先日、ソフトバンクテレコムと提携し注目を集めている IBM のワトソンについて調べてみました。(前編・中編をお読みになっていない方は、先に前編・中編をご覧ください)
ワトソンはどういうシーンで活用できるでしょうか。
例えば医療…
アプリタイトル:Quiz Shamanoid P ~歴史を彩る偉人ver~
デベロッパー:Factory P
対象機種:pepper
Pepperが出題する歴史上の人物が誰かを声で当てるというよくありそうなクイズアプリなのですが、最も特徴的な点はPepperに歴史上の人物の霊を降臨させて、そ…
随分前から準備中としてアルデバランストアにPepperアプリのコーナーがありましたが、ついに一部アプリが公開されましたので、一挙紹介します!
アプリ開発者の皆さまはこのアプリ一覧をよく見ていただいて、今後これとかぶらないアプリの開発をしていただければと思っ…
先日、ソフトバンクテレコムと提携し注目を集めている IBM のワトソンについて調べてみました。(前編をお読みになっていない方は、先に前編をご覧ください)
ワトソンは、コンピューターの進化の中で第三世代の「コグニティブ・コンピュ…
先日、ソフトバンクテレコムと提携し注目を集めている IBM のワトソンについて調べてみました。
みなさんがGoogleで検索をする時、調べたいキーワードを入れてボタンを押し、検索結果からお目当てのウェブサイトを選ぶという使い方をして…
アプリタイトル:Pepper Base Communication App
デベロッパー:HYGE Interface Robotics Lab.
対象機種:Pepper
今回はPepper app challenge 2015で残念ながら決勝には進出出来なかったのですが、皆さんに知っていただきたいアプリということでHYGE Interface…
ロボット向けアプリケーションのレビューサイト「ロボットスタートレビュー」(robot start review)というサービスを正式発表させていただきました。
ロボットスタートレビュー(robot start review)サービスサイト
今回のサービスは「…
ロボットパイオニアフォーラム(Robot Pioneer Forum)による第2回目のイベント「ロボットパイオニアフォーラム002」の参加申込が昨日より受付開始となりましたので改めてご案内です。
チケットは売切次第、参加受付終了となります。残り…
未来のロボットを考えて賞金30万円
モノづくり特化型クラウドソーシングサービス「DMM.makeクラウドソーシング」にて「2020年 わたしの考える公共用ロボットの3Dデザインコンテスト」という面白い企画が登場しています。
◯ DMM.makeクラウドソーシングとは?
DMM.…
ロボットスタート株式会社(robot start inc.)によるロボットアプリのレビューサイトです。
Pepperをはじめとるす家庭用・オフィス用ロボットアプリケーションを機種別、ジャンル別などで紹介していきます。
掲載されていないアプリのレビュー依頼もお待ちして…
開発者向けの300台が1分で売り切れる(って表現が正しいのかわかりませんが)位大人気の「pepper」。我が社にも1台いるのですが、基本的にはエンジニアが開発に使っているので、なかなか自分で動かすことが出来ません。
そんな僕でも思う存分「pepper」をいじり倒せる…
アプリタイトル:ネスカフェ
デベロッパー:SoftBank
対象機種:pepper
ネスレ日本が始めたコーヒーマシン売り場でのPepperを使った接客のニュースが話題になりましたが、百聞は一見に如かず、ということで実際に見てきました。
プレスリリースによるとこんな感じ…