札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」で警備ロボットの実証実験 有人警備の代替効果や付加価値を具体的に検証
SEQSENSEは、チュウケイの協力・運用のもと、2024年11月25日〜12月8日まで「札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)」で、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の実証実験を実施する。
有人警備の代替効果や付加価値を具体的に検証
警備ロボット「SQ-2」は巡回や立哨など主に警備用途として全国各地の施設で運用されている。さらに 2023年8月、操作端末に入力した文章をSQ-2に発話させる「音声アナウンス機能」が搭載されたことで、巡回や立哨だけでなく、周囲の人への情報発信や注意喚起などの目的でも使用されている。
今回の実証実験では札幌市中央区の「札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)」にてSQ-2による警備を行い、SQ-2による有人警備の代替効果や付加価値を具体的に検証する。
実証実験詳細
実施日・場所
実施日 | 2024年11月25日~2024年12月8日 |
---|---|
場所 | 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) (北海道札幌市中央区北3条西4丁目) |
検証内容
1:通行可能時間の警備巡回業務
チ・カ・ホは地下鉄さっぽろ駅と地下鉄大通駅をつなぐ約520mの地下広場です。通行可能時間の5:45から24:30の間、1時間おきに巡回を行うことで、防犯効果の検証を行う。
2:音声アナウンス機能を用いた注意喚起
SQ-2に搭載されている音声アナウンス機能を用い歩行者へ「歩きスマホ」に対する注意喚起を行い、その抑止効果の検証を行う。
3:深夜の異常監視
チカホが閉鎖されている早朝・深夜の時間帯に通路や広場、出入口付近にて監視を行い、万が一の異常発生時に速やかに発見できるかを検証する。
尚、実証実験期間中は安全確保のため、警備員がSQ-2に伴走する。
警備ロボット「SQ-2シリーズ」
SQ-2は、3次元センサー技術・自己位置推定アルゴリズム・リアルタイム経路計画アルゴリズムなど高度なテクノロジーを駆使することで生まれた自律移動型の警備ロボット。
独自の3D LiDARを搭載しており、警備対象物件の詳細な3次元マッピング、歩行者をはじめとした動体検知、環境の変化を検出することが可能となっており、立哨・巡回・来館者対応といった警備業務の全面的あるいは部分的な代替を行うことで、施設の管理コスト削減に貢献する。
さらに、SQ-2は定期的な遠隔アップデートにより、新機能の追加や不具合解消を行うため、常に最新の状態で利用することができる。
警備ロボットugoと行動認識AIのアジラが連携 両社の弱点をカバー、警備のさらなる自動化・省人化、安全性向上へ
SEQSENSEが東京都庁第二本庁舎に警備ロボットを本導入開始 警備の水準向上と効率化に向けた取り組み
阿蘇くまもと空港が業務DXロボット「ugo Pro」を導入 空港利用客の案内や保安業務を担う
日本IBM、四足歩行のAI搭載ロボット「スポット」で空港警備業務の調査事業と実証実験を中部国際空港で実施へ
【ロボットフレンドリービル】戸田建設とALSOK、ロボットとセキュリティ扉の連携を実証実験 課題と実験結果を公表
この記事を読んだ人におすすめ
- 日立とugo 自律走行する業務DXロボットで工場の巡回点検を自動化、今年度中に提供開始 AI解析で全体最適化も 実演デモを公開
- 【速報】GMOがAI・ロボット事業に本格参入、GMO AIRを設立 ヒューマノイドや多脚型ロボットにも注力!ロボットたち大集合でデモ披露
- NTT西日本グループとugo ビル管理業務をDX化する「ロボメンおまかせビルパック」を提供開始
- ugo × ラピュタロボティクス × 人機一体が合同トークイベントを大阪で開催 オンラインでも聴講可能
- ロボットの動作をエレベータが音声で伝えると利用者は安心 三菱電機とATRがヒューマンファシリティインタラクション機能を開発
- ヒューマノイドや巨大な汎用人型重機、自動搬送ロボ、犬型軍用ロボなど多数展示 GMO AIRのビジョンや狙いを内田社長に聞く
- ソフトバンクが通信にAIを活用「AI-RAN」を四足歩行ロボットでデモ!生成AIやLLMでどう変わる?AITRASとNVIDIA AI Enterprize
- 工場の巡回点検を業務DXロボットで自動化、最前線を日立とugoに聞く 工場が抱える課題/ugoの採用理由/生成AIをどう活用する?
- 警備ロボットugoと行動認識AIのアジラが連携 両社の弱点をカバー、警備のさらなる自動化・省人化、安全性向上へ
- 【調査】「配膳ロボットと働くスタッフ満足度調査:飲食店」編を公開 導入目的や導入前の不安、導入の効果などを調査 DFA Robotics