株式会社マイファームは畑と人をマッチングするCtoCシェアリングサービス「ハタムスビ」の全国版WEBサイトを2021年3月2日にリリースしたことを発表した。「ハタムスビ」は対象エリアや提供サービスの制限を設けた2019年9月のβ版リリース後、ユーザーからの声を反映し、…
ロボットベンチャーのGROOVE Xは家族型ロボット「LOVOT」(ラボット)を通じて、オーナー同士のコミュニティを活性化させることを目的としたWEBページ「日本LOVOT名鑑」を「LOVOT」公式サイト上にオープンしたことを発表した。
LOVOTのオーナーは「LOVOT」のプロフィール…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ロボットが山林管理、バーチャルで歴史体感…奈良で提案 – 産経ニュース
オートロックマンションで複数のロボが配送、JPが日本初の試行開始 | 通販通信ECMO
NEC、NASAの月探査計画向け宇宙…
株式会社朝日新聞社は同社が運営する音声コンテンツブランド「朝日新聞ポッドキャスト」内に、就活に役立つ『就活ポッドキャスト ニュースの使い方』と最新ニュースのまとめ聴きができる『朝日新聞アルキキ 最新ニュース』の2番組を新たに立ち上げ、配信を始めたことを…
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社「AWS」は国内で2拠点めとなる大阪リージョンを開設した。AWSの初拠点である東京リージョンの開設が2011年3月2日。以来、10年目の節目にAWSアジアパシフィック(大阪)リージョンがフルリージョンとしてスタートしたことにな…
パナソニック株式会社、パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(以下、2社あわせてパナソニックと表記)は、株式会社ガンバ大阪と共同で、2021年3月12日~3月14日にロボティックモビリティ「PiiMo」(ピーモ)を活用したスタジアム「ライド周遊」ツアーの実…
住友商事と東急は携帯通信事業者向けに5Gを中心とした基地局シェアリングサービスを提供するSharing Design株式会社(シェアリングデザイン)を設立したことを発表した。
基地局シェアリングへのニーズが高まっている
5Gは超高速・超低遅延・多数同時接続の通信を実現…
情報流通支援サービスの株式会社オークネットは、AIを活用して撮影しながらリアルタイムで動画内の特定の人物以外へ顔モザイクをかける「リアルタイムモザイク ライブマスク」のサービス提供を、3月1日より本格的に開始した。
LiveMasq公式サイトトップページより
…
ロボティクスプラットフォームを提供するRapyuta Robotics株式会社は、UPSサプライチェーン ソリューション・ ジャパン 株式会社(以下、UPS)との物流倉庫向け協働型ピッキングアシストロボット(AMR)の導入に向けた覚書の締結をしたことを発表した。
協働型ピッキングア…
GoogleがGoogle Nest製品の期間限定セールを開始した。
値引き対象製品はスマートスピーカーの「Google Nest Mini」、スマートディスプレイの「Google Nest Hub」「Google Nest Hub Max」、完全ワイヤレスイヤホンの「Google Pixel Buds」、メッシュWiFiルーターの「Go…
パナソニックが開発した同居人のような弱いロボット「NICOBO」(ニコボ)は二子玉川の蔦屋家電の2階、パナソニックが展開する「リライフスタジオ フタコ」で、3月31日(予定)まで展示されています。ロボスタ編集部は早速、会いに行ってきました。
「リライフスタジオ フ…
神奈川県の酪農業は、消費量が膨大な首都圏に近接していることもあり、牛乳生産量が北海道に次ぐ全国第二位(農林水産省「作物統計」:2019年)となっている。
その一方、酪農に携わる人口は年々減少・高齢化し、労働環境は過酷化している。加えて生産性の向上、後継者育…