アフリカ、ケニア共和国でロボットコンテスト「ロボコン」が行われていることをご存知でだろうか?
Photo: Nagasaki University
2012年より長崎大学工学部を中心に支援されてきたものだが、今回活動資金の不足により支援の継続が困難となっているという。
Ph…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
『IoT』最新事情紹介 会津若松で初のセミナー
佐賀県、県内企業と災害時のドローン活用で訓練実施 EDAC監修
あなたの気持ちに合った曲を選んでくれるAI内蔵のパーソナルスピーカーが
ロボサ…
第1位
「変なホテル」2店舗目が本日舞浜にオープン! 受付には2体の恐竜ロボット、全客室に「Tapia」
第2位
Pepperウワサの真相(1)「もし家庭用PepperをやめるくらいならPepper事業そのものをやめる」独占インタビュー
第3位
FRONTEOの人工知能搭載ロボットKib…
ロボホンカフェの六本木OPEN!
六本木にオープンした「ロボホンカフェ」のオープン記念イベントとして、「ロボホンオーナーズイベント」が開催されました!
取材に行ってきたので、レポートしたいと思います!
わーわー。
ロボホンの生みの親、景井さんの挨拶か…
「週刊鉄腕アトムを作ろう!」として4月4日から発表開始となるコミュニケーション・ロボット「ATOM」。発売に先立ち、3月20日からドイツ・ハノーバーで開催される「CeBIT2017」に出展することが明らかとなった、
Photo: 株式会社講談社
今回のATOMの出展は、世界…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
DJI、「Japan Drone 2017」出展概要を発表。産業用ドローン「MATRICE 200シリーズ」を国内初出展
「第2期電王戦」の新たな代指しロボットは“双腕”–「電王手一二さん」登場
動画:世界最小27mm指…
「Pepper」が本格的な落語に挑戦
2017年3月19日から「Pepper」一般モデルに向けのロボアプリ「飛び出すロボ落語」を配信することが発表されました。
この「飛び出すロボ落語」は、前後左右から音がしているような演出が可能になる株式会社コルグのバーチャルサウンド…
以前、Alexa搭載スマホとして、「HUAWEI Mate 9」を紹介したが、今回はモトローラ(Motorola)のスマホのニュース。
Image: Motorola Mobility LLC.
現在中国Lenovo傘下のモトローラが公式ブログでAmazon Alexaの採用を明らかにした。
Photo: Motorola Mobil…
知名度ダントツのあの昔話をロボホンが歌います!
日本の昔話は数多くありますが、その中でダントツの知名度といえばやっぱり「桃太郎」じゃないでしょうか?
本を読まなくても、空で物語が語れるなんてあまり有りませんよね。
今回「ロボホン」が歌ってくれるのは、…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
搬送ロボ、AIで賢く 大和ハウスが物流新施設
AIのデータを巡る「車×IT」、ホンダは協調、トヨタは内製
AI技術開発にまっしぐらの日米、韓国は国会まひで出遅れ=韓国ネット「いつものこと」「こ…
中国の通信機器メーカー大手Huaweiが自社スマートフォンをAmazon Alexaに対応させるという。
Photo: Huawei
Alexa対応として発表されたのは、アメリカ向けの最新モデル「Huawei Mate 9」。日本でも発売されているハードウェアだが、Alexa対応を謳っているのは米国…
2015年12月以来、約1年3ヶ月ぶりとなるとなる、「Ura pepper」のイベント「Ura pepper world 2017」(裏ペッパーワールド)がついに明日3月18日(土)に開催されます。
「Ura pepper world 2017」とは、過去2回行ってきた「Ura pepper challenge」にお祭り感を加えたよ…