本日、Amazon Echoの日本発売発表の話題で持ちきりだが、サードパーティーのAlexa Voice Service搭載スマートスピーカーも日本語対応したモデルが発表されているので一挙に紹介したい。
Amazon純正Echoファミリーとは違う選択肢として、それぞれ特徴を持ったスマートスピーカーとなっている。
Onkyo P3

Amazon / Onkyo P3
まずご紹介するのは、日本のオーディオメーカー「オンキヨー」によるスマートスピーカーだ。このスマートスピーカーの特徴は、オーディオメーカーらしくHi-Fiサウンドによる高音質な音声・音楽表現だという。また無料コンパニオンアプリ「Onkyo Music Control」を通じ、米・DTS社のストリーミングオーディオ技術「DTS Play-Fiテクノロジー」に対応した初のスマートスピーカーであり、Amazon Music、Tunein等のサービス、そして接続されたメディアサーバーやモバイルデバイス内のハイレゾ音源を同テクノロジーに対応しているのが売りとなっている。
現在、招待者のみ予約注文可能で、価格は32,184円だ。
Harman Kardon Allure

続いて紹介するのは、オーディオ業界を牽引する「ハーマンカードン」のスマートスピーカー。いかにもハーマンカードンらしい重厚かつエレガントなスケルトンデザインが最大の特徴だ。設置場所にとらわれず、洗練された迫力のある360°サウンドを出力するという。
現在、招待者のみ予約注文可能で、価格は26,870円。
Eufy Genie

PR TIMES / Eufy Genie
モバイルバッテリーで有名な「Anker」も本日スマートスピーカーの日本展開を発表している。同社が発表した「Eufy Genie」の特徴は、Echo Dotのように小型・低価格なこと。2Wスピーカーを搭載し、設置場所を問わない多目的スピーカーになっている。
年内販売開始予定で、価格は4,980円と非常に低価格な設定だ。
Zolo

Anker / Zolo
こちらも前述のAnkerによるスマートスピーカーだが、ZoloブランドはEufy Genieブランドと差別化し、よりオーディオとしての性能を強化し、さらなる高音質を追求したモデル。バッテリー非内蔵・非防水・モノラル5Wモデルと、バッテリー内蔵・防水(IPX5)・ステレオ6Wモデルの2モデルが発表されている。
製品名未定、価格未発表だが、近日中に発売されることが期待される。
本日すでに発表されているスマートスピーカーはこれらだけだが、今後も多くのメーカーから「Alexa」搭載のスマートスピーカーやデバイスが発表されていくことだろう。
【速報】Amazon Echo(アマゾンエコー)ついに「来週」日本発売へ、価格は約1万2千円
Amazon Echo(アマゾンエコー)初期パートナーは100社以上、「吉本」や「日産」など
「Amazon Echo」の開発環境が日本語版「Alexa」に対応。スキルの開発が可能に
「Amazon Echo(アマゾンエコー)」プライム会員なら「約8千円」、機種ごとの違いとは?
ロボスタが「アマゾンエコー」のAlexaスキルに対応! スマートスピーカーの情報はスマートスピーカーで
国内外の大手メーカー、日本向けスマートスピーカーを発表!日本語版の「Alexa」を搭載
アマゾン、日本語版「Alexa」スキルの一覧を大公開! いきなり「250種以上」のスキルが登場
Amazon Echoのポイントまとめ、写真で見るAmazon Echo/Alexa報道関係者向け発表会






