最新記事(1,512ページ中576ページ目)

遊びながらプログラミングの「条件分岐」を学べる ボードゲーム『ロジックロボット』3月24日に発売 画像
プログラミング教育

遊びながらプログラミングの「条件分岐」を学べる ボードゲーム『ロジックロボット』3月24日に発売

株式会社バンソウはIT関連企業の株式会社VITAと共同開発した、プログラミングの思考法を直感的に学べるボードゲーム『ロジックロボット』を2021年3月24日より発売することを発表した。価格は3,300円(税込)。対象年齢は10才以上。20分程度で遊べる簡単なルールとなって…

遠隔対話ロボットが新しいエンターテイメントを提供できるか? 大阪の博物館「NIFREL」で検証 画像
ヒューマノイド

遠隔対話ロボットが新しいエンターテイメントを提供できるか? 大阪の博物館「NIFREL」で検証

株式会社サイバーエージェントの研究開発組織「AI Lab」および、大阪大学大学院基礎工学研究科の先端知能システム共同研究講座、株式会社海遊館の運営するミュージアム「NIFREL」(ニフレル)はムーンショット研究開発事業の一環である「遠隔対話ロボットで働く」をテーマ…

ムーミンバレーパークがソニー「Sound AR」の新アトラクション「サウンドウォーク~春のしらべ~」を発表 3月13日から公開 画像
その他

ムーミンバレーパークがソニー「Sound AR」の新アトラクション「サウンドウォーク~春のしらべ~」を発表 3月13日から公開

株式会社ムーミン物語は開業2周年を迎えるムーミンバレーパークを楽しめる春のイベント「SPRING FESTIVAL」の開催を記念し、現実世界に仮想世界の音が混ざり合うソニーによる新感覚の音響体験「Sound AR」を採用した、ムーミンの物語を音で楽しめる体感アトラクション「…

2021年03月08日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2021年03月08日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

認知症コミュニケーションロボットの開発販売と認知症介護施設の運営展開 / ザ・ハーモニー株式会社、シードラウンドでの資金調達を実施|ザ・ハーモニー株式会社のプレスリリース

ロシアの軍事企業…

ヤマハ発とソニーが共同開発した自動運転モデリティ「SC-1」の新サービス発表 子ども達が描いた街を走る「らくがきクルーズ」 画像
その他

ヤマハ発とソニーが共同開発した自動運転モデリティ「SC-1」の新サービス発表 子ども達が描いた街を走る「らくがきクルーズ」

ヤマハ発動機はソニーと共同開発したエンタテインメント車両Sociable Cart(ソーシャブルカート)「SC-1」を用いた新たなサービスを2021年3月5日にイオンモール沖縄ライカム(沖縄県中頭郡北中城村)にて開始したことを発表した。

クルージングサービス「らくがきクルー…

西友の商品を自動配送ロボットが公道を走って配達 楽天/西友/横須賀市が実施、自律搬送ロボットはパナソニック製 画像
移動・配送ロボット

西友の商品を自動配送ロボットが公道を走って配達 楽天/西友/横須賀市が実施、自律搬送ロボットはパナソニック製

楽天、西友および横須賀市は横須賀市内の馬堀海岸地域において、自動配送ロボットが「西友馬堀店」で取り扱う商品を配送するサービスを2021年3月23日(火)~4月22日(木)までの期間限定で提供することを発表した。実証実験にはパナソニックの自動配送ロボットを使用する。…

【速報】ついにGateboxが「等身大」になった! AIキャラクターがおもてなし 『Gatebox Grande』を発表 企業や施設向け案内に 画像
その他

【速報】ついにGateboxが「等身大」になった! AIキャラクターがおもてなし 『Gatebox Grande』を発表 企業や施設向け案内に

Gatebox株式会社は法人向けサービスとして大型キャラクター召喚装置『Gatebox Grande』(ゲートボックス グランデ)を発表し、特設サイトと紹介ムービーを公開した。また、導入を検討する企業・施設からの受付も開始した。

等身大サイズのキャラクターがおもてなし
「…

スマートモビリティ「RODEM」が歩道や車道(公道)を走る 5Gでの遠隔操縦も 一般の人が体験できるイベントを京都で開催 画像
通信技術

スマートモビリティ「RODEM」が歩道や車道(公道)を走る 5Gでの遠隔操縦も 一般の人が体験できるイベントを京都で開催

株式会社テムザックはこれまで開発してきた”乗れるロボット”「RODEM」(ロデム)のシティモビリティ化に向けたプロジェクトを始動し、参加者が5Gの遠隔操作を体験できるイベント(東映太秦映画村で開催)と、実際に公道(車道)を時速12kmで走行する実証実験を行うことを発…

認知症コミュニケーションロボットの開発を行うザ・ハーモニーが6,300万円を資金調達 β版を2021年4月にリリース 画像
医療・介護ロボット

認知症コミュニケーションロボットの開発を行うザ・ハーモニーが6,300万円を資金調達 β版を2021年4月にリリース

ザ・ハーモニー株式会社はドーガン・ベータ株式会社、株式会社リバネスキャピタル、海野 慧氏(CarpeDiem株式会社:代表取締役)、他複数名の個人投資家を引受先とした第三者割当増資により、シードラウンドにて総額6,300万円の資金調達を実施したことを発表した。今回の…

KDDIと名古屋グランパス、5GやARを導入した「グランパススマートスタジアム」開催 横浜FC戦でスマートなサッカー観戦を体験 画像
通信技術

KDDIと名古屋グランパス、5GやARを導入した「グランパススマートスタジアム」開催 横浜FC戦でスマートなサッカー観戦を体験

KDDI株式会社と株式会社名古屋グランパスエイトは、2021シーズンにおける新たなサッカー観戦体験の提供を目的に、2021年3月17日、豊田スタジアムで開催する2021明治安田生命J1リーグ 第5節「横浜FC」戦において、第5世代移動通信システム「5G」を活用した「グランパス…

小田急電鉄が多言語対応ロボットによる観光案内・施設案内サービス開始 箱根エリアを非対面・非接触化で観光案内 画像
案内ロボット

小田急電鉄が多言語対応ロボットによる観光案内・施設案内サービス開始 箱根エリアを非対面・非接触化で観光案内

小田急箱根ホールディングスおよび小田急トラベルは、快適に箱根を周遊するための情報発信をしている。また、情報発信の多言語対応も行なっていて、国内を含め世界各地から箱根に来訪する利用者に「周りやすい箱根、分かりやすい箱根、楽しい箱根」を提供している。
小…

2021年03月07日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2021年03月07日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

Ankiの秀作トイロボットCozmoとVectorが2021年にグローバル市場で再起予定 | TechCrunch Japan

資本出資を伴う業務提携契約の締結|アセントロボティクス株式会社のプレスリリース

多言語対…

  1. 先頭
  2. 520
  3. 530
  4. 540
  5. 550
  6. 560
  7. 571
  8. 572
  9. 573
  10. 574
  11. 575
  12. 576
  13. 577
  14. 578
  15. 579
  16. 580
  17. 581
  18. 590
  19. 600
  20. 最後
Page 576 of 1,512