
AVITA株式会社は、アバターオンライン接客サービス「AVACOM」(アバコム)が、2024年3月1日(金)から新施設「阪急阪神MEETS」に採用されたことを発表した。「阪急阪神MEETS」は、阪急大阪 梅田駅2階の中央改札口外側すぐの場所にオープンする。
AVACOMを活用したアバター接客システムは、「阪急阪神MEETS」のエントランス「MEETS Square」に設置され、阪急大阪梅田駅を利用する顧客を出迎える。
「MEETS Square」に採用されたアバター接客の様子
アバターオンライン接客サービス「AVACOM」とは
AVITAは「アバターで人類を進化させる -Virtualize the Real World-」をビジョンに掲げ、外見や性別、年齢、場所の制約なく働ける環境づくりを通して、多様な人材の活躍を後押しし、誰もが自在に活躍できる社会の実現を目指している。
「AVACOM」は、このビジョン達成を目指して開発した、アバターや生成AIなどのAI技術によって接客を効率化するオンライン接客サービス。マルチプラットフォームに対応しており、AIの活用やリモート接客(遠隔接客)により、店舗や受付の無人化・省人化や人手不足の解消およびWEBサイト上でのオンライン接客による売上・契約増加や、問い合わせ効率の向上などに貢献する、としている。
アバターは、接客や受付といったビジネス利用に特化したオリジナルアバターを開発、指の動きから表情まで自然かつ豊かな表現力で、品質の高いコミュニケーションを実現する。
これまでローソン店舗や国内最大級の保険選びサイト「保険市場」など、大手企業から中小企業まで幅広く、多くの企業や自治体への導入が急速に進んでいる状況。近年深刻化する人手不足の解消及び人財活用に貢献するサービスとして位置づけている。
関連記事
石黒浩氏CEOのAVITAが三重県明和町のアバターをプロデュース 十二単を着用、町の花「花しょうぶ」髪のアバターを公開
パソナグループとAVITAがアバターによる「薬剤師のお薬相談サービス」を倉敷中央病院が開始 自宅からアバターを介して薬剤師に相談
ローソンがアバター接客サービスを導入 石黒浩CEOのAVITAと連携 アバターワーカーを一般募集、新しい接客の実現に向けて
アンドロイドロボット開発の石黒浩教授が「AVITA」を設立 「空間や時間の制約を超え、アバターで誰もが自由に活動できる社会を創る」
AVITA株式会社 関連記事
石黒浩氏CEOのAVITAが三重県明和町のアバターをプロデュース 十二単を着用、町の花「花しょうぶ」髪のアバターを公開
パソナグループとAVITAがアバターによる「薬剤師のお薬相談サービス」を倉敷中央病院が開始 自宅からアバターを介して薬剤師に相談
ローソンがアバター接客サービスを導入 石黒浩CEOのAVITAと連携 アバターワーカーを一般募集、新しい接客の実現に向けて
アンドロイドロボット開発の石黒浩教授が「AVITA」を設立 「空間や時間の制約を超え、アバターで誰もが自由に活動できる社会を創る」
AVITA株式会社 関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
関連する記事はまだありません
PR
このカテゴリの新着記事
注目のロボット
注目のロボット企業
チャンネル登録
Posting....