【日本初】茨城県境町が自動運転EV「MiCa」を自治体で初導入 来年は「MiCa」3台と「ARMA」5台で更に利便性の向上へ

茨城県境町は、BOLDLYの協力の下、 自動運転EV「MiCa」1台を国内の自治体として初めて導入した。

BOLDLYは、国内唯一の「MiCa」の販売代理店として「MiCa」を境町に販売する他、運行などに関する企画立案、車両の走行設定、BOLDLYが開発・提供する運行管理システム「Dispatcher(ディスパッチャー)」の提供、運行体制の構築など、導入に関する一連のプロセスを支援。なお、運行管理はセネックが行う。



2024年2月中旬には「ARMA」5台と「MiCa」3台を組み合わせで利便性の高い公共交通の実現を目指す

今後、境町はBOLDLYと協力して「MiCa」を追加で2台導入。2024年2月には「MiCa」3台の定常運行を開始する予定としている。

定常運行開始に向けた準備として、今回導入した1台を用いて、2023年12月6日に町長および町議会議員を対象とした試乗会を開催する他、12月12日からは、シンパシーホールと河岸の駅さかいを結ぶ片道約2.0kmのルートで、住民を対象にした運行(3便/日)を開始。乗車した住民から意見を集めて「MiCa」の定常運行時の運行ルートや運行ダイヤを検討する。

これにより、2024年2月中旬に、現在境町が導入している「ARMA」5台と「MiCa」3台を組み合わせて、住民にとって利便性の高い公共交通の実現を目指すとしている。

また、境町が国内の自治体として初めて「MiCa」を導入することを記念して、「MiCa」を設計・製造したAuve Tech社から、境町宛てに感謝状が送られた。


左:境町長 橋本正裕 氏、右:Auve Tech会長 Taavis Roivas(ターヴィ・ロイヴァス)氏

導入されるMiCaのデザイン

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム