オンキヨー

ONKYO Smart Speaker P3(オンキョー スマートスピーカーP3)

ONKYO Smart Speaker P3はAmazon Alexaに対応したスマートスピーカー。音声アシスタントと連携してニュースや天気予報の読み上げや、音楽サービスの楽曲を楽しめる。 デュアル2.5インチ(64mm)フルレンジウーファー、デュアルパッシブラジエーター、DSPスイッチングアンプを搭載し、迫力あるサウンドが再生可能。高音質を楽しみたいハイエンドユーザー向けの製品。 Bluetoothには対応していないが、モバイル端末から家全体のスピーカーに音楽を送信する「DTS Play-Fi(プレイ-ファイ)」に対応している。ほぼ同時期にデビューした「ONKYO Smart Speaker G3」(Googleアシスタント対応)とは多少性格を異にしている。

ロボットデータベース関連リンク
ONKYO Smart Speaker G3

日本 オンキヨー スマートスピーカー 家庭内 個人

製品詳細

概要

Alexa対応スマートスピーカー

販売開始
価格 27,880円(税抜)
価格詳細 オープン価格。上記の価格はAmazon.co.jpが販売・出品している金額。
サイズ H201.5x W166.7x D106mm
カラー
重量 1.6 kg
開発環境
自由度
バッテリー -
センサー
通信方式
公式サイト https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartspeaker/p3/

オンキヨー

ONKYO Smart Speaker P3(オンキョー スマートスピーカーP3)

メーカー希望小売価格

27,880 円 (税抜)

オンキヨー

ONKYO Smart Speaker G3(オンキョー スマートスピーカーG3)

ONKYO Smart Speaker G3はGoogleアシスタントに対応したスマートスピーカー。音声アシスタントと連携してニュースや天気予報の読み上げや、音楽サービスの楽曲を楽しめる。また、Bluetooth機能を搭載しているため、スマートフォン等のデバイスと連携してワイヤレススピーカーとしても使用できる。 内部には、従来のスピーカーユニットの1.5倍の振幅量と力強い駆動力のマグネットを持つ、新設計のカスタムウーファーを採用。これを強固なフレームで固定することで豊かな中低音を実現している。ほぼ同時期にデビューした「ONKYO Smart Speaker P3」(Amazon Alexa対応)とは別のプロジェクトとしてスタート。G3は気軽に使えて高音質な小型のスピーカー製品という位置付けになった。

ロボットデータベース関連リンク
ONKYO Smart Speaker P3

日本 オンキヨー スマートスピーカー 家庭内 個人

製品詳細

概要

Googleアシスタント対応スマートスピーカー

販売開始 2017年11月30日
価格 24,880円(税抜)
価格詳細 オープン価格。上記の価格はONKYO DIRECTの金額だが、ONKYO DIRECTは在庫が無いため購入できない。
サイズ H168x W120x D123mm
カラー ブラック/ホワイト
重量 1.8kg
開発環境
自由度
バッテリー -
センサー
通信方式
公式サイト https://onkyodirect.jp/shop/g/gVCGX30B/

オンキヨー

ONKYO Smart Speaker G3(オンキョー スマートスピーカーG3)

メーカー希望小売価格

24,880 円 (税抜)

ソニー

SRS-XB402M/402G(EXTRA BASSシリーズ)

SRS-XB402MとSRS-XB402Gは、防水(IPX7相当)・防塵(IP6X相当)に対応したスマートスピーカー。バッテリーを内蔵している。両機種の見た目やスピーカー性能は同じで、異なる点は音声アシスタント。SRS-XB402Mは「Amazon Alexa」、SRS-XB402Gは「Google アシスタント」に対応している。 両機種の特徴は、楽曲に収録された余韻や歓声、拍手などをデジタル信号処理でスピーカーの縦・横に効果的に拡散し、より広い音場を実現する「ライブサウンド」モード。これに加えて、曲に合わせて光るストロボフラッシュや自動的に変化するマルチカラーのトリプルラインライトで、ライブ会場にいるかのような臨場感を楽しめる。さらに低域を強化したい人は、「EXTRA BASS」モードを使用することで、クラブやフェスにいるような重低音の迫力を楽しむことができる。

ソニー スマートスピーカー
LF-S50G

日本 ソニー スマートスピーカー 家庭内 個人

製品詳細

概要

防水・防塵対応スマートスピーカー

販売開始 2019年8月31日
価格 26,880円(税抜)
価格詳細 オープン価格。上記の価格はソニーストアで販売予定の金額(ソニーストアでの販売は終了)
サイズ 約 H195mm×W143mm×D122mm
カラー
重量 質量:約1,500g
開発環境
自由度
バッテリー 電池持続時間(Bluetooth接続時)、Standardモード:約12時間、 EXTRABASSモード:約11時間
センサー
通信方式
公式サイト https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB402G/

