
LOMBY、セブン-イレブン・ジャパン、スズキは、2025年5月19日から東京都八王子市の南大沢エリアにて、セブン-イレブンの商品 お届けサービス『7NOW』で注文した商品を屋外型自動走行ロボット『LOMBY』で届ける実証実験を開始した。
本実験では配送先地点を指定せず、対象のセブン-イレブン2店舗を中心とした 南大沢エリア全域の個人宅(集合住宅の場合はエントランス周辺)等まで配送することから、国内の屋外ロボット配送における配送可能エリアと対象戸数は最大規模となる。
セブン-イレブン店舗の約3,000アイテムを配送
今回行われている実証実験では少子高齢化や将来的な配送員不足などのさまざまな社会課題を背景に、買い物が難しいエリアや状況における解決方法の1つとして、自動走行が可能なロボットによる配送を検討するもの。
有効な手段として今後の実用化も見据えて、特徴は下記の4点。
1:セブン-イレブン店舗の約3,000アイテムを配送できる実サービス 『7NOW』との連携
2:信号や横断歩道等も自動認識して配送できる点
3:ロボット4台の運行監視を1人で管理できる
4:スズキの電動車いすをベースとした 台車(電動モビリティベースユニット)を活用、安全安心な走行
買い物に伴う移動時の負担軽減につなげる
南大沢エリアは丘陵地の多摩ニュータウンに位置するため階段や坂道が多く、また、入居開始から40年以上が経過しており高齢化が進んでいる。そこで、実証実験の実施にあたって協力している南大沢スマートシティ協議会とも連携しながら、地域顧客の利便性向上と、買い物に伴う移動時の負担軽減につなげるとしている。
関連記事
三菱倉庫のMLCベンチャーズが自動配送ロボットを開発・提供するLOMBYに出資
スズキとLOMBY 公道走行向け屋外自動配送ロボットの量産めざす 電動車椅子と部品を共通化して製造コストを低減
名古屋市栄地区で自動配送ロボットを活用したラストワンマイル配送実証実験を実施 企業・団体向けに現地見学会も開催
空中配送ロボットが川崎の市道を横断 パナソニック・東急・URの実証実験が次のステージへ
京セラやヤマト運輸ら、オープン型宅配便ロッカー搭載の自動搬送ロボットで車道を自動走行 北海道石狩市で実証実験開始
三菱倉庫のMLCベンチャーズが自動配送ロボットを開発・提供するLOMBYに出資
スズキとLOMBY 公道走行向け屋外自動配送ロボットの量産めざす 電動車椅子と部品を共通化して製造コストを低減
名古屋市栄地区で自動配送ロボットを活用したラストワンマイル配送実証実験を実施 企業・団体向けに現地見学会も開催
空中配送ロボットが川崎の市道を横断 パナソニック・東急・URの実証実験が次のステージへ
京セラやヤマト運輸ら、オープン型宅配便ロッカー搭載の自動搬送ロボットで車道を自動走行 北海道石狩市で実証実験開始
この記事を読んだ人におすすめ
-
【国内初】京セラCSと北大、雪道走行できる中型自動配送ロボットを共同開発、準公道で走行試験に成功
-
三井ガーデンホテル、デリバリーロボットがルームサービスを客室に配送 料理やアメニティ、貸出備品などおもてなし
-
函館中央病院と函館五稜郭病院にて配送ロボット「GAEMI」の実証を開始 Senxeed Roboticsと住友商事北海道
-
名古屋市栄地区で自動配送ロボットを活用したラストワンマイル配送実証実験を実施 企業・団体向けに現地見学会も開催
-
キリンが東日本エリアの物流拠点に三菱重工の自動化・知能化ソリューションを導入 生産性が42%も向上
-
東亜DKKが狭山拠点にAutoStoreを導入。掘り下げで段数を稼ぎ、出荷荷待ち時間も短縮。多品種の部品管理を効率的に
-
トラックとフォークリフト各1台、運転士の運用費用を削減 自動搬送サービス「eve auto」を日立ビルシステム水戸に導入
-
協働型ピッキングアシストロボットに効率的な「フォーカスピッキング機能」を追加 ラピュタロボティクス
-
JTB商事やエイムら 半日で設定できる清掃/配膳/搬送ロボット連携システムと リネン搬送ロボットを開発 旅館やホテルに展開へ
-
労働力不足や物流コスト問題にロボットやドローンで挑む、成果発表会を来月開催「あいちロボット産業クラスター推進協議会」参加者募集
PR
このカテゴリの新着記事
注目のロボット
注目のロボット企業
チャンネル登録
Posting....