ダイソン株式会社は2019年2月27日、ロボット掃除機「Dyson360 Heurist(スリーシックスティー・ヒューリスト)」を発売すると発表し、記者発表会を行った。同社オンラインストアでは同日より、各家電量販店では3月19日から順次発売する。価格はオープンだが直営店での価…
アイロボットジャパン合同会社は、ロボット掃除機「ルンバi7」を2019年2月22日から、「ルンバi7+」を3月8日から全国の認定販売店と公式ストアで販売開始すると発表し、2月19日、記者会見を開いた。アイロボット社創業者でCEOのコリン・アングル氏によれば「最も重要なル…
2019年2月4日、日本航空株式会社(https://www.jal.com/)と株式会社ATOUN(http://atoun.co.jp)は、ATOUNが販売中のパワーアシストスーツを、手荷物・貨物搭載作業などグランドハンドリングを担う株式会社JALグランドサービス(http://www.jgsgroup.co.jp)に導入した…
2019年2月8日、ベンチャー企業の支援組織である一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)主催の「第3回J-TECH STARTUPサミット」が東京・日本橋で行われた。医療やロボットなど事業化までに時間がかかる技術系スタートアップを選んで支援を行おうというもので…
三菱地所株式会社とSAPジャパン株式会社は、2019年2月1日、オープンイノベーションのためのコラボラティブスペース「Inspired.Lab(https://inspiredlab.jp)」を、三菱地所がリノベーションを進めている大手町ビル(東京都千代田区大手町1-6-1)内にオープンしたと発表…
パナソニック株式会社は2019年1月25日、ロボティクスを活用した共創型イノベーション拠点「Robotics Hub(https://tech.panasonic.com/jp/robot/)」を設立し、6大学との共同研究を進めて次世代ロボットの早期実用化を目指すと発表し、記者会見とデモンストレーション…
– 目次 –
・発表から10年の協働型ロボット「NEXTAGE」 ヒューマノイド技術を活用、人のパートナーに
・人がやるべき仕事とロボットがやるべき仕事の切り分け 資生堂における協働ロボット活用
・協働ロボットを導入する際の課題とヒント ケミコン長岡の場合
…
2019年1月16日から18日の日程で、「第3回ロボデックス ロボット開発・活用展」が東京ビッグサイトで開催された。1月17日には「次世代ロボット開発責任者スピーチ」と題した特別講演が行われ、ソニー株式会社 執行役員 AIロボティクスビジネス担当 AIロボティクスビジネ…
2019年1月16日から18日の日程で、「第3回ロボデックス ロボット開発・活用展」が東京ビッグサイト西ホールで開催された。1月16日には「ロボット・IoTを用いた次世代物流」と題した特別講演が行われ、株式会社MUJIN CEO 兼 共同創業者の滝野一征氏が「物流だけでない、ロ…
東京工業大学工学院 機械系の鈴森康一教授らは、2018年12月25日、タフな油圧駆動型ロボット用アクチュエーターの実用化を推進する東工大発ベンチャー企業・H-MUSCLE(エイチマスル)株式会社(https://www.h-muscle.com)を10月17日に設立したと発表し、東工大で記者会…
パナソニック株式会社の社内カンパニーでB2Bソリューション事業を手がけるコネクティッドソリューションズ社(CNS)は、2019年1月に同社本社のある浜離宮ビルに、顧客接点のハブ機能となる「カスタマーエクスペリエンスセンター」を2019年1月にオープンすると発表し、20…
日本ユニシス株式会社(https://www.unisys.co.jp)、アースアイズ株式会社(http://earth-eyes.co.jp)、地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研、https://www.iri-tokyo.jp)、西武鉄道株式会社(https://www.seiburailway.jp)の4社による警備ロボッ…