アプリタイトル:記念撮影
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper
アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで一足先に一般販売向けのPepperの公式アプリに触って体験してきましたのでご紹介します。今回はPepperがポーズを撮ってくれる「記念撮…
8月11日(火)、Pepperのアプリ開発などを手がけるイサナドットネット株式会社が、ロボットの発話調整機能をもったソフトウェア「Citrus Rams(シトラスラムス)」の無償版の提供開始を発表しました。Pepperアプリのデベロッパー界隈で「これは使える!」という声が飛び…
今後、ロボットスタートが保有しているロボットコレクションを1台ずつ紹介していこうと思います。
まずはタカラのR2-D2。
見ての通りビンテージのR2-D2で、80年代ぐらいのもの。スターウォーズの熱心なファンというわけではないんですけども、R2-D2のデザ…
ロボットスタートでは発表されているロボットを調べていますが、今回調べてみたのはオリィ研究所の「OriHime」です。
「OriHime」にはカメラやマイク、スピーカーが内蔵され、感情が表現できるように首と腕が動作するようになっており、遠隔から操作するのが基本となっ…
先日開催された、Maker Faire Tokyo 2015(MFT)。こちらに html5j ロボット部が出展していましたので、見てきました。
html5j ロボット部は「ロボットとWeb」で何ができるかをみんなで学び、考えていくコミュニティ。月に1回定期的に勉強会やワークショップ、ハッ…
2015年8月4日にテレビ東京「ガイアの夜明け」で、ロボットを特集した「新”ロボット革命”始まる」が放送されましたので、番組を見た感想を。
なお、テレビ東京ビジネスオンデマンドに加入すると、放送後の番組もノーカットで見ることができます。今回のブログに書きき…
アプリタイトル:シンデレラ(日本語版) / シンデレラ(英語版)
デベロッパー:SOFTBANK ROBOTICS
対象機種:Pepper
アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで一足先に一般販売向けのPepperの公式アプリに触って体験してきましたのでご紹介します。今回…
2015年8月10日、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」の貸出サービスを発表した株式会社SIソーラー様にお話を伺いました。
このサービスでは、住宅展示場向けアプリケーションがインストールされたPepperを貸し出ししてくれます。Pepperは主に声かけ・商品案内・ア…
以前にロボットドットインフォでもご紹介した、ロボットスタート株式会社とOYOYO-PROJECTが共同開発したWEBサービス「ロボットライブラリ」がサービスの開始を発表しました。
◯ ロボットライブラリとは?
「ロボットライブラリ」は、家庭用・店舗用・オフィス用ロ…
太陽光システムインテグレーターの株式会社SIソーラー(本社:東京都中央区、代表取締役:依田武)は、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」の貸出を開始することを発表した。
貸出は8月13日、大手住宅フランチャイズの「イシンホーム」の柏展示場を皮切りに開始。声…
2015年8月4日にテレビ東京「ガイアの夜明け」で、ロボットを特集した「新”ロボット革命”始まる」が放送されました。番組を見ての感想です。
なお、テレビ東京ビジネスオンデマンドに加入すると、放送後の番組もノーカットで見ることができます。今回のブログに書きき…
「【経験者限定】Pepper 開発体験 ワークショップ(SDK 基本編 #3 -Pepperで高度な会話を-)」を受講してきましたので、レポートを。
Doorkeeper の説明にはこうありました。
Pepper で高度で自由度の高い会話を実現する Dialog (会話)をお伝えします。
Dialog は 曖…