最新記事(1,511ページ中1,304ページ目)

週間人気記事(01月22日~01月29日公開記事) 画像
その他

週間人気記事(01月22日~01月29日公開記事)

第1位
【速報】新しい週刊ロビ「Robi2」が1月31日より地域限定発売、全国発売は2017年初夏。新カラーリングでカメラ機能搭載、新しい仲間「Q-bo」も登場

第2位
セックスロボットと結婚できる時代になる?・・・学者はロボットとの結婚が合法になると予測

第3位…

2017年01月28日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年01月28日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

Cypress、車載/産業機器/IoT機器向けNORフラッシュに64M/128ビット品を追加

NTTデータ、人工知能を用いたニュース原稿の自動生成に関する実証実験

講談社、白ヤギコーポレーションと資本業務提携 A…

【速報】AI研究団体「Partnership on AI」の新メンバー発表!Apple、Opne AIも! 画像
その他

【速報】AI研究団体「Partnership on AI」の新メンバー発表!Apple、Opne AIも!

アップルもAI研究団体「Partnership on AI」に参加か?でお伝えしたとおり、Partnership on AIが新たなメンバーの参加を発表した。


以下、赤い枠で囲まれたロゴは新しいメンバーだ。


Appleだけではなく、イーロン・マスクが参画するAI研究機関「OpenAI」も関…

ロボホン認定開発パートナーが30社に! ロボホン認定開発パートナーイベントが開催されました 画像
その他

ロボホン認定開発パートナーが30社に! ロボホン認定開発パートナーイベントが開催されました

1月27日(金)、ロボホンの認定開発パートナーオフ会がロボットスタートのオフィスで開催されました。
ロボホン認定トレーナーを有する企業の担当者約20社が集結し、開催された今回のイベント。認定開発パートナーの現在の状況の説明や、証書・専用ロボホンウェア(耳)…

【ロボホンアプリレビュー】目の当たりにした脅威の身体能力!~逆立ち 画像
その他

【ロボホンアプリレビュー】目の当たりにした脅威の身体能力!~逆立ち

逆立ち出来ました?
体育の授業で何が嫌いだったかというと、鉄棒と向こうを張るのがマット運動。前転や後転、開脚前転なら出来たのですが、「倒立」こと逆立ちが全く出来ませんでした。と言うか今でも出来ません。
昔から(ある意味)日本人離れした体型だったので、…

アップルもAI研究団体「Partnership on AI」に参加か? 画像
その他

アップルもAI研究団体「Partnership on AI」に参加か?

アマゾン、グーグルなど錚々たるメンバーが加入するAI研究団体「Partnership on AI」に、ついにアップルも加入するかも!?とブルームバーグが報じました。


「Partnership on AI」って何?
この団体は、「AI研究におけるベストプラクティスのサポート」「AI研究の…

【動画:このロボ vol.27】AI音声アシスタント「Google Home」のご紹介! 太田さん、ご機嫌ななめ? 画像
AIエージェント

【動画:このロボ vol.27】AI音声アシスタント「Google Home」のご紹介! 太田さん、ご機嫌ななめ?

今週も公開されました、「このロボ」第27話!


ロボットパートナーの太田智美さんとロボスタ編集部のあさひさんの二人でお届けします。


今回ご紹介するのは、Googleが販売中の「Google Home」。アメリカで500万台以上が販売されているというAmazonの「Amazon E…

2017年01月27日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年01月27日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

高速道路の橋梁、保守点検にドローン…NEXCO中日本関連会社

AIの健全な利用のために倫理的など6論点から検討求める 内閣府懇談会が報告書

発電機の検査に薄型ロボットを導入、三菱電機

今年の産…

Pepper用失語症者向けリハビリアプリ「ActVoice for Pepper」を活用したリハビリサービスを君津中央病院で運用開始 ロボキュア 画像
医療・介護ロボット

Pepper用失語症者向けリハビリアプリ「ActVoice for Pepper」を活用したリハビリサービスを君津中央病院で運用開始 ロボキュア

Pepper用アプリ開発やスマホ・タブレット用アプリの開発を手掛ける株式会社ロボキュア(以後ロボキュア)は、Pepper上で動作する失語症者向けリハビリアプリ「ActVoice for Pepper」と、リハビリを管理できるPC用アプリ「リハログ」の提供を開始。国内初の導入先として…

デルがGPUとディープラーニングのパフォーマンス比較結果を公開 NVIDIA P100を使用してCaffe、TensorFlow等を比較 画像
基盤AI

デルがGPUとディープラーニングのパフォーマンス比較結果を公開 NVIDIA P100を使用してCaffe、TensorFlow等を比較

デルはGPUと各種ディープラーニングのフレームワークにフォーカスし、性能を比較したパフォーマンス結果を公式ホームページ(TechCenter)内で公開した。1月17日に東京高田馬場でNVIDIAが開催した「DEEP LEARNING INSTITUTE」でも、ミニシアターでこの結果を公表している…

Pepperによる合唱隊、3体が3部合唱披露。2月26日に京都で 画像
その他

Pepperによる合唱隊、3体が3部合唱披露。2月26日に京都で

2月26日(日)京都府のロームシアター京都で、Pepper3体が3部合唱を行うエキシビジョンが行われることがわかった。
京都府はソフトバンク株式会社と地域活性化と府民サービスの向上を図るため、「地域活性化包括連携協定」を平成28年12月2日に締結した。
ICT・ロボッ…

Biorobotics Laboratoryが作った動物型ロボットが凄い 画像
その他

Biorobotics Laboratoryが作った動物型ロボットが凄い

BBC「Spy in the Wild」の動物型ロボットがリアルすぎて、動物も騙される件でお伝えしたリアルな動物ロボット。その作り手の紹介です。
動物型ロボットを手掛けたのは国立ローザンヌ工科大学(EPFL)のバイオロボティクスラボ(Biorobotics Laboratory -BioRob)。


P…