AZ日本AIロボットとQBIT Roboticsは、2024年11月9日および10日にかけて、東京タワーのイベントスペースにて、日本初(同社調べ)のフードトラックに搭載したロボットカフェシステムを一般公開する。
フードトラックにロボットカフェシステムを搭載
一般公開されるのは半分にロボットカフェを搭載し、残り半分でフードを提供するフードトラック。
ロボットカフェシステムのロボットは、川崎重工の「Duaro 2」を採用した双腕型のロボット。制御システムはQBIT Roboticsが開発し、渋谷の「変なカフェ」で培ってきたロボット制御プラットフォームをさらに進化させた制御プラットフォームを採用している。
決済からドリンク提供をワンストップで行うシステムで、双腕で同時に作成し、短時間で高品質な提供を実現しているという。
注文から提供までを完全に自動化するため、QRコード決済システムと連動し、決済が完了した瞬間にロボットがドリンクの準備を開始。効率的かつスムーズなサービスを提供する。また、QR決済に関してはクラウドペイを採用しておりインバウンドの決済方法にも対応している。
さらに、今回のプロジェクトでは日本初となるフードトラックとロボットカフェシステムの融合を図り、移動式ロボットカフェという新たなビジネスモデルを展開。フードトラックに搭載されたロボットカフェは、イベント会場や観光地など、さまざまな場所でのドリンク提供が可能となり、サービス提供の自由度を大きく向上させるとしている。
AIロボットのサブスクリプションモデルで企業導入を加速
ロボットをより身近な存在にするために、月額35万円から導入できるサブスクリプション型プロジェクトを実施。
AIロボットとサブスクを組み合わせることで、これまで導入のハードルが高かったロボットシステムを、初期コストや維持費の負担を軽減し、より多くの企業が手軽に導入できる仕組みを提供している。
特にAIロボットの導入を検討しながらも高額な費用が障壁となっていた企業に向けて、サブスク型での利用は理想的な選択肢となるかもしれない。
お披露目会詳細
日時 | 2024年11月9日および10日 |
---|---|
場所 | 東京タワー下イベントスペース |
内容 | ロボットカフェシステムのデモンストレーションおよびフードトラックのロボットカフェサービス紹介 |
人型ロボットがコーヒーを淹れるお店「ハレとケ」は非日常と日常、人工物と自然物が交わるところ 埼玉・南浦和にオープン
鈴茂器工「S-Cube」説明会を銀座「はっこく」で開催 職人不足に応えるコンパクトな寿司シャリ玉ロボット
炒め調理ロボットの最新版「I-Robo2」を大阪王将 鷺沼に初導入 試験導入時に客数と客単価アップを実証
阪急うめだ本店のバックヤードでQBIT Roboticsの自律配送ロボットがメール便の配送実証実験 狭い通路もスタッフを避けて走行
人とロボットが淹れたコーヒー、どっちが美味い? 岡田和也のドリップを忠実に再現したQBITのカフェロボット、飲み比べに登場
この記事を読んだ人におすすめ
- 炒め調理ロボ「I-Robo」を大阪王将の3店舗へ新たに導入 テスト導入店舗で客数と客単価がアップしたことを評価
- 外出困難な人が分身ロボットを操作して店員となる「分身ロボットカフェDAWN ver.β」の神戸での開催が決定
- 炒め調理ロボット「I-Robo2」福利厚生EXPOに初出展 新サービス「オートキッチンDEKITATE GO」もお披露目
- 炒め調理ロボットの最新版「I-Robo2」を大阪王将 鷺沼に初導入 試験導入時に客数と客単価アップを実証
- 鈴茂器工「S-Cube」説明会を銀座「はっこく」で開催 職人不足に応えるコンパクトな寿司シャリ玉ロボット
- 大阪王将、炒め調理ロボット「I-Robo2」導入の新モデル店をオープン 自動床洗浄も活用して厨房労働環境改善へ
- 【調査】鈴茂器工のロボット「Fuwarica」で盛り付けたご飯は美味しいのか?AI搭載味覚センサー「レオ」が判定した結果を発表
- 人型ロボットがコーヒーを淹れるお店「ハレとケ」は非日常と日常、人工物と自然物が交わるところ 埼玉・南浦和にオープン