す あぶくま信用金庫が合計10台のウィーゴを設置
リビングロボットと藤田医科大と共同研究 メカトロウィーゴを介護分野向け「見守りウィーゴ」開発へ その研究内容は
「あるくメカトロウィーゴ」が海外展開へ リビングロボットが台湾・能率集団と現地合弁会社を設立
「あるくメカトロウィーゴ」を使用した小学生向けプログラミング教室 ドコモショップ三軒茶屋店で開催
ビックカメラと教育用ロボット「あるくメカトロウィーゴ」のリビングロボット社が資本業務提携 有楽町店で店頭展示と販売を開始
この記事を読んだ人におすすめ
-
【動画】定時になると「あるくメカトロウィーゴ」が一斉に踊り出す あぶくま信用金庫が合計10台のウィーゴを設置
-
プログラミング可能な小型の犬型ロボット「Petoi Bittle Robot Dog」スイッチサイエンスが販売開始 クラウドファンディングで人気
-
投てきロボットとプログラミングを使った「ロボッチャ」体験イベント メ~テレ本社で開催 小中学生の参加者を募集
-
エリクソン、KDDIの社員が横浜市立箕輪小学校で授業 ロボット制御の基本、ロボット活用の重要性や将来的な応用の可能性を伝える
-
小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』がロボット体験モニターを募集中 ロボットと1カ月過ごして楽しかった出来事を報告しよう
-
川崎重工・ツクリエ共催 小学生向けワークショップ「ロボットと働く未来を想像!工場経営体験」ロボットと人の共存 5月3日開催
-
VTuberが高校教材に登場 「情報」科目の副教材でバーチャル美少女ねむ氏の「メタバースの定義」を全文掲載