賞金30万円はガチャガチャドローンロボに
DMMクラウドソーシングを通じて開催された「2020年 わたしの考える公共用ロボットの3Dデザインコンテスト」の結果発表がおこなわれました。
こちらのコンテストは「近未来で “こんなことが出来たらいいな” と思うロボットを…
アプリタイトル:献立ヘルパー
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper
アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankでもう間もなく一般向けに販売されるPepper。その前にいくつかの公式アプリを触って体験してきました。今回はお母さんにうってつけ…
現在販売中のAERA最新号 (’15.6.15号)の特集が「AI(人工知能)に奪われる仕事」だったので、読んでみました。
特集の目次はこちら AI(人口知能)でなくある仕事 語学は不要 日本有利に。経営者…
ロボットがもつ不気味の谷とは
新しいロボットが続々と出てきたロボット業界。可愛いロボットがたくさん出てきましたね。しかしこれらのロボットを見ているとこんな疑問をもつ方もいるようです。
「どうしてロボットは “ロボットらしい顔” をしているんだろう?」
…
アプリタイトル:野球
デベロッパー:P-CREATORS TEAM01
対象機種:Pepper
この夏のPepper一般販売に向けていくつかの公式アプリをアルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで実際に触って体験してきました。今回はPepperと真剣勝負が出来るゲームアプリ「…
『Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス』
目次はこちら 序章 Pepper誕生の本当の衝撃 第1章 活性化するロボットビジネス 第2章 Pepper誕生から発売への軌跡 第3章 Pepperとシステ…
アプリタイトル:ウィークリーフォト
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper
この夏のPepper一般販売に向けて、いくつかの公式アプリをアルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで先行して実際に触って体験してきました。今回は「ウィークリーフ…
ぜんぜんロボットネタじゃなくて恐縮ですが、ロボットスタート、2014年12月5日に創業してから、なんとか6ヶ月を迎えることができました。皆様のおかげです、本当にありがとうございます。
話変わりますが、ペヤングが関東圏で販売再開とい…
VR Consortiumが主催の「VR CREATIVE AWARD 2015」に来てみました。
「VR CREATIVE AWARD 2015」とは”VRコンソーシアム設立の初回イベントとして、これからのVR業界を牽引するVR作品やクリエイターを発掘し、認知度向上や活動支援の目的に開催した賞(VRコンソー…
2015/06/06、「WoT井戸端会議&Pepper飲み会」が開催ということで行ってきました。
曙橋のレンタルスペース SMILE BOX で行われました。
…
ロボット業界専門の求人サイト
ロボット情報WEBマガジン「Robott.info(ロボットドットインフォ)」を運営するロボットドットインフォ株式会社は、本日2015年6月5日、ロボット業界専門の求人サイト「ロボットドットインフォジョブ」のβ版をリリースいたしました。
正…
アプリタイトル:お天気
アプリタイトル:Yahoo!天気・災害
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
デベロッパー:YAHOO JAPAN
対象機種:Pepper
アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankでこの夏に一般発売される予定のPepperに合わせて公開されるであろう、い…