ロボット耕作米「雷粉」で作ったトッポギ風ニョッキ “ニョッポギ” を京都市の「ナガグツ食堂」で提供
テムザックは、京都市上京区にあるレストラン「ナガグツ食堂」とコラボレーションし、テムザックのロボット耕作米でつくった米粉『雷粉』を使用した新メニュートッポギ風ニョッキ「ニョッポギ」を、2024年4月25日より1か月間の期間限定でナガグツ食堂で提供する。
『雷粉』は、テムザックが、ロボット技術を用いて労力を大幅に削減する稲作“WORKROID農業”で育てた米(品種:ミズホチカラ/ふくのこ)を米粉にしたもの。耕作放棄が懸念される小規模圃場や不整形地でも、手間を最小限にして稲作を維持するとともに、米粉の製造・流通による付加価値創出・収益化を目指す。
「米」の消費量は年々減少している一方で、「米粉」はパン・ケーキ・麺類など小麦粉の代用品として多用途に使える上に、健康志向の高まり、輸入小麦の価格高騰などを受けて近年需要が増加傾向にある。ロボット稲作という新しい省力化農業を確立させると同時に、米粉の魅力を発信することで、米粉の需要拡大・食料自給率向上への貢献を目指すとしている。
各社の役割
・テムザック:ロボット開発、雷粉(米粉)の生産
・ナガグツ食堂:雷粉(米粉)メニューの開発と販売
販売場所
ナガグツ食堂 DAL1119 イタリアン+ONE
イタリア料理中心のお店。マルタ島、シチリア、トルコ、ニュージーランド、台湾で勉強した技術を基に、バックパッカーで旅した国の料理もヒントに1工夫(+ONE)。店主が好きなイタリアワインやハンガリーワインも料理と共に味わえる。
住所 | 〒602-8438 京都府京都市上京区大宮通五辻上ル芝大宮町17-1 桃園ハイツ 102 |
---|---|
TEL | 090-2052-1569 |
『雷粉』使用メニュー紹介
トッポギ風ニョッキ、ニョッポギ 【期間限定2024年4月25日~1か月間】
雷粉を使った作ったニョッキを、コチュジャンベースのトマトソースに和えた一品。
小麦粉を使用したニョッキよりもつるつるふわもちっとした触感でイタリア料理に韓国料理の+ONEが楽しめる。
揚げニョッポギ、生ハムとチーズのせ【販売中】
ニョッポギをフライドポテトのイメージで揚げ、ワインのお供になるように、生ハムとチーズをのせた一品。
ディップのソースや、温玉など。乗せる具材のアレンジは無限大に広がる。
テムザックの省力化農業の取り組みについて
米は日本の数少ない食料自給品目ですが、農業従事者の最も多い割合を占めているのは75歳以上(2020年時点)。高齢化・担い手不足、そして耕作放棄地の拡大に歯止めがかからない状況の中、省力化・省人化に向けた技術革新が必須となっている。テムザックは、宮崎県延岡市および北浦農業公社との連携協定(2022年12月締結)に基づき、2023年春から、ロボット技術を活用した “WORKROID農業” を開始し、米粉用稲作の省力化に取り組んでいる。初年度は、農業ロボット「雷鳥シリーズ」を続々開発&投入し、労働時間を削減しながら、24aの圃場から800kg弱の米を収穫した。製粉した米粉は「雷粉」の名称で食品業者へ提供し、6次産業化の仕組みづくりにも取り組んでいる。
テムザック新型『雷鳥1号』(播種対応モデル)を開発 複数台の群れで動き、効率的に種まきを行うことが可能
多機能型農業ロボット『雷鳥2号』を発表 アタッチメントの付け替えで耕起・収穫なども完全電動で可能 テムザック
テムザックが耕起・収穫等を完全電動で行える多機能型農業ロボット『雷鳥2号』を開発
テムザックが獣害対策ロボット『雷鳥3号』を開発 夜間に圃場に侵入したイノシシなどの害獣を自動検知して放水
雑草防除ロボット「雷鳥1号」発進!テムザックが「ロボットを活用した稲作支援研修」を延岡で開催 参加者が操作体験
テムザック ロボット技術で農業経験のない人も取組める省力化農業「WORKROID農業」で初収穫 ドローンや雷鳥1号等の成果を公表
テムザック関連記事(ロボスタ)