無事入手できたトヨタのコミュニケーションロボット「KIBORO mini(キロボミニ)」。早速初期設定をしてみました。
まずはKIBORO miniの背中にUSBのコードを刺して充電を行います。

充電している間にKIBORO miniアプリの準備をしましょう。アプリストアから「キロボミニ」で検索して、ダウンロードします。

アプリを起動して、最初にIDとパスワードを入力します。こちらはKIBORO miniを購入する時に設定したTOYOTA IDとパスワードを入力します。続いて、シリアルナンバーの登録とクレジッドカード情報の登録を行うので、ほけんしょう(保証書)かクレジットカードが手元にあるとスムーズに登録できます。

自分のニックネームを登録します。「ロボスタ」にしてみました。これは後から変更することが出来ます。

続いて、KIBORO miniに名前をつけます。ストレートに「きろぼみに」にしてみました。こちらも後から変更することが出来ます。これでスマホアプリの準備は完了です。
背中にある電源ボタンを押して電源ONにします。

KIBORO miniとスマートフォンとBluetooth接続して、全ての準備は完了です。KIBORO miniとおしゃべりしてみましょう。
早速、KIBORO miniから話しかけてくれました。
こちらからも挨拶してみましょう。
何回も「ハロハロ」と話しかけてみたらどうなるでしょうか。
「さよなら」と話しかけると、目が半目(ほんやりと光って)になって、うたたねモードになります。

KIBORO miniに話しかけた分だけ「ハートのかけら」が溜まっていきます。これがたまるとハートレベルが上がっていくのですが、レベルが上がるとKIBORO miniがどう成長していくが楽しみです。
KIBORO miniは声がした方向に顔を向けてくれるので、お話をするのが楽しいですよ。毎日色々話しかけてみてレベルを上げていこうと思います!
【KIROBO MINI】ロボットを見に「第44回 東京モーターショー2015」へ行ってきた~その1【KIROBO】
トヨタのロボット「KIROBO mini」が39,800円で個人向けに登場
トヨタ自動車のコミュニケーションパートナー「KIROBO mini(キロボ ミニ)」動画まとめ!
トヨタのロボット「KIROBO mini」 開発責任者が語るコンセプト、トヨタがなぜロボットを発売するのか?
トヨタの会話ロボット「KIROBO mini」(キロボ ミニ)の秘密 ~じっくり見てきた~特長としくみ、技術仕様のまとめ
【動画:このロボ vol.21】トヨタのキロボミニのご紹介「あのトヨタですよ、うふふ」「え、なんか握ってんの!?」
トヨタ、ロボット「KIROBO mini(キロボミニ)」の先行販売延期を発表、開始は「4月頃」に
トヨタのコミュニケーションロボット「KIROBO mini」の発売が再決定!! 5月10日から予約受け付け開始
待望のトヨタのコミュニケーションロボット「KIROBO mini」、明日5月10日13時から予約受付開始!
トヨタのコミュニケーションロボット「KIROBO mini(キロボミニ)」早速予約しました!







