YKK APは、業界で初めて(※YKK AP調べ)非木造建築の建設現場で窓の施工を行うロボット「MABOT」を開発した。
「MABOT」は、自律移動して人と一緒に働くロボットシステムのシリーズで、今回は窓枠を設置する「Alignmenter01」と、設置された窓枠を自動溶接固定する「Welfixer01」を開発。建設現場において熟練技能のスキルレス化や危険有害作業に対する安全性の向上など、建設現場の作業環境改善に貢献することを目的に非木造建築物(ビル)の建設現場での実証試験を開始する。
開発の背景
YKK APは人口減少に伴う労働力不足や高齢化などの問題や、「2024年問題」と呼ばれる長時間労働を是正するための時間外労働規制への対応が求められている建設業界において、建設DXに挑戦している。ビルの建設現場における省人化、工期短縮、スキルレス、安全性の確保などに寄与すべく、商品開発やデジタル技術を取り入れた施工方法の確立などを進めている。
そこで、ビルの施工技能者が行っている窓施工の作業を自動で行う窓施工ロボット「MABOT」を開発。
窓枠を正確な位置に設置するロボット「Alignmenter01」は、基準墨(建築の構造物や仕上げ物の基準となる墨で打たれた線)から設置位置を確認し、高精度な位置決め機能で窓枠をビルの躯体に設置する。計測からクサビ(V字形の木の小片で、サッシを躯体に取り付ける時、位置決め調節するために枠と躯体との隙間に差し込むもの)を用いた窓枠の建て込み設置までの一連の施工技能者による作業を自動で行うことが出来るため、熟練技能者の不足に対応することができる。
一方、自動溶接ロボット「Welfixer01」は、開口部に木クサビ等で建て込み設置された窓枠の四周に対し、躯体に窓枠を固定する鉄製ブラケットを自動で配置し溶接固定する。これにより溶接工程を省人化できるほか、作業員の高所作業による災害リスクの低減や、有毒な溶接ヒュームを吸引する健康障害リスクの低減、不活性ガスにより火花を抑えることで火災リスクを低減し安全性も向上するとしている。
YKK APは、今後も窓施工における資材運搬や品質検査、AIを用いた画像認識や自律移動機能を搭載した、「複数のロボットが会話する連携ロボット」などの開発を進め、ビルの建設現場での実使用を目指すとともに、建設業界の課題解決に取り組むとしている。
窓施工ロボット「MABOT」の主な特長
窓枠設置ロボット「Alignmenter01」の特長
■開口部の基準墨を自動認識
開口部に打たれた通常の建築現場で使用されている黒色墨を認識することが可能。
■高精度な位置決め機能
スキャンした墨情報を基準に位置決めすることで、自己位置や開口の精度不良を補正し、正しい位置へと窓枠を建て込み設置。
■着脱式エンドエフェクターの拡張性
窓枠の把持と設置機能があるエンドエフェクターは着脱式になっており、ロボットとエンドエフェクターの開発に拡張性を持たせている。窓枠を設置した状態で次の溶接固定ロボットへ引継ぐ施工手順や、エフェクター変更による他窓種対応を想定している。
自動溶接固定ロボット「Welfixer01」の特長
■BIMデータを基に自律移動
BIMデータから作成した地図情報を基に、自機と壁や柱との距離をセンシングしながら設置された窓枠の前へと移動する。BIMデータとの連携により、施工順番の変更、前工程の進捗情報を活用、作業結果を反映した工程管理なども可能となる。
■広い可動範囲で様々な窓種に対応
ロボットに自動昇降リフターを搭載し、はきだし窓の溶接を想定した低所(最低地上高0mm)から高所(最高地上高3.2m)までの広い可動範囲で、様々な窓種に対応。
■回転やスロープに対応できる機動性と急速充電による汎用性
バッテリー駆動でコードレスかつ、四輪独立駆動で縦横斜め、回転、スロープ移動のほか、20mm程度の段差があっても自在に移動が可能。また、30分の急速充電で100分稼働できるため、安全作業サイクルに適応した効率的な施工が可能となっている。移動中は人やモノなど障害物を自動検知して回避するほか、人やモノが接触した際には、自動停止するなど安全にも配慮している。
「MABOT」基本情報
主な適用対象商品 | ビル用Window 「EXIMA 31」 |
---|---|
ロボット本体サイズと重量 | 窓枠設置ロボット「Alignmenter01」:幅1,040mm×高さ2,020mm×奥行790 mm、250 kg 自動溶接固定ロボット「Welfixer01」:幅930mm×高さ1,900mm×奥行1,700 mm、550kg |
建設業界向けロボットのテストフィールド「鴻池組ロボットパーク」が本格始動 最先端技術の実証実験場に
エッジAI搭載、群れで連携して働く「システム天井施工作業ロボット」を公開 テムザックと鹿島建設が共同開発 高所作業を自動化
大成建設がケルヒャーの床洗浄ロボットを導入 国内建設現場での導入は初 清掃作業の負荷軽減のため 高評価のポイントは・・
建設業界は「社会と接続する」技術でウェルビーイングを目指す 「ジャパンビルド」で見たロボット活用
YKK AP株式会社