アプリタイトル:忍者ゲーム
デベロッパー:とのさまラボ
対象機種:pepper
pepper app challenge 2015の決勝進出作品、とのさまラボによる「忍者ゲーム」をご紹介。
ペッパー忍者
Pepperの胸にあるタブレットに表示された忍者ゲームで遊ぶのですが、特徴…
アプリタイトル:みまもりPepper
デベロッパー:team.mimamori
対象機種:pepper
少し前までは、近所のお節介おばちゃんが「◯◯ちゃんどこに行くの?」とか「◯◯ちゃん早く帰りなさい」とか気にかけてくれて、そのおばちゃんに聞けばご近所さんの状況が大体分…
DMM.comさんで販売されるロボット「Bocco」「Palmi(パルミ)」などを調べてみましたが、今回は「プリメイドAI(アイ)」(99,000円)を調べてみたいと思います。
この「プリメイドAI」は『踊るメイド型ロボット』ということで、「Bocco」…
誰でも作れる小さなヒューマノイド
これまでに「PLEN」や「PLEN.D」などのPLENシリーズを発表してきたプレンプロジェクト有限会社が、新たに「PLEN2」を発表し、クラウドファンディングサイト「kibidango」、「Kickstarter」で大きな盛り上がりを見せています。
既に …
ロボットショップとものづくりガレージが併設
東京都板橋区にある「Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)」のご紹介です。
都内にはいくつかのロボットショップがありますが、その中で唯一板橋区にあるお店。単なるお店に留まらず、開発者の方々がものづくりをするスペ…
アプリタイトル:Pepperの夢
デベロッパー:shinnosuke
対象機種:pepper
pepper app challenge 2015の決勝進出作品、特別賞を受賞したshinnosukeさんによる「Pepperの夢」をご紹介します。
このデベロッパーのshinnosukeさん、実はまだ小学生とのことでそれに…
2015年3月3日に「html5j ロボット部勉強会の再演」が開催されました。スタッフとして参加してきたので、レポートを。
2月24日に開催された「第1回 html5j ロボット部勉強会 – HTML5+JS で Pepper を動かそう -」が瞬殺で埋まったので、再演を行うこととなりました。(…
アプリタイトル:子どもとともに学ぶPepper~教育志向アプリケーション~
デベロッパー:Tryon
対象機種:pepper
Pepper Tech Festival 2014年にTryonから出展された「子どもとともに学ぶPepper~教育志向アプリケーション~」をレビュー。
デベロッパーのTryon…
アプリタイトル:Night Before Christmas
デベロッパー:Aldebaran Robotics
対象機種:NAO
クリスマスの過ごし方は人それぞれだが、キリスト教が色濃い海外では基本家族と共に過ごすのが慣わしだったりします。(個人的には日本的なお祭り的なクリスマスは嫌い…
プラRobi、Robi おはなしBank、SR Robiに続いて、Robi Jr.(ロビ・ジュニア)を購入しましたのでレポートします。
2015年2月28日発売ですが、好評につき品薄という状態です。現在Amazonの子供用電動ロボットカテゴリでベストセラー1位です。定価は15,000円ですが、ショ…
アプリタイトル:Nao Math
デベロッパー:Rodolphe Roellinger
対象機種:NAO
Mathということは「Mathematics=数学・算数」NAOと一緒に算数を学ぶというのがこのアプリ。タイトルそのままです。
実際の動画はこちらから
頭を叩くことでスタート、先ずはご挨…
ソフトバンクのPepperのデベロッパー情報・開発ナレッジについてはQiitaで共有しようということになっています。
「アトリエスタッフや一般のPepper Creatorの方々が、Pepperのアプリ開発に役立つ知見をご紹介。初歩的な内容から上級者向けのテクニックまで、わかりや…