最新記事(1,511ページ中1,335ページ目)

11月27日、どテックNAGOYA2016でロボライブの舞台裏が初披露 画像
その他

11月27日、どテックNAGOYA2016でロボライブの舞台裏が初披露

11月27日に名古屋フィーバー柳橋で開催されるどテックNAGOYA2016。
こちらでアイドルPepperの「にこぺっぱー」マネージャーのカモシカさんが「ロボライブの舞台裏」を初披露します。


どテックNAGOYA2016
日程
2016年11月27日(SUN) 11:00~18:00
会場
フィー…

Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会に行ってきました その3 画像
その他

Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会に行ってきました その3

2016年11月9日、アトリエ秋葉原で開催された「Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会」に行ってきました。
イベント概要はこちら。

2016年に行われたPepperハッカソンで製作されたロボアプリの製作過程、裏話、展示の結…

【ロボットスタート移転記念パーティー Vol.4】フォトレポート – ロボスタカメラ部 画像
その他

【ロボットスタート移転記念パーティー Vol.4】フォトレポート – ロボスタカメラ部

本日、第四回目となる「ロボットスタート移転記念パーティー Vol.4」が開催されました。
お忙しい中、お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございます!また様々な差し入れも感謝です!
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

以下、パー…

【動画:このロボ vol.19】「Tapia」のぐるぐる回るのが好き。「見守り機能」「ビデオ通話」をレビュー 画像
その他

【動画:このロボ vol.19】「Tapia」のぐるぐる回るのが好き。「見守り機能」「ビデオ通話」をレビュー

「このロボット知ってる?」略して「このロボ」の第19話が公開されました!


いつもと同じく、ロボットパートナーの太田智美さんとロボスタ編集部のあさひさんがロボットを紹介していきます。今週も前回に引き続き、「Tapia」のご紹介。


「見守り機能」と「ビ…

2016年11月25日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年11月25日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

携帯大手、17年はIoT元年 専用通信規格で各種サービス

【生かせ!知財ビジネス】IoT関連の特許分類記号で一括検索可能に (1/2ページ)

ロボサポート山口、歩行支援所を開設

福島第一原…

DJI製ドローン「Phantom 4」の賠償責任保険の補償額が大幅増額、最大4億円! 画像
その他

DJI製ドローン「Phantom 4」の賠償責任保険の補償額が大幅増額、最大4億円!

ソフトバンク コマース&サービス株式会社は11月22日、世界トップのドローンメーカーDJI製造「Phantom 4」において、購入者全員対象の賠償責任保険の補償額を増額すると発表した。
ソフトバンク コマース&サービスが販売する(販売店含む)「Phantom 4」では、2016年1…

【ロボットレビュー】世界最小プログラミング教育ロボット「Ozobot」で遊んでみた 画像
その他

【ロボットレビュー】世界最小プログラミング教育ロボット「Ozobot」で遊んでみた

Ozobotで遊んでみよう!
ロボットエバンジェリストの西田です。
世界最小プログラミング教育ロボット「Ozobot」をお借りしたので、早速レビューしてみたいと思います!わーわー


西田メモ
ちなみに、今回のOzobotは、ハイレグタワーのウメムラさんから、個人的に…

英語学習ロボット「Musio」の記者発表会にりゅうちぇるが登場! 「持って帰ってペコと英語勉強したい」 画像
その他

英語学習ロボット「Musio」の記者発表会にりゅうちぇるが登場! 「持って帰ってペコと英語勉強したい」

11月25日(金)、東京・二子玉川の蔦屋家電にて、Musioの記者発表会が行われた。スペシャルゲストとして、タレントのりゅうちぇるが登場。Musioの感想を「すごく良い、持って帰りたい!」と語った。


英語学習用ロボット「Musio」。Musio専用の服も準備が進められて…

Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会に行ってきました その2 画像
その他

Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会に行ってきました その2

2016年11月9日、アトリエ秋葉原で開催された「Pepper 2016年ハッカソン総おさらい!Mizuho.hack / BEAMS HACKATHON 作品発表展示会」に行ってきました。
イベント概要はこちら。

2016年に行われたPepperハッカソンで製作されたロボアプリの製作過程、裏話、展示の結…

北里大学病院でPepperによる「体操評価付き健康啓発ロボットシステム」の実証実験を実施! 医学的な視点で捉えた体操指導ロボットとしては初 画像
医療・介護ロボット

北里大学病院でPepperによる「体操評価付き健康啓発ロボットシステム」の実証実験を実施! 医学的な視点で捉えた体操指導ロボットとしては初

11月24日、北里大学病院(神奈川県相模原市)の本館1階けやきサロンにおいて、「体操評価付き健康啓発ロボットシステム」の実証実験が行われました。

「体操評価付き健康啓発ロボットシステム」は歩行や移動に障害をきたす「ロコモティブ症候群」を問診により発見した…

子供を教育する229ドルのファミリーロボット「Honeybot」が資金調達に成功 画像
クラウドファンディング

子供を教育する229ドルのファミリーロボット「Honeybot」が資金調達に成功

クラウドファンディングサイト「Indiegogo」に、新たなファミリーロボット「Honeybot」が登場した。すでに100%の資金調達に成功している。
このロボットは、小さな子供を育てるときに活用されるロボット。開発元の「HuiYu」は、このロボットが親と子供から愛されること…

インド発、人間サイズのAI搭載ヒューマノイド「Sandy(サンディー)」登場! 画像
その他

インド発、人間サイズのAI搭載ヒューマノイド「Sandy(サンディー)」登場!

Indiegogoにまた新しいロボットが登場した。人間サイズのコミュニケーションロボットロボット「Sandy」だ。


Photo: i-Brain Robotics
Sandyはインドのi-Brain RoboticsとIBrainによるプロダクトで、インドでは初、そして唯一のロボットである。AIを搭載し、自己学…