本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ふるさとチョイスを運営するトラストバンク社がロボコンテスト「Japan Innovation Challenge 2016」を開催
迷わず行けよ 行けばわかるさ! あの“燃える闘魂”とPepperが初選挙の若者に闘魂注入!
…
世界で大活躍のエンターテイメントロボット「TITAN THE ROBOT(タイタン・ザ・ロボット)」をご存知でしょうか?
公式ページを見ると、「TITAN THE ROBOT」の拠点があるイギリスが活動の中心ですが、その他にもヨーロッパ各国や、アラブ首長国連邦、ベトナム、南アフ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
本当?―Googleの人工知能、ついに真の「囲碁世界一」と対局するとウワサ
機能がない着るロボット作った女の子「きゅんくん」は何者か?
イーロン・マスク、今一押しのゲームは「ロボットが反乱を起…
空飛ばないドローン
先日世界有数のドローンのメーカーの1つParrotの広報を担当されている方から、「2輪型の走行型ロボットを試してみませんか?」というお話をいただきましたので、お言葉に甘えてお借りして遊んで研究してみました。
ドローンの定義は「遠隔操縦でき…
2016年5月24日に開催された「GROOVE X をもっと知ってもらえるエンジニア交流会」に行ってきました。
▽GROOVE X 株式会社
http://www.groove-x.com/
みなさま GROOVE X をご存知でしょうか?ご存知ない方は GROOVE X 代表 林要さんのインタビューをご覧ください。
…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
人工知能が加速させるボイス革命
ドローン製造 日本のモノ作り支える「ユー・エム・シー」
Microsoftは自動運転車の開発に興味はないけど、車内をオフィスにしたいらしい
日本で超軽量ドローン…
富士ソフトは資本金262億円超、連結社員数11,099名(2016年3月末時点)、東証一部上場の大企業です。主に業務系ソリューションや組み込み/制御系、プロダクト・サービス等を幅広く手がけています。
ロボット業界では身長約40cmのコミュニケーションロボット「PALRO」(パ…
グレースケールの写真を自動的にフルカラーに!
早稲田大学の「ディープネットワークを用いた大域特徴と局所特徴の学習による白黒写真の自動色付け」が話題ですね。
論文の概要は以下のとおりです。
ディープネットワークを用いて白黒画像をカラー画像に自動変換する…
間が空いてしまいましたが、京都高度技術研究所の「ロボット技術活用セミナー」の前回の続きです!
関連記事
前半|京都高度技術研究所の「ロボット技術活用セミナー」にいってきたよ
休憩を挟んで後半の登壇者は、認定NPO法人ロボティック普及促進センター理…
ネコには好かれないのです…
以前、タカラトミーさんから販売されている「Hello! Zoomer(ハローズーマー)ハーティダルメシアン」のレビューを書いた時に、犬派であることを表明しました。
実はその続きがあって、子供の時分に祖父の家でネコ(ヒマラヤン/メス/主…
BIGLOBEは、人間とAI(人工知能)の主従関係を巡る心理戦を描いた映画『エクス・マキナ』(2016年6月11日より公開)との共同調査により、インターネットを利用する全国15歳~84歳の男女、合計1,114人を対象に、「AI(人工知能)に関する意識調査」を実施したことを発表…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
盛り上がる中国のロボット産業、政府からの補助金目当てに企業はあの手この手、詐欺まがいの手口も多く潜在リスクに―香港紙
社員に「クビ」を宣告したのは“AI上司”だった (1/4)
【前編】 うわっ…