3月21日、親子プログラミングワークショップを展開するPaboq(パボック)は、 低年齢向けプログラミングトイを扱うオンラインショッピングサイト「ひらめきボックス coporii」(コポリ)を新規にオープンした。
プログラミングできるロボット、ブロックやガジェットを取り…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
ITに注力することで近年業績を大幅に伸ばしている不動産開発会社、株式会社インベスターズクラウド。「RE Tech(Real Estate Tech : 不動産とITとの融合)」企業としての次の一手はIoT機器の開発だった。
前回はインベスターズクラウドが彼らの戦略の中でどのようにスマ…
ファン待望の1/8スケールタチコマが本日予約を開始した。昨年のリアライズプロジェクトの発表会で、開発中という情報は発信されたものの、発売に関する情報は今回が初。
価格は157,400円(税別)で、本日3月23日より予約開始、6月に発送が開始される。
計21個のモ…
2017年2月より出荷が開始となった人工知能搭載のコミュニケーションロボット「Kibiro」。FRONTEOコミュニケーションズ様よりこの度お借りすることができましたので、実際に使ってみた感想をレポートしていきたいと思います。まずは今回は、パッケージの開封からお伝えし…
株式会社パルコおよび国立大学法人 大阪大学 石黒研究室、株式会社ドワンゴは、三社による共同企画、世界初となるアンドロイドをアイドルに育てる「アンドロイドル『U』育成プロジェクト」を始動させた。
同プロジェクトは、人と豊かにかかわるアンドロイドを創成す…
JAF愛知支部は3月25日(土)・26日(日)、瀬戸蔵ロボットアカデミー「春休みロボットフェスタ」(主催:瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会)にJAFブースを出展し、子ども安全免許証を発行する。
「春休みロボットフェスタ」は、産官学連携で制…
AI音声アシスタントやりたい!
ロボットエバンジェリストの西田です。
最近AI音声アシスタント流行ってますよね! Google HomeとかAmazon Echoとか!
残念なことに国内では販売されていないし、仮に手に入っても技適が通っておらず、国内では法律違反になるため使用…
これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は3月29日(水)の更新を予…
「ロボコン in ケニア」の継続のため支援者募集中!の続報です。
現在、ケニアでのロボットコンテストに向けて、クラウドファンディングで資金調達中となっています。締切は3月31日(金)午後11:00まで。3,000円から寄付できます。
ケニアで、ロボコンで、長崎大学…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
AIが生み出す光と影のイリュージョン アウディ新型車のPRイベント「AI vs YOU」
人工知能が作った創作物、現行の法律ではどうなる? (1/2)
Baidu(百度)のディープラーニングフレームワーク「Paddl…
(【CeBIT 2017】世界最大級のコンピュータエキスポ、CeBIT出展ロボットを紹介! Part.1からの続き。)
2017年3月20~24日、ドイツ・ハノーバーの国際見本市会場で開催されている「CeBIT 2017」。今回はRT Corporationさまから頂いた現地からの動画を紹介します。
…