『キュベット(Cubetto)』は3歳の小さな子どもにもプログラミングを知るきっかけを提供する、プレイフルな木製のロボット。
文字の読み書きができるようになる前の子どもでも、手を使う楽しい遊びを通じて、コーディングの基礎、すなわち「目的達成のために問題を読…
ソフトバンクロボティクスは、本日、2016年8月下旬にリリースを予定していたPepperのAndroid対応モデルである「Pepper for Dev」の発売延期を発表した。延期の理由については、「より満足いただける品質とするため、発売を延期することとなりました」と述べている。
な…
11月25日(金)、「Pepper先生のSotaプログラミング授業 in 能古島 / 日本初の未来授業」が福岡の能古島という自然豊かな小さな島で開催された。
授業内容はロボットのプログラミング、対象機器はSota、プログラミングツールは「Vstonemagic」、そして教えるのはロボッ…
株式会社Showcase Gig(本社:東京都港区、代表取締役:新田 剛史)は、接客・購買ナビゲーションサービス「O:der Cognis」(読み:オーダーコグニス)を、3つの店舗「GR SALAD TOKYO」「ウムウムグッドブリトーズ」「Honzitu NO Osusume ~タマゴとサカナの物語~」に導入する…
移転のタイミングでロボットを受付に!
ロボットスタートも移転をして早1ヶ月。オフィスにも慣れてきました。
以前のオフィスの入口は、「R2-D2」がロボットスタートにいらしたお客様をお出迎えしてくれていましたが、移転のタイミングで「Pepper」と「ロボホン」を中…
11月26日(土)、グランフロント大阪にて、「ロボホンオーナーズイベント」が初開催されました。「初開催、なぜ大阪で?!」と思いましたが・・、とりあえず速攻応募。応募したら行けると思ってたらTwitterで抽選と知り、少し焦りましたが、見事抽選に当選!!
という…
企業から提供されたAPIをMashup(掛け合わせ)して、新たなサービスを作り出す日本最大級の開発コンテストのMashup Awards 2016で、今年の応募作品が出揃ってきました。
関連サイト
Mashup Awards 2016
ということで、今年の Mashup Awards 2016 応募作品の中か…
11月16-18日に開催していたET/IoT総合技術展、Microsoftブースで開催されていたIoT開発体験ラボに行ってきました。
まずはイベントの紹介から。
ET/IoT総合技術展
日時:11月16日(水)-18日(金)
会場:パシフィコ横浜
URL:http://www.jasa.or.jp/expo/
ET…
Amazonで一番売れてるミニドローン「Holy Stone F180C」レビューvol.2「開封の儀!」の続きです。
ついに飛ばしてみますよ! 激安No.1ドローン、「Holy Stone F180C」を!
飛ばしてみた!
まずコントローラーの左レバーを上へ。するとプロペラが回り始めま…
11月23日(水・祝)、NTTサービスエボリューション研究所主催の「R-env:プロトタイプ開発ワークショップ」が、渋谷のFabCafeで開催されました。
今回のワークショップは、「R-env:連舞」に精通したサポートメンバーと共に、実際に「ビジネスに繋がるプロトタイプを作…
Amazonで一番売れてるミニドローン「Holy Stone F180C」レビューvol.1「購入したよ!」の続きです。
「Holy Stone F180C」が早速届いたよ!
内容物を取り出してみました。左から、充電器+バッテリー2つ、コントローラー、付属品、本体、説明書。
付属品は…
ドローン熱が冷めやらないので、室内向けドローンを新たに購入することにしました。
以前紹介した「話題のドローン、気軽に外で飛ばしていい場所を探してみた→近所にはない件」を読んだ方は覚えているかもしれませんが、「飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船であっ…