最新記事(1,511ページ中1,386ページ目)

Pepperが図書館で質問回答。全国で運営する500館へのPepper導入を目指す図書館流通センターの取り組みとは 画像
その他

Pepperが図書館で質問回答。全国で運営する500館へのPepper導入を目指す図書館流通センターの取り組みとは

IBM Watsonと連携したPepperが、図書館に導入された。導入を行ったのは、江戸川区立篠崎図書館。都営新宿線篠崎駅と直結している好立地にあり、複合施設内にはカフェやスーパーマーケットが併設されているなど、幅広い年代が利用しやすい図書館だ。
Pepperはそこで図書…

【RoBoHoN】ロボホン開発者向けソフトウェア開発キット説明ページがオープン!【SDK】 画像
その他

【RoBoHoN】ロボホン開発者向けソフトウェア開発キット説明ページがオープン!【SDK】

本日、ロボホン公式サイト内に開発者向けSDK(ソフトウェア開発キット)の説明ページが新たにオープンしました。


ロボホン開発者向けSDK説明ページ
ロボホンはAndroidがベースになっているので、元々スマホアプリを作っている人はとっつきやすいのが魅力です。
Pep…

2016年08月02日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年08月02日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

IoT製品の『NinjaEntrance』でマンションエントランスをスマホで開閉

AIが高齢者と対話する「御用聞きAI」、京都で実証実験

ドローン1機購入 伊賀市 県内自治体で初

フレームワークス/「IoT…

【SoftBank World 2016 徹底レポート(27)】感情を持ったPepperを参考展示、Pepperと自動販売機のコラボ、もしも無限のレーサーバイクが感情を持ったら 画像
テクノロジーイベント

【SoftBank World 2016 徹底レポート(27)】感情を持ったPepperを参考展示、Pepperと自動販売機のコラボ、もしも無限のレーサーバイクが感情を持ったら

“ロボットに感情を与える”ことに挑戦しているcocoroSBは、Pepperの感情生成エンジンや感情認識エンジン(AGI社と共同開発)を開発していることで知られている一方で、ティッシュ配りを行うPepper等をアルバイトで派遣する仕事も行っています。
その関係もあってか、Sof…

【神崎洋治のロボットの衝撃 vol.30】PepperとWatson IoTが連携してサッカーの実況中継、Pepper導入事例をジェナに聞く(2) 画像
ロボットの衝撃

【神崎洋治のロボットの衝撃 vol.30】PepperとWatson IoTが連携してサッカーの実況中継、Pepper導入事例をジェナに聞く(2)

ポストカードの写真を見せると写っている東京の観光名所を解説し、行き方や所要時間を説明してくれるPepperがホテルのロビーに登場しました。また、バレンタインデーにイケメンにまぎれて愛を語るPepperや、銀行で顧客のライフステージをサポートするPepper、更にはWats…

犬型パートナーロボット「CHiP(チップ)」、DMM.make ROBOTSより販売決定! 予約特典が素晴らしすぎる 画像
その他

犬型パートナーロボット「CHiP(チップ)」、DMM.make ROBOTSより販売決定! 予約特典が素晴らしすぎる

WEB を通じて様々なコンテンツを提供する株式会社 DMM.comは、世界的にロボット玩具を展開する WowWee Group Limited.が開発した犬型パートナーロボット「CHiP(チップ)」を、DMM.make ROBOTS サイトにて8月2日(火)より予約受付を開始、9 月下旬より発売することを発…

Mizuho.hack入賞作品の展示がスタートしました 画像
その他

Mizuho.hack入賞作品の展示がスタートしました

5月21日、22日の二日間開催され、18チームが参加したみずほ銀行によるハッカソン「Mizuho.hack」。こちらの入賞作展示が8月1日より、みずほ銀行八重洲口支店でスタートしました。
参考記事
・銀行という空間でいかにPepperと触れ合うきっかけを作れるかが鍵【Mizuho.h…

約100体のロボットを体感できる「暮らしとロボット展」は明後日8/3から開催! 新宿高島屋の超特大ロボットイベント 画像
その他

約100体のロボットを体感できる「暮らしとロボット展」は明後日8/3から開催! 新宿高島屋の超特大ロボットイベント

「すぐそこの、ミライ-暮らしとロボット展-」が新宿タカシマヤで8月3日(水)~8月14日(日)の12日間開催されます。
このイベントのすごいところは、何と言っても約100体のロボットを体感することができるところ。最先端のコミュニケーションロボットから、ケアロボッ…

2016年08月01日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年08月01日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

NECネッツエスアイ、IoTの評価・検証を行う「IoTラボ」を開設

ロボットやオルゴールを作ろう——小学校低学年向け工作キットが発売

動画広告が本格化。今後はIoT、位置情報、ビッグデータなども広告…

【動画:このロボvol.4】制限時間内にロボホンのカメラ機能とプロジェクター機能を紹介せよ! 画像
その他

【動画:このロボvol.4】制限時間内にロボホンのカメラ機能とプロジェクター機能を紹介せよ!

毎週月曜更新のロボスタ動画「このロボvol.4」が公開されました!
「このロボ」は「このロボット知ってる?」の略で、ロボットパートナーの太田智美さんとロボスタ編集部のあさひの2人が毎週ロボットをご紹介していく番組です。
今回はロボホンのカメラ機能とプロジェ…

大好評の「ロボットライフ」第2弾が今週末に開催決定! 自由が丘に話題のロボット勢ぞろい!(追記あり) 画像
その他

大好評の「ロボットライフ」第2弾が今週末に開催決定! 自由が丘に話題のロボット勢ぞろい!(追記あり)

6月末に東京・二子玉川で開催された「ロボットライフを体験しよう!」の第2弾の開催が決定しました!
今週末8月5日(金)~8月7日(日)11:00-18:00、「Luz 自由が丘 1F(http://luz-jiyugaoka.com/access/)」にて開催されます。
登場するロボットは、大好評だった前…

(非公式)NAO meetup meetingが開催されました。 画像
その他

(非公式)NAO meetup meetingが開催されました。

2016年7月22日、都内某所でJapan NAO owner groupの有志によるNAO meetup meeting(オフ会)が開催されました。
Japan NAO owner groupは非公式のNAOユーザグループで、不定期にオフ会が開催されています。前回の様子はこちら。
(非公式)Japan NAO owner group会に…