PepperがPARCOをご案内
最近至る所でPepperを見るようになってきましたが、まだまだお客様の呼び込み止まりなどということが多い今日この頃でしたが、そんな中パルコ・シティさんからプレスリリースを頂きました。
ショッピングセンターのインフォメーション業務を多…
今回はロボット女子の話。
ロボット女子という言葉がメジャーになったきっかけはこのまとめ記事「【2015はロボット元年】発掘!ロボット女子!(^^)!」と思います。なお、この記事を作っているのもロボット女子のかとえみさんというのもすごいですね。
…
銀座・ヴァニラ画廊にて、ラブドールを用いた美術展「人造乙女美術館~オリエント工業×日本美術」が4月26日から5月22日の期間限定で開催されています(※本記事は2016年のものです。)。今回はこちらの美術展の紹介記事です。
ヴァニラ画廊で行われている「人造乙女」シ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
日本初となるドローン空撮マーケットプレイス「DroneAgent」が正式リリース | DRONE BORG
「ロボット産業発展計画」新産業システム確立めざす
京都御苑でドローン容疑 中国人大学生を書類送検
…
DMM.make ROBOTSで本日4月28日12時よりロボット型携帯電話「ロボホン」の販売予約が開始されました。 そしてなんと、DMM.make ROBOTSでのロボホン購入特典として、DMMポイントが最大30,000ポイント(30,000円分)もらえるスペシャルキャンペーンが実施されています。キ…
フランスのBLUE FROG ROBOTICSによるロボット「BUDDY」の日本語ページがアップされていたのでご紹介。
▽BUDDY(日本語ページ)
http://www.bluefrogrobotics.com/en/buddy-the-robot-on-indiegogo-japanese/
BUDDYをご存知ないという方は、こちらの動画をご覧く…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
PwCコンサル、DMM.comなどとマーケティング支援に感情認識ロボ活用
今日もまたIoT技術を積んだJR山手線が走る その目的とは? (1/4)
G7情報通信大臣会合において IoT推進ラボの参加企業…
経済産業省は、「第7回ロボット大賞」の募集を、明日4月28日(木)より開始することを発表した。ロボット大賞とは「ロボット技術の発展やロボット活用の拡大等を促すため
特に優れたロボットや部品・ソフトウェア、それらの先進的な活用や研究開発、人材育成の取組みな…
株式会社DMM.comは、感情認識ロボット「Tapia(タピア)」を、DMM.make ROBOTS サイトにて 4月28日(木)より予約受付を開始し、6月中旬より発売することを発表した。価格は98,000円(税別)。
「タピア」は東京・港区に拠点を置くロボットベンチャーMJIによって開発された…
2016年4月23日(金)、渋谷dots.にて8回目となるロボットパイオニアフォーラム008が開催されました。
今回のテーマは「コミュニケーションロボット大集合~人間とロボットが会話する時代がやってきた」。
コミュニケーションロボットメーカー5分間で自社ロボットの紹…
Jibo公式ブログで、SDKの主要コンポーネントについて解説している動画が公開されていました。
▽Jibo SDK Components Overview | Jibo Blog
https://blog.jibo.com/2016/02/24/jibo-sdk-components-overview/
以下のそれぞれについて説明がされています。
・…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
生活支援ロボットの安全性に係る JIS を制定しました-生活支援ロボットの安全性向上を目指して-
現実の工場で「人とロボットの協働」、VW社が導入へ
加藤崇とは、何者か ロボットベンチャーに、…