NTT Comを代表機関としたコンソーシアム9社は横浜市と共同で自動運転バスの走行に関する実証実験を2024年9月30日から2024年10月8日まで実施する。
実施する実証実験では最先端の通信技術と、路車協調システムを活用することで混雑エリアにおいても安全に自動運転が実現可能かを検証する。自動車などの移動を伴う通信でIOWNの構成要素のひとつCradioを用いて複数の無線通信品質の劣化を予測し、未然に切り替える取り組みは日本初となる。
背景と目的
近年、バス業界では運転者の不足による減便や路線廃止が相次いでおり、自動運転の導入が有望視されている。自動運転レベル4相当での走行では、ガイドラインに則した遠隔管制(車両情報や映像によるリアルタイムでの遠隔監視)が必要となるが、都市部や観光地などの混雑したエリアでは、通信が不安定になるなどの課題がある。また、自動運転車両の安全な走行には死角にある一般車両や歩行者などを適切に検知し、車両の制御を行う必要もある。
今回、年間約100万人が訪れ混雑環境が想定される、よこはま動物園ズーラシア付近で実証実験を行い、自動運転の社会実装に向けた課題を検証する。
相鉄バスは、安定した移動サービスの提供をめざし、2019年から2024年にかけて、自動運転「レベル2」の実証実験を延べ6回実施。今回の実証では、通信環境の検証を中心に安全性の向上に取り組み、公共交通ネットワークの維持・拡大を通じた持続可能な街づくりに貢献していく方針である。
実証実験の概要と検証内容について
今回の実証実験では、混雑エリアにおける先端通信技術を活用した遠隔監視システムの実現と、路車協調システムを活用した車両制御に向けた検証を行う。
1:先端通信技術を活用した遠隔監視システムの実現に向けた検証
自動運転車両の走行には、車両情報や映像によるリアルタイムでの遠隔監視が必要であり、特に通信品質のゆらぎが大きい混雑エリアでは、安定した通信システムおよび適切な映像処理が必要である。
実証実験では、IOWNの構成要素であるCradioを用いて複数のネットワークサービス(ローカル5Gおよび5Gワイド)の無線品質の劣化を予測して未然に切り替える通信システムの検証、映像伝送の遅延やカクつきを最小限に抑えるAV-QoSの検証を行う。
路車協調システムによる安全な自動運転サービスの実現に向けた路肩情報の活用検証
信号などの道路設備がなく、死角の多い環境での走行が想定されるエリアでは、走行区間の一般車両や歩行者などの路肩情報を収集し、車両制御や遠隔監視に活用することが必要である。
今回の実証実験では、既設の道路灯をAIカメラが搭載されたスマート道路灯に置き換え、走行区間へ侵入可能性のある一般車両、歩行者を検知し適切に遠隔監視室へ通知可能か検証する。
また、路肩にある設備を用いて一般車両や歩行者へ自動運転車両の走行について通知し安全性の向上が図れるか検証を行う。
実施詳細
実施期間 | 2024年9月30日~2024年10月8日 |
---|---|
運行時間帯 | 10時半~16時半 |
自動運転車両 | ・自動運転レベル2 ・日野自動車株式会社製「ポンチョ」 |
場所 | よこはま動物園ズーラシア付近 |
運行区間 | よこはま動物園正門5番バス停 → 北門バス停(乗降なし)→ 正門5番バス停 ※約2Kmの区間 |
乗車方法 | 試乗専用乗車予約サイトからの事前予約制(乗車定員1便あたり10名) https://coubic.com/level4_verification/4625554 ・2024年10月1日~8日の土日を除く6日間となります。 ・時刻表については、乗車予約サイトをご参照ください。 ・天候などの影響により手動運転への切り替えもしくは運休する場合があります。 |
運賃 | 無料 |
遠隔監視 | 遠隔監視の視察希望者向けに、遠隔監視システムをよこはま動物園ズーラシアに設置。希望される方は乗車予約サイトより事前予約を行う。なお、天候などにより視察できない場合がある。 |
今後の展開
今回の実証実験で自動運転サービスの提供に向けた通信システム要件や、課題の導出を行う。これにより、各地域での自動運転普及をめざし実証事業のさらなる展開を進めるとともに、2027年までに各技術の自動運転サービスへの商用適用をめざすとしている。
また、相鉄バスとしては自動運転に対する社会受容性の向上や、安全な自動運転社会の実現をめざし、今後も実証実験を行い、自動運転「レベル4」による営業運行の早期実現に努めるとしている。
各社の役割
小豆島で自動運転バスの走行実証へ JTB「20年先の小豆島をつくるプロジェクト」観光客は増加、島内の少子高齢化は加速
ロイズタウン駅周辺で自動運転バス運行 最新デジタル技術の「とうべつデジタルパーク2024」開催 北海道当別町とマクニカ
ソフトバンクとHonda 数秒先の事故を予測してクルマに通知する実証実験に成功 コネクテッドカーとV2X、デジタルツイン活用
NECが全国5自治体と自動運転支援の路車協調システムの実証開始 ローカル5GやMEC、路側カメラ活用
岐阜市が自動運転バスの通年運行を2路線で開始 BOLDLYの運行管理システム、信号協調、路車協調でレベル4へ移行を目指す
横浜市
NTTコミュニケーションズ株式会社
相鉄バス株式会社
先進モビリティ株式会社
株式会社東海理化
スタンレー電気株式会社
パナソニック コネクト株式会社
ドコモ・テクノロジ株式会社
NTTテクノクロス株式会社
NTTテクノクロス株式会社
この記事を読んだ人におすすめ
- 【日本初】ドコモや神戸大学ら、「5Gワイド」の遠隔ロボット手術支援の実験に成功 若手医師を熟練医師が遠隔から支援
- 【バス業界初】京急バスと東急バス、2社が共同で小型モビリティによる自動運転の実証実験を実施
- ティアフォーやNEC等の5者、豊見城市で「レベル4 自動運転バス」社会実装で包括連携協定 2024年度中の実証開始へ
- 川崎市、2027年に自動運転EVバス「レベル4」を社会実装へ 川崎駅周辺巡回と羽田連絡線の2ルート、関係8社とEVバスを公開
- ロイズタウン駅周辺で自動運転バス運行 最新デジタル技術の「とうべつデジタルパーク2024」開催 北海道当別町とマクニカ
- 小豆島で自動運転バスの走行実証へ JTB「20年先の小豆島をつくるプロジェクト」観光客は増加、島内の少子高齢化は加速
- ドコモの新開発「マルチプラットフォームクラウドレンダリング」NTTコムのMEC環境でスマホへの高精細な3D映像リアル配信に成功
- ソフトバンクのHAPS向け超大型機体「Sunglider」成層圏飛行に成功 米国国防総省が実施した実証実験で