今週の週刊アスキーに「Pepperくん大解剖」という特集記事があるのでそもそも要チェックだったわけですが、とじこみ付録に「スマホスタンドにもなるペッパークラフト」なるものがついており、もう買うしかないって流れですよね。
表紙にち…
ロボットを通じて顧客を分析
これまでにも「ロボットスタート広告」などロボットを使った新しいマーケティングツールを提供してきたロボットスタート株式会社が、新たに、ロボットを使った顧客分析サービス「ロボットスタートアナリティクス」(robot start analytics…
以前「ロボット業界関係者限定飲み会(仮)」が開催されますよ!にてお伝えしたイベントですが、今回「ロボットパイオニアフォーラム001」と名を改め、2015/2/25、開催されましたのでご報告します。
始めにイベントの説明をしておきます。このロボットパイオニアフォー…
店舗・オフィス用のロボットに向けて新たなマーケティングソリューションとして、ロボット顧客分析サービス「ロボットスタートアナリティクス」(robot start analytics)というサービスを正式発表させていただきました。
ロボットスタートアナリティクス(robot start…
前編、中編からの続きです。
使ってみて、もう一つ便利なのが「ロモコントロール」。
他のiOSデバイスのアプリやWeb上から「Romo」をコントロールするというもの。
マイクもカメラも使えるので、遠隔地にあ…
ペッパークラフトのためだけに買っても損なし!
本日2月24日(火)発売の「週刊アスキー」の付録に「ペッパークラフト」なるものがついてくるというタレコミ情報を入手したので、早速買ってきました!
今週はPepperくん組み立てふろく付き!!
開いてみると真…
前編からの続きです。
説明はこの辺にして、早速「Romo」を動かしてみましょう。
パッケージはやっぱり外国のものという感じのデザイン。この中に入っているのはiPhoneを接続するクローラーの付いている「Ro…
ホームページでもご紹介しているように、ロボットスタートにはいくつものロボットたちが仲間としています。
最近やってきたのがこの「Romo(ロモ)」。
見た目はガン◯ンクの様ですが、iPhoneを通じて様々な命令を実行することが出来ると…
以前紹介した「Pepper App Challenge 2015」の決勝大会に行ってきましたのでレポートします。
pepper app challengeの決勝に残った作品は以下のとおり。
ウェルネス Pepper(イ…
初回生産分は300台。
ついにPepperの開発者向け一般販売が開始されます。
初回生産分の300台については、2014年9月のデベロッパー先行モデル抽選販売で落選した開発者を対象に、優先して販売されるようです。
開発者を対象にWebサイトおよびソフトバンク表参道にて、…
現実世界の未来のスポーツ
「超人スポーツ(Superhuman Sports)」というものをご存知でしょうか? これは怪力や空中飛行,瞬間移動,超動体視力といった超能力を使った新しいスポーツのことです。しかもマンガでもなく、ゲームでもなく、賢い大人たちが本気で現実に作…
独特な見た目と強靭な体
BigDogシリーズは米ボストン・ダイナミクス社が改良を重ね開発している四足歩行ロボットです。初代の「BigDog」をはじめ、「LittleDog」や政府から開発費を調達したと言われる「LS3」、最新作の「Spot」がBigDogシリーズと呼ばれています。
…