アプリタイトル:ペッパー音頭
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper
アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで一般販売向けのPepperの公式アプリに触って体験してきましたのでご紹介します。今回は日本の夏の風物詩をPepperが歌う「Pepper…
2015年8月20日に『日経Robotics』購読者限定イベント「これからのロボットデザイン」に行ってきましたので、レポートを。
今回は、メカニックデザイナーの大河原邦男さんが「これからのロボットデザイン」をテーマにしたトークショー。
大河原邦男さんといえば、「…
ロボットパイオニアフォーラム(Robot Pioneer Forum)による第5回目のイベント「ロボットパイオニアフォーラム005」のご案内です。
【お願い】
facebookイベントページで参加予定としても申し込みとはなりません。
イベントレジストからの申し込みをお願いい…
アプリタイトル:ペパリズム
デベロッパー:HYGE Interface Robotics Lab.
対象機種:Pepper
アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで一足先に一般販売向けのPepperの公式アプリに触って体験してきましたのでご紹介します。今回はPepperで様々な楽器とセッ…
クラウド・ファンディングサイト「IndieGoGo」で新しいパーソナルロボットの出資が始まっていましたので調べてみました。
最近ロボットをリリースする際は、クラウド・ファンディングを利用するのが多くなっています。KDDIと電通系ファンドが出資した「JIBO」もそうで…
8月19日(水)、渋谷・セルリアンタワー内にあるシナジーカフェ GMO Yoursにてロボットパイオニアフォーラム004が開催されました。
◯ ロボットパイオニアフォーラムとは? ロボットを愛する、ロボットビジネスを信じる人の集い。立場を忘れてロボットビジネスのため…
本日「ロボットパイオニアフォーラム004」が開催されましたのでご報告します。
イベントの説明をしておきます。このロボットパイオニアフォーラム(Robot Pioneer Forum)とは、ロボットを愛する、ロボットビジネスを信じる人の集いであり、立場を忘れてロボットビ…
8月18日(火)、アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankにて、「ロボアプリ品評会-2015夏-」を開催しました。このイベントは、参加者みんなでPepperアプリのランキングを作るというもの。第一回目となった今回、一体どのロボアプリが第1位に輝いたのでしょうか?
…
2015年8月18日に「ロボアプリ品評会 2015夏」というイベントが開催されましたのでそのレポートを。
Pepperを知っている人は増えてきましたが、現在のPepperアプリにどういうものがあるのかを知る人は少ないと思います。
そこでロボットドットインフォと弊社ロボッ…
8/18、「ロボアプリ品評会2015夏」を開催しました。
当日の詳細レポートは後ほど当社ロボットスタート北構、ロボットドットインフォ望月さんから行なわれる予定ですが、まず速報として当日使ったアプリを紹介しておきます。
その前に簡単に会場の雰囲気をお伝えしてお…
ロボットスタートが保有しているロボットコレクションの紹介です。
今回は工業デザイナーがデザインを手がけたロボットの紹介です。
1985年登場のトミー製のベビーロボットというもので、1985年に開催された国際科学技術博覧会の芙蓉ロボットシアターに置か…
見た目の美白さを買われて、ビューティーアドバイザーに就任したPepperを見るために渋谷ロフトに行ってきました。
ロフト|LoFt
http://www.loft.co.jp/
早速入り口からPepper推しです。いろんな所でPepperが紹介されています。
渋谷ロフトの2階、美容・健…