
中国に本社を置く KEENON Roboticsは、セミヒューマノイドロボット「XMAN-R1」を2025年3月31日に発表した。「XMAN-R1」は、親しみやすさと安全性を重視して設計され、動画ではホテルのラウンジバーで、ダイエットコーク割りの注文を受けるところから始まる。
同社はこれまで主に、自律走行ロボットの開発と製造を行ってきていて、世界60カ国以上に進出し、10万台以上のサービスロボットを出荷している。日本国内でもレストラン等で配膳ロボットの導入例がある。飲食店のほか、ホテルや病院などでも、案内ロボットなど業務DXの一環として導入されている。
今回の「XMAN-R1」は、同社が得意な車輪で移動する駆動方式を採用し、上半身はヒト型のセミヒューマノイド方式。人との自然会話(動画では英語)を理解し、手を使った作業を得意とする。
動画の中盤では、あと片付けのタスクを会話によって理解し、テーブル上のものと、置き場所のスペースを判別して自律的に片付けをおこなう様子が描かれている。
また後半は、同社が既に実用化しているロボット類との連携や協働も意識して制作されている。AI技術を活用した自律的な計画を立案し、意思決定をおこない、タスクを実行して、他のサービスロボットと連携することで、業務の効率化と顧客満足度の向上に寄与するコンセプトは同社らしいと言えるだろう。
今後、様々なタイプのロボットが社会に溶け込む将来の社会をイメージしながら見るのも面白い。
■【Global Debut】KEENON XMAN-R1: Here to Redefine Service Boundaries
関連記事
Figureのヒューマノイド、BMWの工場で作業する最新動画を公開
1Xの家庭用ヒューマノイド新型モデルが NVIDIAのCEOに特製の革ジャンをプレゼント 皿洗いを学習する動画を公開
Unitreeのヒューマノイド、今度は見事な「キップアップ」を披露【世界初】
ボストン・ダイナミクスのヒューマノイド「歩く、走る、這う、側転もできる」リアルな動きをモーションキャプチャーで強化学習
身体能力が抜群のヒューマノイド、今度はスタンディング・サイドフリップに成功 Unitree G1
NVIDIAとディズニー、Google Deepmindが連携 世界初のヒューマノイド開発基盤「Isaac GR00T N1」の概要と物理エンジン「Newton」を発表
Google DeepMindが生成AI「Gemini」をヒューマノイドで活用 会話・三目並べ・文字パズルの動画を公開 Apptronikと連携
Lumosがヒューマノイドと触覚センサーの動画公開 丘を走り、壊れものを掴む、打ち上げ花火を手持ちでぶっぱなす様子も
ボストン・ダイナミクスのヒューマノイド「電動アトラス」自動車製造工場で働くためトレーニング中!ラボ内部の動画を公開
家庭用から宇宙まで!? インドのMuksがヒューマノイドを近々リリースすると発表
UBTECH、複数台のヒューマノイドがEVメーカー「Zeekr」のスマート工場で働く動画を公開 Zeekrは2025年に日本市場へ参入予定
Unitreeのヒューマノイド、今度はスピンキックを披露!「720°スピンキック、衝撃を聞け!」
触覚を持ったヒューマノイドの動画をSanctuary AIが公開 視覚で手を伸ばし触覚でつかむ 手探り「ブラインドピッキング」も披露
NVIDIA ヒューマノイド開発支援の最新情報 「Boston DynamicsやFigureなどの大手ロボット企業が導入」
ヒューマノイドロボットが物流現場で働く未来像? Figureがパッケージを認識・選別する動画を公開 OpenAIやMicrosoft、NVIDIAなどが出資
ヒューマノイド関連記事(ロボスタ)
Figureのヒューマノイド、BMWの工場で作業する最新動画を公開
1Xの家庭用ヒューマノイド新型モデルが NVIDIAのCEOに特製の革ジャンをプレゼント 皿洗いを学習する動画を公開
Unitreeのヒューマノイド、今度は見事な「キップアップ」を披露【世界初】
ボストン・ダイナミクスのヒューマノイド「歩く、走る、這う、側転もできる」リアルな動きをモーションキャプチャーで強化学習
身体能力が抜群のヒューマノイド、今度はスタンディング・サイドフリップに成功 Unitree G1
NVIDIAとディズニー、Google Deepmindが連携 世界初のヒューマノイド開発基盤「Isaac GR00T N1」の概要と物理エンジン「Newton」を発表
Google DeepMindが生成AI「Gemini」をヒューマノイドで活用 会話・三目並べ・文字パズルの動画を公開 Apptronikと連携
Lumosがヒューマノイドと触覚センサーの動画公開 丘を走り、壊れものを掴む、打ち上げ花火を手持ちでぶっぱなす様子も
ボストン・ダイナミクスのヒューマノイド「電動アトラス」自動車製造工場で働くためトレーニング中!ラボ内部の動画を公開
家庭用から宇宙まで!? インドのMuksがヒューマノイドを近々リリースすると発表
UBTECH、複数台のヒューマノイドがEVメーカー「Zeekr」のスマート工場で働く動画を公開 Zeekrは2025年に日本市場へ参入予定
Unitreeのヒューマノイド、今度はスピンキックを披露!「720°スピンキック、衝撃を聞け!」
触覚を持ったヒューマノイドの動画をSanctuary AIが公開 視覚で手を伸ばし触覚でつかむ 手探り「ブラインドピッキング」も披露
NVIDIA ヒューマノイド開発支援の最新情報 「Boston DynamicsやFigureなどの大手ロボット企業が導入」
ヒューマノイドロボットが物流現場で働く未来像? Figureがパッケージを認識・選別する動画を公開 OpenAIやMicrosoft、NVIDIAなどが出資
ヒューマノイド関連記事(ロボスタ)
この記事を読んだ人におすすめ
-
【速報】テスラがロボタクシーを発表 2026年生産開始、大型車「ロボバン」お披露目、ヒューマノイドの将来構想も語る
-
テスラがヒューマノイドの新動画 階段を昇り自分で充電、スタッフに挨拶して飲食物を提供するシーンなどを公開
-
東京ロボティクスが新型「Torobo」のモデルデータを「NVIDIA Isaac Sim」と「Google DeepMind MuJoCo」対応形式で公開
-
南相馬市産業創造センターで3Dプリンタ活用セミナーを10/29に開催 人機一体が協力
-
ボストンダイナミクス、今度はハロウィンのコスプレでAtlasが作業する動画を公開 イタズラに対応する様子が面白い Trick or treat, Atlas!
-
テスラが描くロボタクシーとヒューマノイドがある未来 「We,Robot」参加者が体験 イベントのカット編集動画を公開
-
NVIDIA 次世代ヒューマノイド開発支援プロジェクトについて聞く 「GR00T」の3つのワークフローを発表
-
NVIDIAのイベントで生成AI対応「ugo +edge AI」を展示 ロボットに生成AIをどう活用する? ugoの松井CEOに聞く
-
テスラの人型ロボット「Tesla Bot」と「Teslaの製造過程ボディ」をコクーンシティで国内初展示
PR
注目のロボット
注目のロボット企業
チャンネル登録
Posting....