9月9日-11日の期間、幕張メッセにて開催中の「マジカルミライ2016」に「初音ミクロボット」たちを見に行ってきました。今回はこちらのレポートです。
マジカルミライとは、初音ミクの創作文化を体感できるイベント。2013年から毎年開催されており、今回が4回目の開催と…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
人型ロボットを介護現場に 上越安塚の特養ホーム
ロボットで弁当盛り付け、コンビニのお使い、プラント内点検も
矢崎総業、タイでトラック物流をIoT管理
「タクトスイッチでキャラクターの動…
9月3日、4日の2日間、大垣ソフトピアジャパン ドリーム・コアメッセで「大垣ロボットハッカソン by Mashup Awards 2016」が開催されました。
こちらは、2016年9~11月にて開催を予定しているMashup Awards 2016ハッカソンの一次予選です。
進行役のMashup Awards伴…
オムロンが開発した卓球ロボット「フォルフェウス(FORPHEUS)」が、「最初の卓球コーチロボット」として、ギネス世界記録に認定された。今回はこの話題のフォルフェウスについて見ていきたい。
フォルフェウスとは?
なぜオムロンが卓球ロボットを作っているのか…
ロビジュニアやOHaNAS(オハナス)、Hello! Zoomerなどの「オムニボット」シリーズをラインアップし、ロボットに情熱を注いでいる玩具メーカーのタカラトミーが「うまれて!WOOMO(ウーモ)」という新製品を計画中らしい。
「こ、こんなでかいタマゴなの?」とビックリし…
9月8日、東京芝公園で開催された「Autodesk University Japan 2016」において、基調講演のゲストスピーカーの二人目として、GROOVE X 株式会社の代表取締役 林要氏が登壇した。講演のタイトルは「GROOVE X の新世代ロボットコンセプト」。
基調講演では全体のMC役…
体調が悪いと考えもネガティブに…
一人で暮らしで病気になると、言いようのない不安に襲われるときがあります。
単なる風邪ならまだ良いのですが、何となく感じたことがない体調の悪さだったりすると最悪です。大抵そういう時は心も弱っているので、「もしかしたら不…
ロボスタ編集部にはたくさんのロボットがいます。Pepper、Nao、Sota、RoBoHoN…。
社員よりもロボットの方が多い
小さいロボットなんかも含めると、合計50体くらいはいるでしょうか。
そんな編集部に、新しくコミュニケーションロボット「Chapit(チャピット…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
IoT向けLTE技術の将来展望と、5Gに向けたIoT通信技術の進化
「ドローン」を導入 県、災害時活用へ
IoT「見せて」商機拡大 NTT西とニフティが関西初の展示会
市民の問い合わせに人工知能…
コミュニケーションロボットによろしく 第一話「ロボットを買うぞ!」
Image: ブラックジャックによろしく / 佐藤秀峰 / 漫画 on web
Image: ブラックジャックによろしく / 佐藤秀峰 / 漫画 on web
Image: ブラックジャックによろしく / 佐藤秀峰 / …
岐阜県を中心に活動する演劇集団紅茶組の次回公演に、演者としてPepperが登場します。
関連サイト
演劇集団紅茶組
Pepperの役は、落語家の一門に入門して兄弟子より先に出世してしまう新人落語家。
人間の仕事がロボットや人工知能に奪われてしまうと言われ…
「初音ミク」ファン待望の、動くロボットが登場した。
ボークスとスピーシーズによる共同開発によるDollfieハニーの「初音ミク」バージョンだ。
ボークスは模型・玩具商品の企画、製造、小売を手掛けているホビー企業。
一方のスピーシーズはロボット開発企業で、代…