開始後40分で目標金額を達成! 熱々を「ふーふー」してくれる小型ロボット「猫舌ふーふー」クラファン、3色カラーで実施中

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社が、熱い食べものや飲みものを冷ますことに特化した小型ロボット「猫舌ふーふー」のクラウドファンディングを2025年4月15日(火)20:00よりスタートした。

初日の成果は「Kibidango」「GREEN FUNDING」「Kickstarter」など、国内外のクラウドファンディングプラットフォーム支援総額で392万円(目標の366%)を突破し、支援者数は550人越え。
特に海外在住者向けの「Kickstarter」では、開始後30分で目標を達成し、その他でも40分足らずで目標を達成したのだという。

「猫舌ふーふー」は三色カラー展開で登場。ミルク/さくら/チョコ

この話題のプロダクトを最速で入手できるクラウドファンディングは、2025年5月29日(木)まで続くが、早割りなどのお得なプランがあることを考えると早期に支援をしたほうがよいだろう。



あなたのかわりに、ふーふーしてくれる。「猫舌ふーふー」とは?


猫舌ふーふーはカップや食器にそっと寄り添うようにセットすることで、食べ物や飲み物を適温に冷ましてくれる小さなロボット。
あつあつの料理や飲み物をさましてくれる慈愛に満ちた「ふーふー」をロボットに落とし込む、という話題のガジェットとして毎年初頭にラスベガスで開催される最新テクノロジーの見本市「CES」でも話題をさらった。

マグカップ、スープカップや深めのお皿、お椀など、さまざまな食器に合わせて使うことができ、3分の使用で約-15℃の冷却効果が認められた。本体の電源供給はUSB Type-Cによる充電式となっており、電池交換は不要。

さまし方は一定にふーふーするモードと、ランダムにふーふーする「ふーリズム」に切り替えが可能。飲食物に近づけるものだけに、使用後は外側だけを水洗いすることもできる。
シンプルすぎる機能なだけに使い勝手をリアルに考慮したプロダクトに仕上がっている。

一般販売予定価格:4,180円 (税込・送料別)
電源:充電式リチウムポリマー電池
充電時間: 約2時間
使用可能時間:1回の充電で約60分(12 回)使用想定(稼働頻度による)
外形寸法:W47mm x D65mm x H80mm
重量:約110g
動作環境:温度+10℃ 〜 +35℃ / 湿度+20% 〜 +80%
素材:外装部 – シリコン系 / 内装部 – ABS


「猫舌ふーふー」の反響と開発者のおもい

毎回「ロボット・・?」と思ってしまうぐらいにシンプルなプロダクトを繰り出す勇気には「ユカイ工学」さをあらためて感じてしまうが、プロダクトの一般公開後には家族や愛犬など、さまざまな対象にふーふーをとどけたい、という多くの声が寄せられた。その後の支持が今回の早期目標達成につながったのだろう。


その手ごたえを開発者のユカイ工学 取締役 CMO 冨永 翼氏は次のように語っている。

冨永 翼氏

「ふーふーする時間をもっと楽しくしたいという「猫舌ふーふー」の挑戦に、これほどまで多くの方が共感し、背中を押してくださったことに大きな勇気をいただきました。」

プロダクトの対象の広さや価格帯、周知や話題作りなど、「ロボット」についてあらためて考えてみたい読者はぜひ購入を検討してみるとよいプロダクトだろう。


「猫舌ふーふー」クラウドファンディング概要

期間:2025年4月15日(火)~5月29日(木)45日間
リターン一覧:
アーリーバード(超早割価格):各 \4,500(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ

スタンダード:各 \4,730(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ
マグカップセット(ローゼンタール):各 \25,000(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ
※ドイツの食器メーカー・ローゼンタールとのコラボによるマグカップと、お好きな猫舌ふーふー1匹のセットです。

猫舌ふーふー ミルク マグカップセット(ローゼンタール)
3匹セット(各1匹セット):\13,000(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ
6匹セット(各2匹セット):\25,000(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ
※上記はいずれもKibidango、GREEN FUNDINGでの表示価格となります。

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム