
マテハンシステムの総合メーカーであるオークラ輸送機株式会社は、アルフレッサ ヘルスケア株式会社の九州物流センター(熊本県御船町)に、3次元ロボットピッキングシステム「Skypod(スカイポッド)」を納入したと発表した。
Skypodは、前後・左右・上下方向に3次元走行する26台の搬送ロボットと、保管能力に優れる高密度なラックで構成されている。商品は専用コンテナに2アイテムずつ投入され、ラックに保管されるが、格納はすべて搬送ロボットが行う仕組みだ。
ラックの高さは天井まであり、建屋の天井空間の無駄をなくすとともに、最大5,670コンテナ、約1万2千アイテムの商品を保管することができる。出庫も同様にすべて搬送ロボットが担当し、出庫指示が出されると、ロボットがラックから該当商品の入ったコンテナを取り出し、ピッキングステーションへ運ぶ。
ロボットは毎秒4mで高速走行し、1オーダー2分以内にステーションへ到着する。ステーションでは、作業者がモニターの指示に従い、コンテナから該当数を取り出してオリコンに投入するだけで作業が完了する。
これまで多品種少ロット品は高頻度出荷品と一緒に平棚へ保管し、台車で棚を循環しながらピッキングするカートピック方式で行っていた。しかし、保管エリアは広く、歩く距離や探す時間など、作業者には大きな負担がかかっていた。
今回、多品種少ロット品を切り出し、Skypodで処理することで、バラ出荷品エリアの保管面積が縮小し、多品種少ロット品のピッキングにおいてGTP(歩かない、探さない、持たない)を実現した。また、高頻度出荷品のカートピック効率が大幅に向上し、出荷品全体のピッキング精度と生産性が向上した。
■【Skypod納入事例】アルフレッサ ヘルスケア株式会社 様|多品種少ロット品のバラピックにSkypod活用。歩く、探す作業をなくし、生産性向上。
アルフレッサ ヘルスケアでは、「Skypodの導入により、従業員の負担は軽減され、労働環境が大きく改善された。また、ピッキング工数の削減で業務の効率化が実現し、九州のお客様への正確・迅速かつ安全な商品供給体制を強化できた」と設備を評価している。
スマート物流・倉庫の自動化のオンラインセミナーを10月に開催
ロボスタでは、矢野経済研究所のロジスティクス分野担当、主任研究員の田中里奈氏が登壇するオンラインセミナー「倉庫現場で革命を起こす、物流ロボティクス市場の現状と将来展望」を2025年10月23日(木)に開催します(先着100名無料ご招待)。
矢野経済研究所で市場調査や動向分析をおこなっている田中氏が、物流業界を取り巻く市場環境の変化を分析、倉庫内の物流ロボティクスの市場規模と最新動向を紹介した上で、ロボットの種類別や作業工程別に見る物流ロボットの特徴にも触れて頂き、市場調査と経営コンサルティングの専門家の視点から「物流ロボット」の課題や今後の展望について解説します。
また、2026年4月から大規模な物流に関連する特定の事業者(荷主)に義務化される「物流統括管理者「CLO」(Chief Logistics Officer)の選任についても説明して頂きます。
先着100名「無料ご招待キャンペーン」もご用意し、どなたでもご参加いただくことができます。是非ご参加下さい。(オンラインセミナーの詳細・お申し込みはこちら)
アダストリアグループが物流センターにロボットシステムを大規模導入、生産性と作業キャパシティを最大60%向上
プーマの新物流センターのDX構築をギークプラスらが支援 自動棚搬送ロボット42台導入 既存システム変更なしに在庫の一元管理を可能に
【動画あり】Amazon、NVIDIAのデジタルツインとフィジカルAIで「ゼロタッチ製造」に挑む
スマート物流 関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
【オンラインセミナー#06】無料ご招待 倉庫現場で革命を起こす、物流ロボティクス市場の現状と将来展望 矢野経済研究所
-
【物流DX最前線】花王の関東物流拠点に重量検品機能付き協働型ピッキング支援ロボット65台を納入へ ラピュタロボティクス
-
走破力と機動力がケタ違い!DEEP Robotics、車輪つきの四足歩行ロボットの性能を最新動画でチェック
-
製造・物流現場の自動化を加速 フジテックスが野村不動産の「Techrum」参画、最新ロボットを展示
-
エルザ ジャパンが四足歩行ロボット『Lynx M20シリーズ』の取り扱いを開始 悪天候下や災害現場、消防現場などでも作業可能
-
約2時間で導入作業が完了するAI搭載自律走行搬送ロボットを紹介、ロボットバンクが「国際物流総合展 2025」に出展
-
マンション物流ゲートウェイ構想の核「ロボット床下収納システム」初公開 2Lボトルもまとめ買いして地下から搬送
-
オートバックスセブンが自律型協働ロボット「PEER 100」を導入、ピッキング作業の生産性を約2倍に改善
-
アダストリアグループが物流センターにロボットシステムを大規模導入、生産性と作業キャパシティを最大60%向上
-
プーマの新物流センターのDX構築をギークプラスらが支援 自動棚搬送ロボット42台導入 既存システム変更なしに在庫の一元管理を可能に