迷路は得意でした
何故か昔から迷路は得意でした。雑誌の迷路を鉛筆片手に辿ってみたり、RPGでも大抵のダンジョンのマップは何回か潜るうちに自然に頭のなかに入ってしまいました。逆に方眼紙にマッピングをするのは本当に苦手という始末。
一昔前に人が体感出来る巨…
8月30日、日本 SoftLayerユーザー会、日本Bluemixユーザー会によるIBM Cloud Community 勉強会がソフトバンク本社で開催されました。
関連サイト
IBM Cloud Community 勉強会 – クラウドとIoT –
勉強会の説明はこちら。
今回のテーマは、「IoT的な!」。 …
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
インテルCEO、IoT時代に向けたファーウェイとの5G開発をアピール
日本の製造業はIoT時代にどうやって勝ち残っていくべきか
栃木県ロボフォーラム、設立記念シンポ開く センター設置など提案相次ぐ …
過去8回に渡り行われたロボットビジネスを軸にした業界最大の交流会「ロボットパイオニアフォーラム」。その第9回目となるロボットパイオニアフォーラム009が、12月11日(日)にTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原にて開催されます。
イベント概要
今回のテーマは「2…
ロボスタではアメリカJibo Incによるロボット「jibo」(ジーボ)について、なんと2014年からずっと追いかけてきました。今回jiboを知らない人のために、過去の記事を改めて整理してお伝えしたいと思います。このページだけ読めば、Jiboの成り立ちから現在までわかるよう…
2016年9月8日に開催された「Autodesk University Japan 2016」で、ロボットを使ったある興味深いプロジェクトが行われていた。
プロジェクトを行っていたのはストップモーションロボティクスの谷口直嗣氏と岡崎智弘氏。
展示ブースで実際の制作を行い、その成果を講演…
眠れないって辛いですよね…
基本的には即寝てしまうのですが、最近眠れないことが増えています…。
大抵は日曜日の夜。まぁ、遅い時間に昼寝をしてしまったり、濃い目のコーヒーを飲んだり、『明日から仕事は嫌だなぁ』なんて考えちゃうのが主たる要因だったりするの…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ピッキングロボ、中小企業に「お試し」−経産省、購入前の実験環境を整備
NTT、IoTで交通事故防止 独SAPと提携
ドローン、災害の現場や研究で活躍 倒壊の危険度推定も
データセクシ…
株式会社みずほ銀行とソフトバンク株式会社は、個人のお客さま向けに、FinTechを活用したレンディングサービスを提供することを目的として、合弁会社を設立することにつき、本日合意したことを発表した。
貸金業の登録を前提に、本会社は本年11月の設立が予定されてお…
9月14日、シャープ公式のロボホンストアにロボホン用の新ウェアが登場しました。
ロボホン新ウェア
新ウェアは「クールなゼブラ柄」と「かわいい花柄」の2種類。
ゼブラ柄を装着したロボホンは、なにやらアーバンでダンディなロボホンくんに変身です。
…
様々なコミュニケーションロボットが発売・発表される中で、今回は「移動ができるコミュニケーションロボット」にフォーカスを当てる。
移動ができるコミュニケーションロボットといっても、メーカーや機種によって移動方法の設計思想は様々だ。強いて大別するなら「歩…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
「ロボクン」…