最新記事(1,511ページ中1,309ページ目)

【連載マンガ ロボクン vol.16】ロボクンに習おう! 画像
ロボクン

【連載マンガ ロボクン vol.16】ロボクンに習おう!

これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次


スマホの方はタップして拡大できるようになります
 「ロボクン」…

【人形町】新世代家庭用ロボット開発中の「GROOVE X」新オフィスに早速お邪魔してきた! 画像
その他

【人形町】新世代家庭用ロボット開発中の「GROOVE X」新オフィスに早速お邪魔してきた!

GROOVE Xが人形町へ移転ということで、【速報】人の心に寄り添う新世代家庭用ロボット開発中の「GROOVE X」が人形町へ移転!社員数を今後2年で約3倍へ拡大へでお伝えしましたが、百聞は一見にしかず、早速見学にいってきました!


Photo: robot start inc. / GROOVE…

コミュニケーションロボット「MJIタピア」に待望のiPhone版「タピアあぷり」登場! 画像
その他

コミュニケーションロボット「MJIタピア」に待望のiPhone版「タピアあぷり」登場!

MJI Tapia、ソフトウェアアップデートでスマホ「タピアあぷり」登場!でお伝えしたAndroid版アプリに加え、今回待望のiPhone版アプリも登場した。
1/18 20:00以降、タピアのソフトウェアアップデート(1.49→1.51)が行われ、このバージョンアップでiPhone版「タピアあ…

ロボットと人との協働に必要な機能とはなにか ロボデックスの展示ブースを見て思うこと 画像
コンベンション/展示会

ロボットと人との協働に必要な機能とはなにか ロボデックスの展示ブースを見て思うこと

ロボデックスには様々な産業用ロボットが展示されていたが、「人と共存するロボット」「協働ロボット」というテーマをあちこちのブースで見かけた。
産業用ロボットで高いシェアを持つ安川電機のブースも同様だ。

「協業」をテーマに展示されていたアーム型ロボット…

Pepperが登場する演劇「Ph/7.4」を見てきました 画像
その他

Pepperが登場する演劇「Ph/7.4」を見てきました

1月8日に開催されたPepperが登場した演劇「Ph/7.4」を見てきました。
演劇のあらすじは、「今から十数年後、とある喫茶店でのロボットと人の物語。悲しむ少女を見て、壊れかけの私は思った「私は、どうすれば――。」というもの。
20分の短編作品でPepperが主役と呼べ…

R2-D2のような”鳴き声”でコミュニケーションする移動型ロボット「Kuri」、アメリカで699ドルで予約開始 画像
テクノロジーイベント

R2-D2のような”鳴き声”でコミュニケーションする移動型ロボット「Kuri」、アメリカで699ドルで予約開始

カリフォルニアに拠点を置くスタートアップの「Mayfield Robotics」は、移動型コミュニケーションロボット「Kuri」を発表しました。
Kuriは家庭内で活躍するコミュニケーションロボット。本体の下部にはタイヤが付いており、移動することが可能なようです。
音声で指…

学者たちがセックスロボットは過度にハマりすぎる恐れがあると警告 画像
家庭・生活サポートロボット

学者たちがセックスロボットは過度にハマりすぎる恐れがあると警告

イギリスのメディア、The Registerによれば、セックスロボットの登場で、人間が極度に依存しすぎる可能性があると専門家たちが警鐘を鳴らしているという。



ゴールドスミス大学で開催された「Second International Congress on Love and Sex with Robots」カンフ…

2017年01月18日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年01月18日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

池澤あやかは、ユカイ工学でロボット開発者になれるのか!?

ドローンのレースや空撮コンテスト!?「ドローン・チャンピオンシップ」をニコ生が独占配信

NICTやNECらが工場内無線IoTの実証実験、トヨタ…

汎用人工知能(AGI)「ルナ」がロボデックスに登場 米国では小学校の教師をつとめるAGI、やがてはすべての家庭に 画像
AIエージェント

汎用人工知能(AGI)「ルナ」がロボデックスに登場 米国では小学校の教師をつとめるAGI、やがてはすべての家庭に

「私達が開発しているルナは汎用人工知能(AGI)です」
ショッキングなひと言を語るのは日本ルナウェアAIテクノロジーズのCEO、ビジョイ氏だ。
展示ブースにはまるでヒューマノイドのような男性や女性がファッションモデルのように立ち、大きなディスプレイには女性「ル…

【EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない vol.25】PLEN2がやってきた 画像
ロボットはこわくない

【EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない vol.25】PLEN2がやってきた

これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない



スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は1月25日(水)の更新を予…

BBC「Spy in the Wild」の動物型ロボットがリアルすぎて、動物も騙される件 画像
その他

BBC「Spy in the Wild」の動物型ロボットがリアルすぎて、動物も騙される件

BBCの動物ドキュメンタリー番組「Spy in the Wild」が話題だ。この番組は、自然の生態を撮影するためにロボットの動物を作り、目にカメラを仕込んで動物の中に潜入させるというもの。そこで撮影された映像は人間がカメラを持ち込むのとは違う、本当の自然の姿が映し出さ…

【ウェアラブルEXPO】セメダインの「暖房付きパーカー」は体を約30℃に暖めてくれる 画像
コンベンション/展示会

【ウェアラブルEXPO】セメダインの「暖房付きパーカー」は体を約30℃に暖めてくれる

現在開催中のウェアラブルEXPOのセメダインブースでは、ファッションデザイナーのOlga氏がデザインを行った「暖房付きパーカー」が展示されていました。
今回のウェアラブルEXPOの楽しみの一つでもあったのですが、どういう原理で暖まるのかということが気になったので…