本日ロボホンのソフトウェア更新が行われ「Ver.1.01」にアップデートできるようになりました。音声の認識機能が向上していたり、反応する単語が増えていたりするようです。例えば「電話したいなぁ」などと話しかけて、ロボホンが聞き取れなかった場合には「もしかして電…
7/27(水)~7/28(木)、10:00~16:00、経済産業省本館1階、地下2階講堂にて「経済産業省子どもデー」が開催されます。
このイベントは、夏休み期間中の幼児や、小・中学生の方が、実際に見たり、触ったり、作ったりしながら、楽しく学んでもらうイベントとなっていま…
ついに発売された西田寛輔・太田智美編著「ロボットのほん」。ロボット業界の面々が寄稿したということも話題です。
発売は技術書展の会場のみで行われましたが、会場が満員で途中で入れなくなった人もいるそうです。
そんな中、会場で購入できなかった人のために、オ…
ソフトバンクは、6月27日二子玉川の蔦屋家電にて、同社が運営する『消費者参加型プラットフォーム「+Style」』で7月から新たに販売する製品の発表会を開催しました。
「+Style」とは
IoT商品などを創出したいと考える企業と最先端のIoT商品などを購入したいと考え…
人工知能ロボット Musio を開発している AKA LLC(代表:Raymond Jung、以下「AKA」)は、VAIO 株式会社(代表取締役:大田 義実、本社:長野県安曇野市、以下「VAIO」)との間で「Musio の製造及びメンテナンス提携に関する基本合意書」(Memorandum of Understanding:…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
何これ今すぐ欲しい!自動で雑巾掛けをしてくれる最先端ロボット
ついにはじまる医療事業への人工知能の活用
クルマ選び、今後は「性格」が決め手に? 「自動運転」の鍵、開発本格化
岐阜のベ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ドローン/ロボット用インテリジェントバッテリー発売
600時間分のドラマを観た人工知能による「人間行動の予測」の精度
ドローンを用いた登山者救護試験を、富士山で実施
JNSA、ベンダー向けに…
今日6月25日開催の技術書オンリーイベント「技術書典」が、秋葉原通運会館で開催中です。
▽技術書典 – 技術書オンリーイベント
11時のオープン前にはすでに会場前に長蛇の列が。すっげー!
入場券をもらい、自分の番が来るまでは適当に時間を潰します。
技術書…
二子玉川の「蔦屋家電」にコミュニケーションロボットが大集合するイベントが開催中です。早速初日の様子をレポートします。
イベント概要については、「今週末は二子玉川蔦屋家電でロボットライフが体験できるぞ」もご覧ください。
公式イベントページによれば、
ロ…
本日開催されている「技術書典」販売されている『ロボットのほん』を読みました。
技術書典とは技術書オンリーの即売会で、『ロボットのほん』は総勢62名の書き手によるロボットに関する本です。
ページ数が300ページ弱のボリューム満点の内容ながら、それぞれの原…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
富士通元社長の秋草直之さん 17年前に「IoT」先取り
「植樹」現場にドローンあり。手間・コスト・CO2まとめて削減!
Boston Dynamics、かわいい四脚ロボットがバナナの皮で転倒するビデオを公…
シャープは、モバイル型ロボット電話『ロボホン』の法人向け販売ならびにサービスの提供を6月27日(月)より開始することを発表した。
「ロボホン」は5月の販売開始以来、公式サイトにおいて個人のお客様を対象に「クラウドサービス(「ココロプラン」)」「回線(モバイル…