またもやロボットがクラウドファンディングサイトIndiegogo登場していました。
その名も「Alpha2」。今回はこのロボットを調べてみます!
先ずはスペックから。
大きさは17インチ(43cm)、重さは9.5ポンド(約4.3kg)イメージ的にはPalmiと大きさはほぼ…
Pepper App Challenge 2015 winterにご応募いただいたデベロッパーの皆様、お疲れ様でした。
気合を入れてつくったアプリが決勝に残れなかったことで埋もれてしまうのは、非常にもったいないと思いませんか?
その動画をロボアプリレビューサイト「ロボットスタート…
11月13日(金)、日本サード・パーティー株式会社(以下、JTP)で開催された「NAO無料体験セミナー」に行ってきました。
■「NAOとは」 日本サード・パーティー株式会社 取締役 為田光昭氏
JTPは創業して28年の会社。海外メーカーのプロダクトを日本に持ってき…
先日のAKA Musio製品発表会でいただいたミニチュアフィギュア版Musio。開封しましたのでレポート。
非売品のアイテムですが、量産されてて素敵です。AKA社の日本市場への熱い思いを感じさせますね!
箱もとてもかわいい感じですね。
中には透明なプラスチック…
11月18日(水)、渋谷ヒカリエで開催された Mashup Awards 11 表彰式に行ってきました。
Mashup Awards
http://mashupaward.jp/
表彰式は TechCrunch Tokyo 2015 の会場内でやっていました。
会場に入ってみると、人いっぱい!各賞の授賞式中のようです。ワ…
11月18日(水)、人工知能ロボット「Musio」を開発する、米・AKAが、日本法人の設立と製品発表会をおこないました。Musioは今年の6月にクラウドファンディングサイト「Indiegogo」にて資金調達を開始。その天才的な人工知能は瞬く間に世界中の注目を集めました。日本で…
昨日お知らせした人工知能コミュニケーションロボット「Musio」の製品発表会、新丸ビルの現場よりレポートします!
入り口には黒い特別なMUSIOが!
そして記者会見で特別にプレゼントされるミニュチュアMUSIOが並んでいます。
ミニチュアとステッカーをゲット…
いよいよPalmi向けのVisual Studioベースの開発環境が公開されました!
早速触ってみたので、ソフトのインストールから、Palmiに転送するところまでご紹介します。
その前に、デベロッパー登録が必要なので、済ませておきましょう。
登録したらor完了している方は、P…
11月17日(火)、UBIC とヴイストンが生活密着型ロボット「Kibiro」を開発することを発表しました。
UBIC とヴイストン、生活密着型ロボット「Kibiro」の報道発表を行いました。
https://www.vstone.co.jp/sota/news/report.php?news_cd=8
Kiroboは「人々の暮らし…
以前にロボットスタートでも紹介した人工知能コミュニケーションロボット「Musio」が、11月18日16時に製品発表会を開催します。日本初お披露目です。
Musio
https://themusio.com/
機械学習と自然言語処理を行うテクノロジー企業AKAによるもので、AKAは今年…
前回は本棚を動かすPepperをご紹介しましたが、図書館総合展で他のPepperがあったので、ご紹介します!
先ずは、株式会社ソフエルさん。
RFIDを使ったシステムや、デジタルサイネージの様な自動貸出機などのソリューションを提供しています。写真には写っていません…
ついに話題のロビスマホが本日、詳細発表されました!
RoBoHoNのようなロボット型のスマホではなく、ロビのコンテンツがいっぱい詰まったスマホとして登場です!
ロビ専用アプリが4つ用意されています。
・『ロビアラーム』ロビの声で起こしてくれる目覚ましアプ…