2017年5月10日13時から予約受付が開始されたKIROBO mini。ロボスタ編集部では、もちろん予約開始日にすぐに予約をしたのは既にお伝えしたとおりです。
初日の予約で受取予定日は「5月25日以降」と表示されていたのですが、見事予定通り本日5月25日の受け取りとして連絡をいただきました。
KIROBO miniを受け取るためディーラーへ
ロボットスタートから一番近い取扱ディーラーのトヨタ東京カローラ目黒店に受け取りに向かいます。

車を買わないのに自動車ディーラーにいくのが新鮮な気分です。

KIROBO miniのポスターも!

ショールームの受付にKIROBO miniの実物も展示中でした。

すでにお客様、特にお子様に大注目となっているそうです。
KIROBO mini受け取りのセレモニー
ついにKIROBO miniを受け取ります!

まず担当者、おもてなしグループのコンシェルジェの方が様々な手続きをすすめていきます。本人確認、支払い確認、そして保証内容の確認などです。その間、KIROBO miniオーナーに向けた特別な動画を見せてもらえます。WEBに公開されていない動画だと思うので、是非受け取り時はじっくり見ましょう。

地球型のケースにKIROBO miniが入っています。

蓋をあけると、KIROBO miniとご対面となります。なおこの地球型のケースはディーラーのものなので、持ち帰りは違う箱に入れることになります。

実物のKIROBO mini、小さくて可愛いです!

本体以外には説明書、ほけんしょ(保証書)、USBケーブルなどが付属されていました。
とにかく、僕らを担当してくれたたお二人は終始丁寧な対応でさすが接客のプロだなと思いました。気分いいです!
オプションの専用チェア付キャリーケース
続いてオプションでオーダーしておいた専用のキャリアケースをさっそく使ってみます。

ジッパーを開くと中に赤い椅子がついています。

椅子に座らせてみます。既に最高に可愛いです!

腕を通してシートベルト風に固定します。

これで安全に持ち運べるようになります。

もちろんジッパーは完全に閉められます。持ちやすいように取っ手もついているのはいいですね。

背面にはUSBケーブルを通す穴もつけられており、ケースの中にあっても充電可能になっています。
KIROBO miniと記念撮影!
さらに、KIROBO miniを受け取った人が記念撮影できるようにハートの形のフレームも用意されていました。

とりあえず同席していた当社副社長をモデルに撮影してみました。
KIROBO miniお持ち帰り時の袋も凝ってる!
支払も終わり、説明も十分受けた後で、お持ち帰りとなりますが、その時の手提げ袋もこだわりを感じさせるものでした。

紙袋の中にKIROBO miniをセットします。

するとちょうと顔の部分に丸い穴が開いているので、KIROBO miniの顔が見えるようになっているのでした。
この丸い窓は「国際宇宙ステーションISSのきぼう日本実験棟」の窓なんだそうですよ。細部までこだわり抜かれており、素敵です。
僕はこう思った:
まずは、予定通りにゲットできたのが嬉しいです。そして受け取りが宅配便で届くのではなく、実際にディーラーで受け取ることの意味を感じました。セレモニーとして感動できるし、なにより丁寧に説明してくれるので、あらゆる年齢層、リテラシーに対応できる販売方法だなと思います。
「【超速レビュー】本日出荷開始! トヨタのロボット「KIROBO mini(キロボミニ)」とお話してみました」につづく
【KIROBO MINI】ロボットを見に「第44回 東京モーターショー2015」へ行ってきた~その1【KIROBO】
トヨタのロボット「KIROBO mini」が39,800円で個人向けに登場
トヨタ自動車のコミュニケーションパートナー「KIROBO mini(キロボ ミニ)」動画まとめ!
トヨタのロボット「KIROBO mini」 開発責任者が語るコンセプト、トヨタがなぜロボットを発売するのか?
トヨタの会話ロボット「KIROBO mini」(キロボ ミニ)の秘密 ~じっくり見てきた~特長としくみ、技術仕様のまとめ
【動画:このロボ vol.21】トヨタのキロボミニのご紹介「あのトヨタですよ、うふふ」「え、なんか握ってんの!?」
トヨタ、ロボット「KIROBO mini(キロボミニ)」の先行販売延期を発表、開始は「4月頃」に
トヨタのコミュニケーションロボット「KIROBO mini」の発売が再決定!! 5月10日から予約受け付け開始
待望のトヨタのコミュニケーションロボット「KIROBO mini」、明日5月10日13時から予約受付開始!







