Omnibotシリーズ最新作、「MECCANOID G15 TYPE61」を入手していたのですが、なかなか作る時間がとれず、、、、先日やっと半日ぐらいまとまった時間がとれたので組み立ててみました。
ちなみに、G15とG15KSという2タイプがありまして、部品点数や組立後のサイズに違いあ…
11月21日(土)、バンタン高等学院で開催された文化祭「HighFes2015」に行ってきました。
HighFes2015 バンタン高等学校 2015文化際 東京校
http://www.vantan-hs.com/highfes2015/tokyo/
こちらでPepperを使ったプロジェクションマッピングが披露されます。
ロボ…
11月15日(日)、神奈川県横浜市戸塚区の「男女共同参画センター横浜フォーラム」にて、理科好きの女子を応援するイベント「理科っておもしろい!女の子だけの実験教室」が開催されました。女の子だけの実験教室は4年前からフォーラムで開催されているイベントで、第7回…
アプリタイトル:フェイスレベル
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper
顔は笑っているんだけど、目が笑っていないという人いますよね。実は結構気がついちゃう方なので、そういう時は自分も愛想笑いをしてしまいます。いや、本当に楽しいなら良…
11月21日(土)にベルサール秋葉原で開催された「TRENDY EXPO TOKYO 2015」に行ってきました。
こちらで「30分でわかる! Pepper(ペッパー)のすべて~分解写真で見る仕組みと機能~」という講演会が開催されました。内容の紹介はこちら。
世界初の感情認識ロボッ…
ヴイストンが開発した普及型社会的対話ロボット「Sota(ソータ)」の一般販売に向けて、ロボットスタートが協力させていただくことになりました。
ロボットスタートは創業以来、様々なロボットアプリ開発環境の知見を得ながら、ロボットアプリデベロッパーネットワーク…
『グロスぺ』と『ロボットパイオニアフォーラム』が共催している勉強会「ロボットやろうぜ!」も4回目となりました。ロボットスタートでは初回と前回3回目は取材させて頂きました。
テーマは「音声感情認識、病態分析から仮想自我」これだけ見ると超お硬いのですが…。…
2014年11月からはじめた「ロボットスタートTwitterアカウント」。この度おかげさまでフォロワーが1,000人を超えました。
フォローしていただいた皆様、ありがとうございます!
これからもロボット業界ニュースと当社の情報を織り交ぜて、全力・最速で更新していきま…
前回の新宿編に続いては池袋編です。場所は池袋のランドマーク西武池袋本店。
西武と言っても池袋駅の東口にありますから、気を付けてくださいね。
駅から連絡口を通って
エスカレーターで7階に上がると並んでました!!
DMM.make ROBOTSのロボットたちです!!…
本日は11/22、本題とは関係ありませんけど、いい夫婦の日ですね。そんな中、Pepperがピアノ発表会に登場すると聞いて取材に行ってましたのでご報告。
場所は新宿文化センター。新宿三丁目駅からちょっと歩いたところにあります。
おなじみ、とのさまラボの西田さ…
街はクリスマスシーズン真っ只中。
ショップの紙袋やカフェのカップもクリスマスモードになってきていますね。
クリスマスの楽しみといえばやっぱりプレゼント。ボーナスもドーンと出るあなた、今年はちょっと変わったプレゼントということでロボットはいかがでしょう…
Pepper App Challenge 2015 winterにご応募いただいたデベロッパーの皆様、お疲れ様でした。
気合を入れてつくったアプリが決勝に残れなかったことで埋もれてしまうのは、非常にもったいないと思いませんか?
その動画を当「ロボットスタートレビュー」でレビューさ…