ソニー

SRS-XB402M/402G(EXTRA BASSシリーズ)

メーカー希望小売価格

26,880 円 (税抜)

Google

Google Home Max(グーグルホーム マックス)

Google Home Maxは、重低音を響かせることに主眼を置いたハイエンドなスマートスピーカー。Googleアシスタントに対応している。部屋の音響に合わせてイコライザ設定が自動的に調節され、どこに置いてもバランスの取れた音を聴くことができる。4.5インチウーファーを2基、0.7インチのカスタムツイーターを2基搭載。現在、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリアで販売している(日本未発売)。

アメリカ Google スマートスピーカー 家庭内 個人

Google

Google Home Max(グーグルホーム マックス)

Apple

Home Pod(ホームポッド)

Home Podは音声アシスタント「Siri」に対応したスマートスピーカー。「空間認識技術」を搭載し、自らの室内での位置を感知、それに合わせて自動的に音を調節する。サウンドは、スピーカー上部の上向きに配置されている高偏位ウーファーが、レンジの広い重低音を作り出す。音楽サービスは、Apple Music、Spotify、Podcastに対応している。Siriに「Hey Siri、これ好き」「Hey Siri、エレクトロニックミュージックは好きじゃない」と伝えるとユーザーが好きなアーティストや音楽を傾向を理解していく。アシスタントの機能にはニュース、天気予報、スケジュール(リマインダー)、端末探し、音声通話などが対応している。HomePodが「Hey Siri」の言葉を認識した後に話す内容は暗号化され、Apple IDに結びつけられることなく匿名でAppleのサーバに送られる。2019年夏に日本版が発売。2020年11月16日にHomePod Miniが発売した。

ロボットデータベース関連リンク
HomePod Mini(ホームポッド ミニ)

アメリカ Apple スマートスピーカー 家庭内 個人

製品詳細

概要

Siri対応スマートスピーカー

販売開始 2019年8月16日
価格 32,800円(税抜)
価格詳細
サイズ 高さ172mm、幅142mm、
カラー スペースグレイ/ホワイト
重量 重量2.5kg
開発環境
自由度
バッテリー -
センサー
通信方式
公式サイト https://www.apple.com/jp/homepod/specs/

Apple

Home Pod(ホームポッド)

メーカー希望小売価格

32,800 円 (税抜)

Lenovo

Lenovo smart display(レノボ スマートディスプレイ)

Lenovo smart displayは、Googleアシスタントと連携したスマートスピーカー。5,000個以上のスマートホームを接続することができる。

中国 Lenovo スマートスピーカー 家庭内 個人

製品詳細

概要

Google アシスタント搭載スマートディスプレイ

販売開始
価格
価格詳細 ディスプレイは8インチと10インチの2種類のサイズがある。価格は8インチモデルが$199.99(約2万2千円)、10インチモデルが$249.99(約2万8千円 )。
サイズ 10インチスマートディスプレイ:H263.21mm×W142.21mm×D12.5~111.36㎜、8インチスマートディスプレイ:H311.37mm×W173.87mm×D12.5~136.02mm、
カラー
重量 約1㎏
開発環境
自由度
バッテリー WLAN,Bluetooth
センサー
通信方式
公式サイト https://www.lenovo.com/jp/ja/smart-display/

Lenovo

Lenovo smart display(レノボ スマートディスプレイ)

Lenovo

Lenovo Smart Tab P10/M10 with Amazon Alexa(レノボ スマートタブ P10/M10)

Lenovo Smart Tab P10/M10 with Amazon Alexaは、タブレットとスマートドックを組み合わせた製品。P10とM10があり、初期導入済OSや画面解像度、CPU、メモリ、スピーカー構成など、違いは多岐に渡っている。スマートドックにセットした状態では、Alexa対応のディスプレイ搭載デバイスとして、天気予報やニュースを聞いたり、タイマーをセットしたり、Alexaスキルや楽曲を楽しむことができる。ドックには3Wのスピーカー、音量調整ボタン、ミュートボタンなどが搭載されている。ドックからはずすとタブレットとして持ち歩くことができる。

