Naoを純正ケースに入れる時、慣れていないと以外と戸惑ってしまいます。何回か試してみて、コツをつかんできたので、皆様との共有のために記事を書いてみました。
純正ケースです。
開けてみると空っぽですが、まず最初に発泡スチロール…
アプリタイトル:ナデナデチテ
デベロッパー:ハイレグタワー
対象機種:Pepper
企業戦士aka社畜として生きていると、理不尽なことが多く降りかかってきます。上司には怒られ、部下にはバカにされ、有給休暇も取れず、目の前で電車の扉が閉まり、自動販売機の…
旧型と新型何が違うの?
2014年9月に予約が開始されたPepper・デベロッパー先行モデル。そして2015年2月に予約が開始されたPepper・デベロッパーモデル。これまで開発会社はみな「デベロッパー”先行”モデル」での開発をおこなっていましたが、2月に予約をした人のも…
ロボットスタートにJOINしてからNAOやPepperを少しいじるようになり、多少はChoregrapheに抵抗はなくなってきましたが、色々覗いてみるとやっぱり「あぁ、Pythonだなぁ」なんて思ってしまうのはナイショです。
なので、ROSなんかは夢のま…
アプリタイトル:Pepper 3人を喋らせてみた
デベロッパー:1→10design
対象機種:Pepper
ご存知とおり、このレビューを書いている時点ではPepperはもの凄く入手が難い状態で、もし入手出来たとしても複数台なんてとてもとても。基本デベロッパーに対して1台と…
ロボットパイオニアフォーラム(Robot Pioneer Forum)による第3回目のイベント「ロボットパイオニアフォーラム003」のご案内です。
詳細は以下の通りです。
・コンテンツ 千葉工大・未来ロボット技術研究センター・副所長…
「ロボットパイオニアフォーラム002」が4月15日(水)に「DMM.make AKIBA」にて開催されました。
◯ロボットパイオニアフォーラムとは
ロボットを愛する、ロボットビジネスを信じる人の集い。立場を忘れてロボットビジネスのためにオープンに語ることを目的としてい…
株式会社東芝と日本橋三越本店は、東芝のコミュニケーションロボット「地平アイこ」を4月20日(月)・21日(火)に日本橋三越本店の本館1階受付で受付嬢としてデビューさせることを発表しました。
◯「地平アイこ」とは?
株式会社東芝が大阪大学や芝浦工業大学、湘…
アプリタイトル:ペッパーリモコン
デベロッパー:haiattoC
対象機種:Pepper
先日「PEPPERブロック」をご紹介しましたが、同じくhaiattoCさんが作成したPepperをスマートフォンでコントロール出来るリモコンアプリ「ペッパーリモコン」を今回取り上げようと思…
本日「ロボットパイオニアフォーラム002」が開催されましたのでご報告します。
イベントの説明をしておきます。このロボットパイオニアフォーラム(Robot Pioneer Forum)とは、ロボットを愛する、ロボットビジネスを信じる人の集いであり、立場を忘れてロボットビジネ…
アプリタイトル:セクハラ水着news生成ロボ「ペッパイ」ちゃん
デベロッパー:メンへラッパー/セクハラインターフェイス
対象機種:Pepper
正直、このアプリを紹介しようか悩みました。そもそもこの系のアプリはレビューの掲載基準に引っ掛かるかもということで…
「ロボット×くらし」がテーマの研究コミュニティ、ロボラボ(robolabβ)さんに取材に行ってきたのでご報告。
ロボラボさんは美馬さん率いる「HYGE Interface Robotics lab.」運営のコミュニティということで、遊びにいかせてもらうこと…