2017年3月20~24日、ドイツ・ハノーバーの国際見本市会場で開催されている「CeBIT 2017」。現地からの写真をRT Corporationさまから頂きましたのでフォトレポートとしてお伝えします。
ATOM
Photo: RT Corporation
コミュニケーションロボット「ATOM」が「Ce…
Fin Techに続く「X Tech」をIT業界全体が模索する中、株式会社インベスターズクラウドは「RE Tech(Real Estate Tech : 不動産とITとの融合)」で業績を伸ばしている。同社は、最近では「IoT」に力を入れているという。
民泊のゲストにチェックイン-アウトなどのサービス…
京浜急行電鉄株式会社とシャープ株式会社、株式会社ビジョン、フューブライト・コミュニケーションズ株式会社の4社は、日本初の多言語観光ガイドを行うコミュニケーションロボットレンタルサービスを、訪日外国人観光客向け中心に開始する。サービス開始は4月25日を予定…
リーガルテクノロジーを用いた知的財産関連IT企業の株式会社ゴールドアイピーは、事業拡大のため、未来創生ファンド、みずほキャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社および三生キャピタル株式会社より、1億2,800万円の出資を受け入れた。
未来創生ファン…
ura pepper world 2017 が 3月18日、SOOO dramatic で開催されました。
「ura pepper world 2017」とは、過去2回行ってきた「ura pepper challenge」にお祭り感を加えたようなイベントです。
こちらのイベントはソフトバンクロボティクスのPepperを活用し、参加者…
アメリカの国際政治学者、ピーター・ウォレン・シンガーが、200i年にTEDにて講演した「軍用ロボットと戦争の未来」を紹介したい。
まず、このTED動画を見て思ったこと。既に軍用ロボットはSFの世界ではなく、実際に使われているということ。ここの動画で紹介さ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
運用しないロボアドバイザー「VESTA」が7500万円調達
自動運転車が渋滞と駐車場をなくす理由
クルマのボディーを軽量化、パナソニックがDDL溶接ロボット
エースを投入せよ!IoT実現の鍵を握るイ…
3月18日、ura pepper world 2017 が SOOO dramatic で開催されました。
「ura pepper world 2017」とは、過去2回行ってきた「ura pepper challenge」にお祭り感を加えたようなイベントです。
今日のタイムテーブルはこちら。
12:30 開場
13:00 開演の挨拶
13:0…
MJIのTapia(タピア)が海外でも販売されることが明らかになった。
2017年5月より、台湾の台隆手創館(東急ハンズの初の海外店)で中国語版のTapiaが販売開始となるという。
変なレストランで活躍中のタピア。
既に国内ではハウステンボスの変なレストランの全…
サムスンのソフトウェア・サービス担当の開発担当バイスプレジデント、Injong Rhee氏がサムスン公式ニュースでAI音声アシスタント「Bixby」の概要と、Bixbyを登場間近のGalaxy S8に搭載すること、さらに今後全てのデバイスに搭載予定であることを明らかにした。
以下…
3月8日、デジタルハリウッド サービスロボティクス専攻の授業が行われました。今回の講師はシャープ景井さん。講義内容は「RoBoHoNにおける取り組みとロボホンにおけるコミュニケーションデザインについて」です。
関連サイト
シャープ:ロボホン
景井さんの…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
中国「絶芸」、日本最強を破りV 囲碁AI大会
人工知能による名盤のジャケット解説が的を射すぎていてつらい
留守児童7千万人、高齢者2億人 ロボット都市・深センが挑む中国の課題解決
企業…