本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
マクニカ、IoTスタータキット「myThingsをはじめようキット konashi Edition」発売
不審ドローン オランダ流の意外な対処策
現代重工業、液晶パネル運搬ロボ300台受注
水に浮いてゴミを集めて…
大和ハウス工業と大和リースは、平成28年熊本地震で被災したエリアで生活している高齢者や子どもの“心のケア”を支援する活動として、 熊本県内の施設にセラピー用アザラシ型ロボット「パロ」を寄贈することを発表した。 寄贈は7月19日より順次開始し、18施設の特別養…
アメリカ国防総省の機関である国防高等研究計画局(DARPA)が主催する次のコンペティション「DARPA Cyber Grand Challenge」の決勝戦が、今年8月に開催される。
DARPAといえば、昨年6月に本戦が行われた災害救助用ロボットの競技大会「DARPAロボティクス・チャレンジ」…
The University of SydneyAustralian Centre for Field Roboticsは、世界初となる牧畜ロボットを開発、動画を公開しました。
牧畜では、放牧している牛や羊を餌場まで誘導することが大切です。一定の場所に留まれば、草は食べ尽くされ餌がなくなり、牛や羊の成長を妨げ…
先ほど速報でお伝えした通り、Android対応の開発者モデル「Pepper for Dev」の予約時期や価格が発表になりました。
ところでこの「Pepper for Dev」、Android対応のほかに、従来の「Pepper一般販売モデル」と比較するとその違いはどこにあるのでしょうか?
仮に一般の…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
大人の方もMusioで英語学習?! | Musio Blog
ガス爆発させないロボット 事故現場で活躍期待
散歩を強いられる「ポケモンGO」、ドローンを使ってズルをする作戦は―失敗のもよう
ソニー 「ロ…
7月12日、富士ソフト株式会社は、「第28回全日本ロボット相撲大会」の開催概要を発表した。
ロボット相撲は、参加者が自作したロボットを力士に見立て、技術とアイデアで相手を土俵から押し出す競技。「全日本ロボット相撲大会」は、ロボット作りを通して『ものづくり…
ソフトバンクロボティクス株式会社とソフトバンク株式会社は、Androidに対応した「Pepper」の開発者向けモデル「Pepper for Dev」の予約を7月21日(木)から開始すると発表した。
予約は特設ホームページから受付けとなり、期間は2016年7月21日(木)午前11時~27日(…
サンプルプログラムを動かそう!
ロボットエバンジェリストの西田です。
この記事は、ロボホンアプリの開発環境「RoBoHoN SDK」が一般公開されたので開発してみました!の続きです。その後、サンプルプログラムがあるのをおしえてもらったので、実際に動かしてみまし…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
エアコンを賢くするIoTリモコン:Nature Remo
ロボスクエアロボットテクノロジーを学ぼう 本格ロボット作成(初級)
服薬支援ロボを活用したクラウドサービスで地域包括ケアに貢献
ディズニーア…
ハイアット リージェンシー 東京(以下ハイアットと表記)は、ホテル内のロビーにて「Pepperによる都内観光案内“Tokyo Photo Spot Information”」のサービスを7月12日より開始した。ポストカードと連携してPepperが東京の観光名所とホテルからの行き方を解説する。
…
ユカイ工学株式会社は、家族間のコミュニケーションをつなぐロボット「BOCCO」(ボッコ)の発展機として、SIMカードを搭載し、携帯電話の通信網を使用したネット接続が可能なSIMモデルの「BOCCO」を開発したことを発表しました。
明日2016年7月13日(水)、株式会社ソラ…