
株式会社JR西日本メンテックと大阪ターミナルビル株式会社は将来の労働力不足に対する取り組みとして、お掃除ロボットとエレベーターが連動して、複数フロアをロボットが自動乗降し、お掃除する実証試験を開始したことを発表した。
大阪ステーションシティにおける将来に向けた取り組み
これまで人が行っていたカーペットのお掃除を代わりに行うロボットは有ったが、次の階へ行くには人の手を必要としていた。今回はその人手が必要なエレベーターへの乗降や昇降をロボット自身で行えるCYBERDYNE株式会社の清掃ロボット「CL02」を使用し、人手不足の解消に合わせ、これら深夜帯に行われる仕事の労働環境改善に貢献できることを期待し検証していく。
運用を行うお掃除ロボット「CL02」
エレベーターに自動で乗り込む「CL02」
これまでも両社はJR西日本グループの一員として、将来の労働力不足が事業継続にとっての重要な課題と認識し、清掃ロボットの導入に取り組んできたが、さらなる導入箇所の拡大を目指して、今回の実証試験を開始した。今後、人とロボットが共存しながら世の中に貢献できる仕組みを目指して検証し、他のビルへの展開に向けて取り組んでいく。
関連記事
デリバリーロボットがオフィスの社員に直接配達「東京ミッドタウン八重洲」が配達/清掃/運搬ロボットサービスの導入を発表
「清掃ロボットの性能規格」を日本ビルメンロボット協議会が策定 TISが策定メンバーに参画
DX清掃ロボット「Whiz i アイリスエディション」 台湾で発売開始 アイリスオーヤマ ロボティクス事業初の海外展開
掃除しながら万引き抑止も 清掃・警備・案内の3機能を持つ複合型サービスロボットオムロン「Toritoss」
清掃ロボット関連記事
デリバリーロボットがオフィスの社員に直接配達「東京ミッドタウン八重洲」が配達/清掃/運搬ロボットサービスの導入を発表
「清掃ロボットの性能規格」を日本ビルメンロボット協議会が策定 TISが策定メンバーに参画
DX清掃ロボット「Whiz i アイリスエディション」 台湾で発売開始 アイリスオーヤマ ロボティクス事業初の海外展開
掃除しながら万引き抑止も 清掃・警備・案内の3機能を持つ複合型サービスロボットオムロン「Toritoss」
清掃ロボット関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
レストランやショッピング街に多数の「自律移動ロボット」登場 配膳/警備/サイネージ/清掃/案内の自動化最前線 大名古屋ビルヂング
-
ホテルの手荷物運びやフライドポテト調理もロボットで (後編) JAPAN PACK、HCJレポート
-
人機一体が汎用ヒト型重機と高所作業車が連携したド迫力のデモを公開 「零式人機ver2.0」JR西日本と日本信号が開発連携
-
人機一体×JR西日本×日本信号 汎用ヒト型重機「零式人機」と「人機操作機」の詳細情報を公開
-
リ・プロダクツ マキタ製「ロボットクリーナ RC300DZ」の月額レンタルを開始 業務用掃除ロボットが床掃除を効率化
-
DX清掃ロボット「Whiz i アイリスエディション」 台湾で発売開始 アイリスオーヤマ ロボティクス事業初の海外展開
-
「清掃ロボットの性能規格」を日本ビルメンロボット協議会が策定 TISが策定メンバーに参画
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。