
ヴイストンは、コミュニケーションロボット用の統合開発環境「VstoneMagic」に対して、大規模言語モデル(LLM)を活用したチャットツールへの接続が容易となる機能ブロック「GPT対話ブロック」を追加した無償アップデートを行い、配信開始した。
主な特徴
アップデートを行ったVstoneMagicは、ヴイストン社製のコミュニケーションロボット等に対応する統合開発環境。GUIを用いた画面でロボットのモーションを作成できるほか、複雑な演算を含む動作の作成などが可能で、コミュニケーションロボットの活用シーンを拡大することができる特徴を備えている。
今回、VstoneMagicに対して無償のアップデートを実施し、OpenAI社のチャットボットである「ChatGPT」への接続が容易になる「GPT対話ブロック」を追加した。従来より、適切な開発・実装を行えばChatGPTへの接続は可能だったが、この機能をブロック化したことで、コミュニケーションロボットの対話エンジンとしてChatGPTを活用することがより容易となる。尚、ChatGPTのアカウント取得は、ユーザー自身において別途実施する必要がある。
チャットボットの活用により、より自然な対話を実現
これまで、コミュニケーションロボットの実装において高いハードルとなっていたのが、自然な対話を実現するシナリオの構築だった。ヴイストンでも、コミュニケーションロボット「Sota(ソータ)」での実証実験や開発事例などにおいて、多くの対話シナリオを構築してきたが、数万を超える対話パターンを用意してもなお、「自然な対話」「雑談の実現」などを十分なレベルに到達させることは困難な状態である。
今回実装した「GPT対話ブロック」は、従来の対話シナリオに代わりChatGPTを用いるもので、これまでのような膨大なシナリオを事前に準備する必要がなくなるほか、「一問一答」などの単純な対話応答ではない、雑談に近い自然な会話感を実現することができる。これにより、コミュニケーションロボットの対話機能を、これまでにないレベルに引き上げることが可能となる。
LLMチャットボットの本格活用に向けた研究・開発にも好適
ChatGPTに代表されるLLMを活用したチャットボットが急速に進化しており、様々な用途での普及も進みつつある。
今回新たに公開したGPT対話ブロックについては、ヴイストン社内におけるテストで検証を続けているほか、先日開催された「2023国際ロボット展」のブースでも、体験用ロボットとして実動展示された。
ChatGPTはOpenAI社が提供するサービスであるため、今後のサービス提供形態や性能の推移などが見通せないという懸念が存在し、また、対話内容の生成方法や教師データの実態など、利用者側には不明な点も多く存在するが、得られる対話は、これまでにない自然なものである一方、コミュニケーションロボットが実装される特定のサービスに紐付いた固有の返答内容を盛り込みにくいという点も指摘できる。
ヴイストンは、GPT対話ブロックの機能テストを続ける中で上記のような課題を認識しており、ChatGPTによる対話が、コミュニケーションロボットの対話実装における諸問題を全て解決するものであるとは考えてはいないが、ChatGPTのような新機軸をいかにサービス実装において使いこなすかという点、また、ChatGPT以外のチャットボットの開発を推し進めるという観点からも、既存のChatGPTを容易に実装できるコミュニケーションロボットの存在が必要であると認識し、今回のリリースに至ったと説明をしており、今回のアップデートを通じて、コミュニケーションロボットの社会実装をさらに高いレベルに引き上げることに貢献したいとしている。
多種のロボットに使用可能
VstoneMagicは、ヴイストン株式会社製の多くのコミュニケーションロボットに対応した開発環境であるため、今回公開したGPT対話ブロックも、VstoneMagicが対応する多くのロボットで利用可能であることが期待できるが、ヴイストンで実機の動作を確認したのは「Sota(ソータ) Intel Edison版」および「着ぐるみロボット『くるみちゃん』」のみとなっている。
他のモデルでも理論上は実装可能だが、それぞれのロボットの構造や既存アプリケーションとの兼ね合いから、導入のための調整や追加開発が必要となる可能性があり、全てのロボットにおいて実機での動作確認を行うことは困難なため、動作保証は行っていない。
ヴイストンが身長180cmのサイネージロボット「サンドイッチロボ」を試作 2023国際ロボット展で展示
ヴイストン、着ぐるみを着せ替えられる卓上サイズのコミュニケーションロボット「くるみちゃん」発売
ヴイストン 研究開発用の等身大ロボット「Robovie-R4」を発売 メガローバーVer.3.0を採用 内蔵バッテリーから搭載機器に給電可能
卓上サイズのROS対応台車ロボット「ライトローバー」のレンタルサービスが開始 ROS台車ロボットの基礎から応用までじっくり学習
ヴイストン、台車ロボットへの搭載に適したアルミニウム製ロボットアーム「AMIR 740」を発売 ROS対応、可搬重量2kgを実現
ヴイストン株式会社