製造・物流現場の自動化を加速 フジテックスが野村不動産の「Techrum」参画、最新ロボットを展示

株式会社フジテックスは、野村不動産株式会社が運営する物流DX推進プログラム「Techrum(テクラム)」に参画し、千葉県習志野の体験型展示施設「Techrum Hub(テクラム・ハブ)」へ出展を開始した。
展示内容は、製造・物流業界における搬送作業の課題を解決する「自律型ホイール搬送ロボット」。このロボットは、既存の台車やラックをそのまま利用して自動搬送を可能にし、省人化・自動化を容易に実現することができる。深刻化する人手不足に対応しつつ、生産性向上とコスト削減を図る狙いがある。

Techrum Hub、「みつかる」「ためせる」「つながる」のすべてが揃う物流DXのあらゆるSTORYを体感


「Techrum Hub」に自律型ホイール搬送ロボットを展示

株式会社フジテックスは、野村不動産株式会社が運営する物流デジタルトランスフォーメーション(DX)推進プログラム「Techrum」に参画し、同プログラムの一環として開設された展示施設「Techrum Hub」への出展を開始した。

今使っているラックや台車をAMRに変える「自律型ホイール搬送ロボット」

同社が出展するスペースでは、製造業および物流業界における搬送業務の課題解決を目的とした「自律型ホイール搬送ロボット(AMR)」が展示されている。このロボットは実際に稼働しており、来場者はその動作をリアルタイムで体験することができる。これにより、導入による生産性向上や作業負担の軽減といった効果を直感的に把握することが可能となっている。

この出展の背景には、製造業や物流現場における深刻な人手不足がある。各企業は自動化・省人化、さらにDXの推進によって競争力の維持・強化を図る必要に迫られている。特に搬送業務は自動化が比較的導入しやすい分野であるが、自社の既存オペレーションとの不適合を理由に、自動化を見送る事例も少なくなかった。


自律型ホイール搬送ロボットの特徴

今回展示を開始した自律型ホイールAMRは、現在使用している台車やラックのホイール部分を置き換えるだけで導入が可能であり、既存の手動搬送オペレーションを大きく変更することなく、自動搬送を実現できる点が大きな特長である。これにより、搬送作業に伴う労働負担の軽減や生産性の向上を図るとともに、上昇する人件費の抑制にも貢献する。

・柔軟性 あらゆる台車やラックに取り付け可能
・導入スピード 圧倒時な導入スピード
・安全性 高度な安全機能が実装されており、人との協働が可能
・メンテナンス性 予備ホイールを準備しておけば、容易に作業を復旧可能

フジテックスは今後も、現場に即した現実的なソリューションの提供を通じて、製造・物流分野のDX推進を支援していく方針だ。


Techrum Hubとは

Techrum Hubは野村不動産株式会社が運営する施設。30社以上の企業と、60以上のソリューションがひとつの空間に集うオープンイノベーション拠点。各ソリューションが企業の垣根を超えてつながり、物流を巡るストーリーが展開されている。Techrum Hubでは、「みつかる」「ためせる」「つながる」のすべてが揃う物流DXの最新技術が体感できる。

施 設 名 :野村不動産株式会社『習志野 Techrum Hub』
所 在 地 :千葉県習志野市茜浜3-7-2 Landport習志野 1階
アクセス :東関東自動車道「谷津船橋」ICより約4.0km
      JR京葉線「新習志野」駅より約3.0km


ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム