最新記事(1,511ページ中1,381ページ目)

2016年08月12日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年08月12日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

人工知能で会社が変わる!?

人工知能が作る最恐ホラー映画がヤバすぎる! 人間の“恐怖”を知り尽くしたAIが作るシナリオとは?

アマゾンの新たな宅配手段は「貨物航空機」

買収王・日電産永守…

ロボット好きなら使いたいLineスタンプ特集! 画像
その他

ロボット好きなら使いたいLineスタンプ特集!

Lineを使っている人はロボット業界にも多いと思います。そこで今回はおすすめのロボット系スタンプを紹介します!

ロボットなLineスタンプ

・・・ってことでLine Storeで検索してみたら、
「ロボット」検索結果
なんと、公式スタンプ1件、クリエイターズスタン…

障害のある学生たちにICT教育を行う「DO-IT Japan」でソフトバンクがPepper講義 画像
その他

障害のある学生たちにICT教育を行う「DO-IT Japan」でソフトバンクがPepper講義

8月7日-11日に東京大学先端技術研究センターで開催された、障害のある若者の大学進学・就職を支援する大学体験プログラム「DO-IT Japan」の夏季体験プログラム「DO-IT Japan2016」にて、小学生から高校生を対象にした「Pepperのプログラミング教室」が開催された。
DO-…

トヨタが米ミシガン大学と人工知能研究の加速に向け連携、自動運転やロボティクスの研究を推進 -Toyota Research Institute 画像
陸上モビリティ

トヨタが米ミシガン大学と人工知能研究の加速に向け連携、自動運転やロボティクスの研究を推進 -Toyota Research Institute

トヨタ自動車は11日、米国に設立した人工知能技術の研究・開発を行う「Toyota Research Institute」(以下、TRI)が、人工知能関連の研究でミシガン大学と連携することを発表した。TRIは今後4年間で2200万ドル(約22億円)を投じ、クルマの安全性向上、生活支援ロボット、…

8月24日「テレノイド体験会 & Meetup Event」が開催されます 画像
その他

8月24日「テレノイド体験会 & Meetup Event」が開催されます

マツコロイドや自身のアンドロイドを手がけたことで知られる石黒教授が開発したロボット「テレノイド」の体験会が8月24日、株式会社テレノイド計画オフィス(秋葉原)で開催されます。
Telenoid 体験会 & Meetup Event #1 – connpass
テレノイドをじっくりと体験…

鉄道を制するものは首都圏を制す~乗換案内 for Pepper 画像
その他

鉄道を制するものは首都圏を制す~乗換案内 for Pepper

複雑に入り組んだ路線
首都圏の鉄道路線ですが、ただでさえJR、地下鉄、私鉄など色々な路線が走っている上、副都心線が横浜まで延伸したり、上野新宿ラインが出来たりと、年を追う毎に複雑怪奇になっていきます。
先日も目的地まで行こうと思い乗り換えたら、乗った電…

2016年08月11日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年08月11日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

こども特派員 安川電機へ ロボット関連施設を取材 /福岡

大日本印刷、蘭ジェムアルトとIoTセキュリティ分野で協業

大日本印刷、IoTのセキュリティでオランダのジェムアルト社と協業

~栽培…

遠隔操作型アンドロイド「テレノイド」、体験者が1,000人を突破! 画像
その他

遠隔操作型アンドロイド「テレノイド」、体験者が1,000人を突破!

新宿タカシマヤで開催中の「暮らしとロボット展」。
100体を越すロボットが展示されているとあって、夏休みのロボット系イベントとしてとてもおすすめです。


ここでテレノイドが展示されており、体験も可能になっています。その体験者数が既に1,000人を突破したと…

夏場は要注意!~ゴミの日お知らせ 画像
その他

夏場は要注意!~ゴミの日お知らせ

一人暮らしではついつい面倒に…
一人暮らしをしていて、面倒なのがゴミの日。
今住んでいるところは、ゴミの収集日が月曜日と木曜日の2日あるんです。一人暮らしなので、生ごみや燃やせるゴミはそれほど出ないのですが。一方で通販サイトの「段ボール」や「ペットボ…

【羽田卓生のロボットビジネス入門 vol.1】法人向けロボットビジネスが盛り上がる理由 画像
その他

【羽田卓生のロボットビジネス入門 vol.1】法人向けロボットビジネスが盛り上がる理由

はじめまして、このロボスタで連載をさせて頂くことになりました、アスラテックの羽田卓生です。「第三次ロボットブームからロボットビジネスを始めた人のための”ロボット業界の眺め方講座”」ということで、不定期連載させて頂きます。


羽田卓生
1998年にソフト…

Indiegogoで予約をした「Jibo」は日本発送NGで払い戻しか? 画像
その他

Indiegogoで予約をした「Jibo」は日本発送NGで払い戻しか?

Jibo Customer Careから「Important Update Regarding your Jibo Pre-order」というタイトルのメールが届きましたので、英文メールの内容を読んでみると、あなたの国(日本)にJiboを届けることができないという内容でした。
これにより、メールを受け取った方には予約…

2016年08月10日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2016年08月10日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

「日台は運命共同体」 IoT技術協力で関係発展

スマホで施錠・計量・現在位置の追跡が行えるIoTスーツケース

子育て支援などの質問に人工知能が回答 政府が16年度中に実証実験

ロボット恐竜「…