株式会社Revorfと東芝デジタルソリューションズ株式会社は、必要なときにタンパク質が適宜機能を発揮するように調節因子によって制御されるアロステリック制御を活用した創薬分野において、従来は創薬困難なタンパク質もターゲットとしたIT創薬ソリューションの提供へ向けた戦略提携契約を締結した。また、提携に伴い、東芝デジタルソリューションズはRevorfに出資を行なった。
この提携に基づき、両社は、Revorfが有する生体情報の高度計算処理技術、および創薬分野の専門家によるデータ分析力と、東芝デジタルソリューションズの量子インスパイア―ド最適化ソリューション「SQBM+」を組み合わせ、量子インスパイアード技術を用いたIT創薬ソリューションを共同開発し、製薬企業に提供していく。
両社は2022年6月、「SQBM+」を活用して、タンパク質のアロステリック制御(タンパク質に機能的多様性をもたらす立体構造や活性を特異的に調節する機構)の予測を高精度に行う技術を開発し、計算創薬への適用性を検証した。
その後、両社は予測精度を高める共同研究を進め、さらに、試験管や培養器内で生体内を模倣した環境を人工的に作り実験を行う「in vitro」(イン・ビトロ)実験で実証を行った結果、実用化の目処が立った。
またこの技術に対する市場からの期待も確認できたことから、今回、戦略的提携に合意し、アロステリック創薬分野において連携および協業を開始するにいたった。
今後、RevorfはSQBM+によって可能になったアロステリック制御予測技術を、製薬会社への創薬支援や共同研究に適用することを計画している。東芝デジタルソリューションズは、SQBM+を中心として創薬プロセスのさらなる効率化を実現し、Revorfの事業の価値を高める技術を戦略的に提供していく考えだ。
両社はこれまで、アロステリック制御の予測をSQBM+で解く量子計算アルゴリズムを共同で開発してきた。今回の提携を通じて、新たなIT創薬ソリューションの開発を加速し、創薬分野における社会問題の解決に貢献していくとしている。
量子インスパイアード最適化ソリューションとは
「量子インスパイアード最適化ソリューション」とは、量子コンピュータから得た研究時の着想を基にして、現在のコンピューターで量子現象の振る舞いを模倣し、複雑な計算も高速に処理できるコンピューティング技術のこと。その技術のひとつに東芝が開発したイジングマシン「SQBM+」がある。シミュレーテッド分岐アルゴリズム(SBアルゴリズム)を用いて「シミュレーテッド分岐マシン(Simulated Bifurcation Machine:SBM)」を核とする技術。
■【東芝】シミュレーテッド分岐マシン(TM) (技術概要編)
【世界初】東芝、ローカル5Gに量子技術を使い0.5ミリ秒以下の低遅延通信に成功 SBMでロボット20台を5G高速レスポンス環境で制御
東芝、量子インスパイアード最適化ソリューション「SQBM+」にMicrosoft Azure版の提供開始 Azure環境の仮想マシンイメージとして提供
【世界初】東芝が量子インスパイアード計算機「シミュレーテッド分岐マシン」で2次離散最適化に基づく高度な株式取引戦略を実証
この記事を読んだ人におすすめ
- AIがステージ4の肺がん症例データから予後の予測するモデルを構築 予測結果は患者の医療・ケアの方針決定の指標に
- NVIDIAが量子コンピュータ開発を支援する「NVIDIA Quantum Cloud」開始 暗号化にGPUの並列処理を活用する「cuPQC」も
- 脳の生体信号で手指を動かす「医療用BMI」で医療機器認証を取得 厚労省に保険適用を申請 LIFESCAPES
- 【世界初】東芝、ローカル5Gに量子技術を使い0.5ミリ秒以下の低遅延通信に成功 SBMでロボット20台を5G高速レスポンス環境で制御
- 【国内初】外科医の視覚認識をAIがリアルタイムに支援するプログラム医療機器「Eureka α」が薬事承認を取得
- AIやIoT 最新ICTで挑む 医療現場の働き方改革とDX最前線 ゲティンゲがハイブリッド手術室や滅菌再生、病室・手術室運用システム導入事例を公開
- 自律移動ロボット「カチャカ」歯科診療所向けパッケージ「デンタルプラン」発売 治療器具等の無人搬送で歯科医院のニーズに対応
- 日本科学未来館「量子コンピュータ」「宇宙と素粒子」がテーマの常設展示を予定 未来の可能性に満ちた壮大な研究開発の最前線
- 日本メドトロニックやキヤノンら、CT検査画像を立体視で観察するMRトレーニングシステムを開発 肺の立体的な構造理解を促進「MR Anatomy」
- 「夏休みキッズセミナー・ロボット手術を学ぼう!」上尾中央総合病院が開催 小学生対象に手術支援ロボット・ダビンチの操作体験も