
仕事での移動時間の短縮や、移動中も業務ができる快適な空間があれば、効率化が進み残業時間も削減できる。
ソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資会社、MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ)は、社用車を複数の企業で効率的に共同使用するための法人向けサービス「MONET Biz(モネビズ)」の提供に向けた実証実験を、2019年8月1日から実施することを発表した。
同社は、同実験を東京都内の一部エリア(港区・千代田区・中央区など)で運行させ、「MONET Biz」の最適な運行方法やニーズを検証後、今秋をめどにまず東京エリアからサービスを開始する予定。同サービスにより、従業員の移動時間の短縮を図るとともに、移動時間を業務などに活用することで、残業時間の削減をはじめとする企業の働き方改革を支援すると述べている。まだ、先の話だが、将来の自動運転車活用への布石と思われる。
「MONET Biz」の特徴
移動中も仕事ができる車内空間
「MONET Biz」は、社用車を共同使用する法人向けに、オフィスや主要駅間などの移動を効率化するオンデマンドシステムや、快適な車内空間などを提供するサービスだ。従業員は自ら運転する必要はなく、iOS 11以上・Android8以上のスマートフォンのアプリから専用の乗降場所と日時を指定して予約するだけで、社用車を利用することが可能になる。
またドライバー向けには、予約状況に応じた最適な運行ルートを提示する専用のアプリも提供。さらに車内には、Wi-Fiサービスや膝上テーブルを用意し、移動中も仕事ができる空間を提供する他、貸し切り予約を可能にすることで、車内で会議ができる環境も提供予定だ。
アプリ予約のイメージ
(左)ユーザーアプリ:乗車予約と予約の確認および、車両の位置情報をリアルタイムに確認できる。 (中央)ドライバーアプリ:お客様の予約状況がリアルタイムに反映され、運行計画やルートの確認が可能。 (右)管理者Web:利用状況や運行履歴など各種データをもとに、部署ごとの費用を管理できる。
予約から降車までの流れ
予約・受付 | アプリをダウンロードし、基本情報を登録。 |
---|---|
乗車予約 | 乗車場所、降車場所、希望日時、人数を入力して予約。すぐに予約確定が通知される。 |
乗車 | 予約確定日時に乗車ポイントで待ち、ドライバーに名前を伝えて乗車する。 |
降車 | 目的地到着のお知らせと同時にサービス向上のためびアンケートが送付される。 |
▼サービスの利用イメージ
実証実験の概要
開始日 | 2019年8月1日 |
---|---|
運行時間 | 午前9時~午後6時(休日を除く) |
エリア | 東京都内の一部エリア(港区・千代田区・中央区など) ※エリアは順次拡大予定 |
対象者 | 参加企業の従業員 ※対象者の範囲は企業によって異なる |
費用負担 | 運行に関わる費用を利用実績に応じて参加企業で案分 |
使用車両 | 8~10人乗りの車両 |
運行協力 | 交通事業者などで運転経験がある人 |
「MONET Biz」サービス(公式サイト)
https://www.monet-technologies.com/service/biz/
https://www.monet-technologies.com/service/biz/
関連記事
MONETと三菱地所が「オンデマンド通勤シャトル」の実証実験 東京・丸の内エリアのビジネスパーソンやワーキングパパ・ママを無料送迎
オンデマンド型交通は普及するか? ソフトバンクとトヨタの共同事業MONETが「おばら桜バス」と配車プラットフォームの実証実験
ソフトバンクとトヨタの新会社「MONET Technologies」、本日より事業開始
ソフトバンクとトヨタ、新会社「MONET Technologies」を設立 MaaS事業を展開
MONETと三菱地所が「オンデマンド通勤シャトル」の実証実験 東京・丸の内エリアのビジネスパーソンやワーキングパパ・ママを無料送迎
オンデマンド型交通は普及するか? ソフトバンクとトヨタの共同事業MONETが「おばら桜バス」と配車プラットフォームの実証実験
ソフトバンクとトヨタの新会社「MONET Technologies」、本日より事業開始
ソフトバンクとトヨタ、新会社「MONET Technologies」を設立 MaaS事業を展開
関連サイト
MONET Technologies株式会社
MONET Technologies株式会社
この記事を読んだ人におすすめ
関連する記事はまだありません
PR
このカテゴリの新着記事
注目のロボット
注目のロボット企業
チャンネル登録
Posting....