
大阪王将はTechMagicが新たに開発した世界初となる炒め調理を自動化するロボット「I-Robo(アイロボ)」を2023年夏より店舗にテスト導入し、調理工程の自動化実現を目指すと発表した。
職人クオリティの料理を再現する調理ロボットを導入
飲食業界では人材不足が大きな問題となっており、特に料理人の確保・育成は喫緊の課題となっている。
全国に350店舗を展開している大阪王将では、職人いらずの事業展開を目指し、職人クオリティの料理を再現するTechMagicとの協業を決定。TechMagicが開発した調理ロボットI-Roboを2023年夏にテスト導入し、調理工程の自動化実現を目指すとしている。
炒飯・野菜炒めなど、熟練のレシピを再現
TechMagicが開発した調理ロボットI-Roboは、炒飯・野菜炒めなど、熟練のシェフのレシピを自動で再現。調理するメニューに応じて、加熱温度、加熱時間、鍋の回転スピード、回転方向を柔軟且つ適切に調整することができる。
調理ロボットI-Robo: 調理と洗浄を自動化
また、I-Roboは、液体調味料の自動供給機能をオプションで追加可能。調味、攪拌、加熱、調理後のフライパンの洗浄といった一連の動作を自動化することができる世界初のロボットとなっており、飲食業界の人手不足の課題に対し省人化を推進し、解決を目指すとしている。
液体調味料の自動供給機を付属した調理ロボットI-Robo
尚、I-Roboのテスト導入店舗およびテスト導入実施期間などは、現在調整中とのこと。
関連記事
1食あたり最速45秒で自動調理!世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」稼働開始 独自開発の鍋とアームロボットを活用
1時間で最大90食のパスタを自動調理する「P-Robo」6月30日から稼働開始 高出力・高回転でソースを均等に攪拌
調理ロボットの実用化が続々と 世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」が東京・丸ビル「エビノスパゲッティ」で導入へ
TechMagic関連記事
1食あたり最速45秒で自動調理!世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」稼働開始 独自開発の鍋とアームロボットを活用
1時間で最大90食のパスタを自動調理する「P-Robo」6月30日から稼働開始 高出力・高回転でソースを均等に攪拌
調理ロボットの実用化が続々と 世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」が東京・丸ビル「エビノスパゲッティ」で導入へ
TechMagic関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
エプソン、惣菜工場で『惣菜製造ロボット』実用化に成功 ロボットフレンドリーな環境構築でロボットシステム導入を推進
-
PLEN Roboticsとugo、寿司ロボのスズモフェアでコラボ 飲食店での受付・配席を自動化
-
コネクテッドロボティクス「FOOMA JAPAN2023」で蓋閉ロボット「Futappy」を初披露、惣菜盛付ロボットやAI検査システムも展示
-
アールティ「AIとロボットを繋いで課題解決」をテーマに「FOOMA JAPAN 2023」に出展 冷凍フライ投入や惣菜盛付けも
-
デンソーウェーブが「FOOMA JAPAN 2023」に出展 人協働ロボットCOBOTTA PROを活用した各種ソリューションを展示