中国 Lenovo スマートスピーカー 家庭内 個人

製品詳細

概要

Alexa対応スマートディスプレイ

販売開始
価格 円(税込)
価格詳細 P10:32270、M10:27,800
サイズ
カラー
重量
開発環境
自由度
バッテリー
センサー 指紋センサー(P10のみ)
通信方式
公式サイト https://www.lenovo.com/jp/ja/smart-tab

Lenovo

Lenovo Smart Tab P10/M10 with Amazon Alexa(レノボ スマートタブ P10/M10)

Amazon

Echo Show 5(エコーショー5)

Alexaと連携したスマートスピーカー「Echo」の中でも、画面を装備した「Echo Show」シリーズ。5.5インチの小型ディスプレイモデルが「Echo Show 5」(画面解像度は960 x 480)。ほかに10.1インチの「Echo Show」がある。スピーカーは1.65インチ 4W フルレンジスピーカー。「Prime Video」と連動してビデオ動画(作品)も視聴できる。「Prime Music」で楽曲再生時に歌詞を表示する等できる(一部の楽曲)。100万画素のカメラを搭載し、スクリーン付きEcho端末やAlexaアプリを使っている家族や友達とビデオ通話ができる。また、Alexaアプリを使って外出先から部屋の様子を確認することもできる(カメラ位置は固定)。プライバシーに配慮し、カメラカバー、マイクとカメラを同時にオフにできるマイク/カメラボタンが付いている。外部スピーカーを接続するための3.5mmステレオジャックを搭載。

ロボットデータベース関連リンク
Echo Show 10
Echo Show 8
Echo Show

アメリカ Amazon スマートスピーカー 家庭内 個人

Amazon

Echo Show 5(エコーショー5)

メーカー希望小売価格

9,980 円 (税抜)

Amazon

Echo Show(エコーショー)

Alexaと連携したスマートスピーカー「Echo」の中でも、画面を装備した「Echo Show」シリーズ。10.1インチのディスプレイモデルが「Echo Show」(画面解像度は1280x800)。ほかに5.5インチの「Echo Show 5」がある。スピーカーは2インチ10Wスピーカーx2、パッシブラジエーター、Dolby デュアル スピーカー付き。「Prime Video」と連動してビデオ動画(作品)も視聴できる。「Prime Music」で楽曲再生時に歌詞を表示する等できる(一部の楽曲)。500万画素のカメラを搭載し、スクリーン付きEcho端末やAlexaアプリを使っている家族や友達とビデオ通話ができる。また、Alexaアプリを使って外出先から部屋の様子を確認することもできる(カメラ位置は固定)。プライバシーに配慮し、マイクとカメラを同時にオフにできるマイク/カメラボタンが付いている。外部スピーカーを接続するための3.5mmステレオジャックを搭載。

アメリカ Amazon スマートスピーカー 家庭内 個人

Amazon

Echo Show(エコーショー)

メーカー希望小売価格

27,980 円 (税抜)

Amazon

Echo Spot(エコースポット)

音声アシスタントのAlexaと連携したスマートスピーカー「Echo」シリーズ。珍しく丸型のタッチスクリーン・ディスプレイを搭載している(直径64mm)。他の「Echo」シリーズと同様、音楽や音声アシスタント、各種Alexaスキルを利用でき、ディスプレイ画面上に画像や動画、テキストなどの情報表示ができる。例えば、「Prime Music」で楽曲再生時に歌詞を表示する等できる(一部の楽曲)。 ディスプレイの上部にカメラも搭載しているため、Echo Spotやスマートフォン(Alexaアプリ)を使っている家族や友達とビデオ通話ができる。また、Alexaアプリを使って外出先から部屋の様子を確認することもできる(カメラ位置は固定)。その他、マイクは4つ、外部スピーカー接続用の3.5mmステレオジャック等を搭載している。Bluetooth外部スピーカーとも接続可能。

アメリカ Amazon スマートスピーカー 家庭内 個人

Amazon

Echo Spot(エコースポット)

メーカー希望小売価格

14,980 円 (税抜)

Amazon

Echo Link(エコーリンク)

既に所有しているEcho端末と、ステレオシステムやオーディオコンポと接続して使用する。Alexaの音声アシスタント機能やスキル、「Prime Music」を楽しむことができるデバイス。2チャンネル×60W(8Ω)、D級デジタルアンプを内蔵を内蔵した「Echo Link Amp」もある。 オーディオ入力はアナログ(RCA端子L/R×1)、デジタル(同軸RCA端子×1、光[トスリンク]端子×1)、出力はナログ(RCA端子L/R×1、サブウーファー用RCA端子×1)、デジタル(同軸RCA端子×1、光端子×1)。イーサネットポートも搭載する。 Echo Linkシリーズはマイクを搭載していないため、他のエコー製品などとセットで使う。例えば、「Echo Dot」と「Echo Link」のセットで使い、「Echo Dot」に「アレクサ、人気の音楽をかけて」と指示すると(音楽再生関連の指示の場合)、自動的にEcho Linkを経由してスピーカーシステムで楽曲が再生されるしくみ。

