最新記事(1,511ページ中1,409ページ目)

【RoBoHoN】Wi-Fi環境で初期設定をしてみたよ! 画像
その他

【RoBoHoN】Wi-Fi環境で初期設定をしてみたよ!

ココロを入れるよ
昨日ロボスタに到着した「RoBoHoN」。
開封の儀までをお伝えしましたが、今日はいよいよ「RoBoHoN」の初期設定をしたいと思います。
とはいえ、スマートフォンの様に電源を入れれば即使えるというわけではありません。「RoBoHoN」の機能を使うため…

NTTドコモが「おしゃべりロボット for Biz」を5月30日より提供開始! OHaNASも法人活用へ 画像
その他

NTTドコモが「おしゃべりロボット for Biz」を5月30日より提供開始! OHaNASも法人活用へ

株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、ロボットや玩具に搭載する「自然対話プラットフォーム」に企業が独自のシナリオを追加してカスタマイズ可能なサービス「おしゃべりロボット for Biz」を2016年5月30日(月曜)より法人向けに提供開始することを発表した。
「おしゃ…

2016年05月27日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年05月27日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

NEC「予測の根拠を説明できる人工知能」を強化 (1/3)

[伊勢志摩サミット]「先進国共通の課題を技術で解消」、医療・介護関連のロボットがずらり

人工知能「KIBIT」開発元のUBICが社名変更、「FRON…

マイクロソフト「de:code 2016」レポート(1) 基調講演に登場した「Palmi」「Pepper」、会話ボット「りんな」 画像
AIエージェント

マイクロソフト「de:code 2016」レポート(1) 基調講演に登場した「Palmi」「Pepper」、会話ボット「りんな」

2016年5月24日~25日の2日間、日本マイクロソフトによる開発者向けイベント「de:code 2016」が開催されました。基調講演では来日したMicrosoftのCEO サティア・ナデラ氏も登壇し注目を集めました。内容としては先般、米国「Build 2016」で発表した内容を日本の開発者に…

産業革新機構、スパークス・グループ、三菱UFJキャピタルが「3Dロボットビジョンシステム」を開発販売する三次元メディアへの出資を決定 画像
その他

産業革新機構、スパークス・グループ、三菱UFJキャピタルが「3Dロボットビジョンシステム」を開発販売する三次元メディアへの出資を決定

2016年5月26日、株式会社産業革新機構とスパークス・グループ、及び三菱UFJキャピタル株式会社は、世界初の3Dロボットビジョンシステムを開発・販売する、株式会社三次元メディアへの出資を行うことを決定しました。出資金額は、産業革新機構が8億円、スパークスが2.5億…

2016年05月26日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年05月26日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

サミットで日本の技術力PR MRJやトヨタの生活支援ロボ

国際帝石と三菱重工、技術協力で合意 IoTやロボットの掘削現場投入で

パナソニックがダム水中点検ロボット開発、壁面のキズ自動抽出…

【今日が誕生日】RoBoHoNの開封の儀 画像
その他

【今日が誕生日】RoBoHoNの開封の儀

未来が届いてた!!
午前中はRoBoHoNの発売記念レセプションにお呼ばれされて出席させていただきました。一通り取材を終えてオフィスに戻ると、来てましたよ「RoBoHoN」!!
早速早速開封の儀に取り掛かりますす。

パッケージデザインが秀逸

「RoBoHoN」の箱が…

【期間限定】RoBoHoN CAFEで発売記念レセプションが行われました 画像
その他

【期間限定】RoBoHoN CAFEで発売記念レセプションが行われました

いよいよロボホンが発売!
今日、2016年5月26日といえば…。
「RoBoHoN(ロボホン)」の発売日です。ネット上では手に入れた方々がレポートをしています。ロボスタとしても、開封の儀~使用感のレポートもなども随時公開していきますのでご期待ください。
そんな中、…

【第一回サービスロボット開発技術展レポート(1)】アクティブリンク、ヴイストン、THK、近藤科学 画像
その他

【第一回サービスロボット開発技術展レポート(1)】アクティブリンク、ヴイストン、THK、近藤科学

インテックス大阪にて開催中の「第一回サービスロボット開発技術展」に取材にやってきました。「大阪に来たで!」ということで、ちょくちょく間違った関西弁を使っていきたいと思います。
「東京では、国際ロボット展をはじめとしたロボット系の展示会が数多く開催され…

ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule」が新曲「ふたりは ともだち」を初披露 画像
その他

ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule」が新曲「ふたりは ともだち」を初披露

5月21日(土)、22日(日)の2日間に渡り開催された、みずほ銀行主催のハッカソン「Mizuho.hack」。その「Mizuho.hack」にて、ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule(読み:みらいカプセル)」が初の公式演奏を行い、新曲が披露されました。今回の記事では、動…

2016年05月25日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年05月25日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

アディダス、24年ぶり自国回帰 ロボットで靴大量生産

都産技研、全国6都市でロボット出展

奈良で開発が進む“エイリアンを倒したロボ” 平城京で見つけたワクワクする近未来

人工知能の診療参…

【神崎洋治のロボットの衝撃 vol.22】東大発ベンチャーC8Labに聞く(3) 「ディープラーニング超入門 多層や畳み込みのしくみ」 画像
ロボットの衝撃

【神崎洋治のロボットの衝撃 vol.22】東大発ベンチャーC8Labに聞く(3) 「ディープラーニング超入門 多層や畳み込みのしくみ」

今回は、いま話題の「機械学習」「ニューラルネットワーク」(NN)、「ディープラーニング」(DL)について、文系でもわかる超入門をお届けします。東京大学発のベンチャー企業「シーエイトラボ」(C8Lab)社のCEOをつとめる新村拓也氏に機械学習やAI技術について聞き、それを…