ロボットデータベース関連リンク
Echo Studio
Echo Auto
Echo Input

アメリカ Amazon スマートスピーカー 家庭内 個人

製品詳細

概要
販売開始 2019年4月10日
価格 24,980円(税抜)
価格詳細
サイズ 4.5x5.3x2.7インチ (115x135x68 mm)
カラー
重量 510g(実際のサイズおよび重量は、製造工程によって変動する可能性がある)
開発環境
自由度
バッテリー
センサー
通信方式
公式サイト https://www.amazon.co.jp/dp/B07FR4DBZ4/rsaf-22

Amazon

Echo Link(エコーリンク)

メーカー希望小売価格

24,980 円 (税抜)

Amazon

Echo Input(エコーインプット)

既に所有している外部スピーカーやオーディオコンポと接続し、Alexaの音声アシスタント機能やスキル、「Prime Music」を楽しむことができる小型のデバイス。Bluetoothや付属の3.5mmオーディオケーブルで外部スピーカーに接続して使用する(Echo Input 自体にはスピーカーは内蔵していない)。

ロボットデータベース関連リンク
Echo Link
Echo Studio
Echo Auto

アメリカ Amazon スマートスピーカー 家庭内 個人

Amazon

Echo Input(エコーインプット)

メーカー希望小売価格

2,980 円 (税抜)

JIBO

JIBO(ジーボ)

JIBOは2012年に設立したJibo Inc.が開発した家庭向けソーシャルロボット。MITで人工知能を専攻していたシンシア・ブリジール氏が創業し、ユニークな動きと音声会話で注目を集め、2014年7月にクラウドファンディングサイト「Indiegogo」で目標額の22倍以上となるおよそ4億円を調達。アメリカだけでなく、日本でも話題となった。その後、複数の日本企業からの出資も含め、総額約7,300万ドル、日本円でおよそ80億円以上の資金調達も行なった。しかし、2017年9月にクラウドファンディングで先行購入したユーザーに出荷が開始されたものの、予定から2年以上遅れての出荷となり、機能面でもユーザーにとって満足いくものではなかった。 初期のソーシャルロボットとして期待されていたものの、2018年11月にJibo社がIP資産を売却、突然プロジェクトをクローズした。

アメリカ Jibo コミュニケーション

JIBO

JIBO(ジーボ)

ソフトバンクロボティクス

NAO(ナオ)

NAOは身長約58cmの二足歩行型のコミュニケーションロボット。ソフトバンクロボティクス製。主に大学や専門学校など教育機関や、ロボティクスの研究施設において利用されている。また、企業向け(法人向け)の受付システムやFAQシステム、ヘルスケア等でも利用されている例もある。テレビに出演したり、ダンスを踊ったりなどエンターテインメント分野でも活用事例がある(TV番組「ロボット旅 日本一周~タカラモノクダサイ~」等)。 25自由度、7タッチセンサー、4スピーカー(指向性)、2つの2Dカメラを搭載している。音声認識機能も有し、20の他国言語にも対応している。Pepperと同様の「コレグラフ」でプラグラミングできる。

フランス ソフトバンクロボティクス コミュニケーション 教育・STEM 介護施設 学校 展示会 個人 法人

ソフトバンクロボティクス

NAO(ナオ)

メーカー希望小売価格

1,400,000 円 (税抜)

Amazon

Echo Plus(エコープラス)

Echo Plusは、音声アシスタントのAlexaと連携したスマートスピーカー「Echo」シリーズの音質重視モデル。「Prime Music」をはじめ、Alexaの各機能やスキル、音声アシスタントサービスを利用できる。パワフルな360°全方向Dolby対応スピーカー(3.0インチウーファー/0.8インチツイーター)が特徴で、ダイナミックな低音を楽しめる。また、Echo Plus(Newモデル)が2台あれば、左右それぞれで音楽を再生するステレオスピーカーとして利用できる。簡単セットアップでスマートホームに対応できる(ZigBee規格対応)。

アメリカ Amazon スマートスピーカー 家庭内 個人

Amazon

Echo Plus(エコープラス)

メーカー希望小売価格

17,980 円 (税抜)